年金

全12602件中12061~12080件表示
  • 健康保険と国民年金と失業保険の関わり

    8月いっぱいで10年勤めていた会社を退職します。 それに伴い健康保険、年金の種類が変わり、手続きを しなければいけないのですが、どうすれば自分にとって 良いのかちんぷんかんぷんになってしまって頭の中で 整理がつかない状態です。どなたかアドバイスお願い します!! まず私の現状から。 ・10年と5ヶ月勤務 ・現勤務先では自分の健康保険に加入している ・勤務先から厚生年金と国民年金に加入している ・既婚者で夫はサラリーマン ・10月末出産予定で退職する ・育児が落ち着いたら(2~3年後)にはまた働きたい 聞く所によると基本的に ・夫の健康保険に被扶養者として加入すると必然的に  国民年金の第3号に加入する事になる ・失業保険は妊娠、出産が理由の場合すぐには認められないが延長できる ・失業保険を受け取っていると夫の健康保険に入れない という所までは何となくわかったのですが、ではどうするのがお徳なの?が分かりません。いろいろ道があるそうなのですが…宜しくお願いします。

    • mu-ll
    • 回答数7
  • 老後のためには。。。

    20代後半の独身女性です。 私は会社員なので嫌でも厚生年金を毎月払ってるのですが、最近よく年金について将来不安になるニュースなどを目にし、将来年金なんて期待できない、と思っています。将来のために自分で何かせねばと、年金保険に入ろうかなと思ったのですが、今は保険会社もなんか信用できず、簡保のもいいのか悪いのか。。。 結局、私みたいな年代が老後の為に 準備するにはどうすればいいのでしょうか?  何かアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 何で、教えてくれないの?

    厚生年金を18年 国民年金を15年 掛けています 先日、用件が有り 社会保険事務所に出向いたときに 来たついでの事だと思い、 私の将来の年金額が どの位になるかを聞いたところ、 今の時点では、具体的な金額を教える事が 出来ないと言われました 60歳近くになれば、教えてくれるそうです また、 あと2年厚生年金が有れば 配偶者の云々・・・・ 言葉を濁してしまいました もっと詳しく聞きたかったのですが 本来の件でかなり時間を掛けてしまい また、かなりの行列も出来ていた為 諦めてしまいました 何故、金額を教えてくれないのでしょうか? あと二年、厚生年金が有れば何なの?

    • noname#4576
    • 回答数1
  • 遺族厚生年金の計算(加入年数)について

    個人的なお話で恐縮ですが、保険の見直しを考えています。 残された家族が一生なんとか暮らせるにはいくら必要かを出し、そこから、遺族年金等の収入分を引いた額が必要保険金額かな?と考えています。 そこで、遺族厚生年金の計算をしてみたのですが・・ 私は18でサラリーマン、21で自営になり、32で再びサラリーマンになり、現在34歳です。 サラリーマン時代は厚生年金、自営時代は国民年金を払っています。 ・厚生年金支払い年数は6年ですが、これで計算するととっても少ない金額が算出されるのですが・・これしかもらえないのでしょうか? -遺族厚生年金とは別に、遺族基礎年金も出るのでしょうか? -年金支払い年数に国民年金の時の分も加算してもいいのでしょうか? わかる方、どうぞよろしくお願い致します。

    • shiiccc
    • 回答数3
  • 国民年金と社会保険について。。

    少し的はずれな質問かも知れませんが。。。よろしくご指導お願いします。 現在、33歳で法人(有限会社)を経営しております。 法人という形を取っておりますが、実際は私一人の個人事務所と言う形です。 そこで質問なのですが、現在、扶養は、妻、子供一人なのですが、 国民年金 月額13300円を二人分(私と妻)の分を加入しつづけたほうが良いのか、 それとも、会社を社会保険に手続きをして、私の厚生年金、妻は第三号被険者?にして私が一切払ったほうが良いのかです。 私の年収は、その法人より年間訳300万、その他、友人の事業の手伝い(アルバイト)が約200万の二本あります。 払うのは、国民年金の場合、月26600円(私と妻)、厚生年金(自己負担分と会社負担分)と言うことはわかっています。 もし、収入が上記金額のまま推移していったとして、 厚生年金の支払額は、個人、会社と各々幾らになるのでしょうか? その際、妻の年金は第三号と言うことで、支払いしなくても基礎部分はもらえるのでしょうか? 65歳以上になったとき、どちらが多く年金を受給できるのか教えてください。(物価スライドは現状のままとしてで結構です) 長文失礼いたしました。何卒、まったくわからないもので、的外れの質問でしたら、ご容赦のほどを

  • 2004年1月からの社会保険の・・・(パート)

    過去の質問も読ませてもらったのですが、完全に理解するには至らなかったので質問させていただきます。 2004年1月から年収が65万円以上で健康保険や年金を払うようになる可能性がある、というのはわかったのですが、 1.年収が65万以上=手取りが65万円以上ということでしょうか? 2.まだ決定していないようですが、いつ頃決定するのでしょう? また、今年中に決定した場合は2004年1月からの適用? 来年にもつれ込んだ場合は再来年度から適用されるのでしょうか? 3.保険料を半額負担するのが辛い中小(零細)企業は、パートを倍に増やして対応した方が会社にとっては良いのでしょうか? 自分なりにいろいろ調べたのですが、いまいち決定打に欠ける事しか分かりませんでした。 大まかなことでも結構ですので、お分かりになる方よろしくお願いいたします。

  • 40年先の未来でも、年金制度はあるのでしょうか?

    年金を受け取るとしたら、40年近く先の未来、ということになる成人男性です。 年金は、20歳から60歳までに合計25年以上納めれば一定以上の年金を受け取る資格を得る、らしいのですが、今の状況からみて、果たして、年金制度は破綻することなしに現状維持をし続けることができるのでしょうか? 少子化やフリーターの増加など、これから先、ますます、資金繰りが苦しくなりますし、私には、破綻するのも時間の問題、仮に未来に年金制度があったとしても形だけで、受け取れる金額は、雀の涙ほど・・・。あくまで名ばかりの制度という気がするのですが・・・。 詰まるところ、年金制度はこのまま持続させていく価値があるのでしょうか?

  • 前年度の所得がゼロなのに年金を支払わなければならない??

     こんにちは。よろしくお願いします。  年金について、私の今までの状況は以下の通りです。      ~2003.3 学生免除  2003.4~2003.6 全額免除  2003.7~2004.6 全額免除申請中  2003.7~2004.6月分の全額免除申請は、前年度の所得がゼロだったので、多分通ると思います(通りますよね?)。  ところが、私は9月から派遣で働き始めます。そうなると、社会保険に加入しなければなりませんよね。せっかく来年6月まで年金の支払いが全額免除になりそうだったのに、やっぱり今年9月から年金(派遣の社会保険で言う「年金」とは「厚生年金」のことですよね??)を払わなければならないのでしょうか?なんか損した気分になるのですが・・・。  健康保険にしても、今はまだ親の扶養家族ということで遠隔地証を使えているので、わざわざ親の扶養から外れて健康保険を払うのかと思うと気が重くなります。月収は16万円くらいになりそうなので、親の扶養からも外れないといけないんでしょうね・・・。

    • noname#5459
    • 回答数3
  • 生命維持関係にあったことを証明する方法?

    先週祖母が亡くなってしまって、祖母が今まで払っていた年金のことで町役場の年金課に問い合わせたところ、一緒に住んでいなければ生命維持関係にいたということを証明できるものが無ければ支払えないと言われました。祖母は独りで生活したいと言っていたので同居はしていなかったのですが毎日様子を見に行ったり、病院に入院してからも祖母の世話を母は寝ないでしていました。年金課の方が言うには、民生委員に証明してもらう方法があると言っているのですが、実際自分の親の面倒を見るのにいちいち今日これから母の家に様子を見に行きます、今日は母にこんな物を買ってあげましたなんて言わないですよね。というか普通はそれを見越して言うものなんでしょうか・・・。分かりません。母が毎日看病していたことは病院側がよく知っているのでそのことを言ったら、「病院じゃ駄目でしょうと言われ、とにかく証明できないんだから払えませんよ。」方法はないんでしょうか。母も私もこういったことは初めてなので困ってます。よろしくお願いします。

  • 給与明細を見てもらえる所。

    こんにちは。 年金関係のことが勉強してもよくわかりません。 余計なお金が引かれていないか確かめたいと思っています。 そこで、自分の給与明細を専門の人に見てもらって相談にのってもらいたいのですが、そういう事はどこでやってもらえるのでしょうか? 近くの社会保険事務所に行ったら相談に乗ってくれるのでしょうか。 それとも、他にありますか? おしえてください。お願いします。 ネットで相談にのってもらえるようなサイトがあればそれも教えていただきたいと思っています。

  • 医療保険より個人年金がよいのかな・・・

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 今、保険の見なおしを検討しているのですが、テレビでやたら掛け捨ての終身医療保険の宣伝してますよね? 『よーく考えよ~、お金は大切だ~♪』 って事で、今、色々と考え中なんですが、よーく考えたら、当り前なんですが、入院しなければそのお金が丸々損になっちゃいます。 わたし、今まで病気で入院した事無いんですよねー・・・ (30代独身です)体も、今のとこ、結構、健康だし。 そんな私の場合、80歳くらいまで払い続けるとして、ざっと計算して何百万円もお金を掛け捨てにするのはもったいない気がしてきて、個人年金として貯めて、万一の場合にはその年金で対応した方がよいのでは無いかと思い出してきてます。 保険は一種のカケですから、どちらが得かは最後になってみないとわからないんですけど・・・^_^; で、ご質問なのですが、 ●保険の営業さんは、何故か、個人年金という商品をあまり勧められません。何故なんでしょうか?(私の気のせいなのかな?) ●個人年金は預貯金より、かなりお徳だと思うのですが、わたしのまわりでは、あんまり加入しているって話を聞きません。実際、かなりの数の方が加入されているものなのでしょうか? ●個人年金でよい商品を出している生保・損保をご紹介頂けないでしょうか? ●銀行が個人年金みたいな商品を出していた様に思うのですが、それって生保が出している商品と比べてどちらが良いのでしょうか? なんだか色々とりとめもなく聞いてしまってごめんなさい。個人年金って戻り額だけ見ると預貯金に比べてすごく良い商品だと思うのですが、何分にも知識が浅いもので本当に良いのかどうか知りたかったんです。 わかるものだけでもよいので、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

    • noname#130176
    • 回答数3
  • 船員保険について

     私の父の話です。私の父は昭和18年8月生まれでもうすぐ60歳。いろんな話をしていたら年金のハナシになりました。父は昔船に乗っていて船員保険の被保険者だったそうです。実は船員保険について、厚生年金の加入期間を計算する際に特例があるという話を聞いたことがあったのでちょっと質問してみました。  その特例とは、船員保険は一般の厚生年金と違い、加入期間を3分の4倍して計算できるため、受給開始年齢や加入期間の計算の際にちょっとお得になるというものです。    父は昭和40年の4月(21歳と8ヶ月)より船員保険に加入し、35歳4ヶ月までの間(13年9ヶ月)まで被保険者となっていたとのことです。上記の話の通りなら、父は55歳から年金を受給できることになり、現在より5年さかのぼって受給できると思うのですが…しかし、ある文献を見たところ35歳を越えてからの加入期間が11年3ヶ月(3分の4倍すると15年)を越えないといけない様なことも書いてありました。社会保険事務所でも受給資格はありませんと言われたとのことです。  しかし、話を聞いてちょっと気になったので質問してみました。この件についてご存じの方よろしくお願いします。

    • bab
    • 回答数1
  • 健康保険・年金について

    個人事業主の下で、正社員として働いています。私の毎月のお給料から引かれているのは、所得税と雇用保険料だけです。今まで国民健康保険と国民年金を自分で払っていたのですが、今日他の正社員に聞いたところ、お給料から引かれているとのことでした。(保険証の種類も違いました。)私もそのようにしたいのですが、可能なのでしょうか?またメリット・デメリットを教えてください。

    • noname#4324
    • 回答数4
  • サラリーマンの妻の国民保険について

    以前、サラリーマンの妻(第3号?)からも国民保険料を徴収しようという法案がでていましたが、どうなったのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • matayo
    • 回答数2
  • 平均標準報酬月額

    初歩的な質問ですません。 年金額の算出の時に使われる「平均報酬月額」というのは 所得のどの部分までを含むのですか? 総支給額ですか? 税抜き後ですか? 基本給ですか?

  • 寿退社した場合のその後の保険料について

    7月7日に入籍し、私は会社を7月31日に辞めました。 今後の社会保険料について、 「ご主人の健保にて扶養という形が一般的」と辞めた会社からアドバイスをいただきました。ですが、平成15年1月からの私の総所得は300万ほどです。妻となってからの所得(つまり7月の所得)は45万となります。こういうケースであれば、今後は夫の扶養となりうることができるのでしょうか?  また、失業給付金を受けようとした場合はどうなるのでしょうか?それも合わせてお教えいただけるでしょうか。 よろしくお願いします。

    • cd-r
    • 回答数2
  • 年金未払

    私は24の女なんですが年金を一度も払ったことがありません。払ったとしても私が老後になったら払った分返ってこないから、だったら自分で貯金をしたほうが良いと友達から聞いたので… 会社の人に聞いたんですが 「年金未払いだと結婚できない」 また、違う人には 「結婚するときに旦那になる人が変わりに未払い分を払わないと結婚できない」 って聞いたんですがホントのところはどうなんですか? どっちみち年金を払わないと結婚ってできないのでしょうか? 知ってるかたがいたら教えてください!

    • poo-nao
    • 回答数7
  • 退職後、国民健康保険について。

    過去の質問を読んだところ国民年金、厚生年金は払った分がきっちり反影されるとわかりました。なのでしっかり払おうと決めております。 ところが健康保険ですが、 1.任意で今の会社ので続けるけど今の金額の2倍払う。 2.国民健康保険に加入 3.親の保険証の扶養になる。 と、以上3点から選べる。とわかりましたが、 ここで質問です。 2は未納の場合2年までさかのぼって払わされるとどこかで読みましたが、 退職後3年間フリーターをするとします、3年目のある日風邪をひいて病院に行きました、保険証が無いと言うと高額払わされましたが、後で保険証をもってくると7割り返します。と言われました。そこで国民健康保険に入り過去2年間の国民健康保険料を払い国民年金保険証を受け取りました。再び病院に行くときちんと7割り返してくれました。 つまり退職後すぐ国民健康保険に入るより病院にお世話になってから入った方がリーズナブルになる(上記の例えで行くと一年間の国民健康保険料の節約になる)と考えて間違いないでしょうか? ほとんどの病院が、後から保険証を持参することで3割り負担に変更してくれるのでしょうか? 健康保険の加入、未加入は医療費の負担の違いと解釈してよろしいでしょうか? もう一つ、親(サラリーマン)の健康保険証に入るにあたり金銭的、手続き的に手間のかかるものでしょうか?以前、20才を過ぎた子が親の保険証に入るのは不可能で学生の子が居る場合のみ在学証明書を提出したならオッケイって話しを聞いたことがあるのですが。。。会社によっても違うのでしょうか?

    • m_280
    • 回答数4
  • 個人年金の贈与税

    個人年金の税金関係での質問です。 契約者(保険料負担者):夫、被保険者:妻、受取人:妻で払い込み期間20年のうち13年支払いを終えました。最近になって保険料負担者と受取人が違うと年金を受け取るとき贈与税がかかることを知りました。年金額は60万円×10年=600万円ですが贈与税は32万円くらいになりそうです。これを回避する方法として残りの7年をどのようにしたらいいのか教えてください。 自分なりに調べたところでは、、 1.保険料負担者を妻にする。 2.受取人を夫にする。 1の場合、今までの13年間支払った分はやはり贈与と見なされるでしょうか?また夫はサラリーマンですが年末調整の「個人年金」の控除が受けられなくなる影響は残り7年でどの程度を見込んだら良いでしょうか? 2の場合、なにかデメリットはありますか? 1、2に関わらず契約変更の手続きはどの程度の費用がかかるものでしょうか?

  • 国民年金と国民保険

    派遣社員なのですが、会社が保険を作ってくれないので 自分で国保に加入しなきゃならなくなりました。 年金も当然払わなきゃなのでしょうが 2ヶ月前に離婚して、それまでは夫の扶養家族でした。 なので年金手帳の名前も当然変わりますし けっきょく2ヶ月滞納していたということになりますよね。 と、いうことで 1。滞納分は幾らになる? 2。月々の国保+年金は幾らになる? 3。名前変更の手続きはどうすれば? を、教えてください。 収入はまちまちですが平均月15万円くらいです。 去年('02年4月~'03年3月)は12万円くらいでした。 検索もしてみたのですが自分に合うケースを見つけきれなかったので・・・お力おかしください。 よろしくお願いします。