年金
- 国民年金基金と厚生年金はどちらがお得?
ふと疑問に思ったので質問します。どちらに入ろうかなどと迷っているのではありませんので大丈夫です(^^ゞ。 国民年金基金でもいくつかのタイプがありどちらがどうメリットがあると言うのはむずかしいと思います。厚生年金は掛け金の半分は会社で負担してくれる制度とは知っております。 1.掛ける額に対する給付額 2.掛ける年数 3.死亡時戻ってくるお金 などについてメリット、デメリットを教えてください。宜しくお願いします。
- 20歳以前の障害厚生年金は?
障害年金制度を調べていて疑問に思いました。 厚生年金や共済年金に加入する20歳未満の人で、その加入中に初診日がある場合、いつから、どの年金が支給されるのでしょうか。 それとも、高校卒で就職していたとしても、厚生年金や共済年金も20歳からの加入となるのでしょうか。
- 年金未払いのまま厚生年金加入は?
現在25歳(女)で、この5年間全く年金を払ってませんでした。 保険については、お恥ずかしいのですが実家が自営業をやっておりまして、まだ扶養家族として入っています。 この状態がいい加減恥ずかしく、また将来のことを考えると大変不安になってきたため、現在勤務している会社の厚生年金と社会保険に加入しようと考えています。 そこで質問なのですが、このまま会社の厚生年金に加入した場合、それとは別に今まで未払いだった国民年金(遡る2年分)も払うべきなのでしょうか?? また、今まで国民年金を支払った事がないためか、年金手帳を持ってません。これは手続きするだけでもらえるものなのでしょうか? 国民年金未納の状態で、厚生年金の加入は可能でしょうか? 質問で足りない部分がありましたら答えますので、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
- 専業主婦の年金手続きについて教えてください。
とっても基本的な質問にだと思うのですが、自分の理解が不十分だったようなので、今更ながら質問させて下さい。一昨年3月一杯で出産の為会社を退職し、現在専業主婦です。健康保険は夫の扶養の手続きを会社にしてもらい保険証には扶養家族として名前が入っていますが年金については勤めていた頃は自分で厚生年金に加入しておりましたが、退職後何もしないままになっており、つい最近退職して専業主婦になった場合は自分で国民年金への加入手続きをしなければ未加入状態となり、将来年金の受給資格がなくなるという話を聞き、慌てて質問しました。国民年金への加入手続きは年金手帳を持って役所へ出向いてすればよろしいのでしょうか? それと専業主婦の場合、月額いくら位の支払額になるのでしょうか? 不勉強で分からないことばかりで情けないですが、どなたか出来るだけわかり易くご説明頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
- 年金の2年の期限についての素朴な疑問
年金で、2年という期限があります。 a)未納の保険料納付期限 b)種別変更届けの期限 ここでなぜ2年なのかという疑問があります。もちろんaの場合、延滞金なしでそれ以上は確かにほかの加入者と不公平が生じるのは理解できます。督促状を出せば2年の期限ではなくなり、延滞金も付くというのはわかります。(今後行う予定ですね) でもbの場合にまで2年を適用する根拠は何でしょう? そもそも2年という期限は法律?施行令など?通達? bは当然3号問題を想定しているのですが、どういう理屈で2年を適用したのか? 3->1号の場合aに関係するから全面的にだめにしたということ? でも、3->1号を行うことはできるけど、aの制限で自動的に未納確定という形でもよいですよね? もうひとつ、こちらからのアクションは2年の期限がありますが、たとえば3年前に実は3号の資格がないのに3号のままだったという場合は、遡って3->1号にされてしまうのでしょうか?それだと自発的届けはだめで社会保険庁サイドはOKという不条理があるのですが。これが7年前とかだとどうでしょう。民法関係の時効も影響するのでしょうか?どこまで遡れますか?
- ベストアンサー
- その他(年金)
- noname#11476
- 回答数4
- 転職した時の年金について
とてもレベルの低い質問ですみません。 今現在、厚生年金を支払っていて、転職して、何ヶ月間か未払いで、再就職し、また、厚生年金を支払うといったことを何回か繰り返すと、もらえる年金の額が減ると聞いたことがあります。今のところ未払いはありませんが、私の周りでは平気で未払いの人が多いので、私も人事ではないと思いまして、質問させていただきました。転職を繰り返すとこのようなじたいになるのでしょか?アメリカでは転職はポジティブなのに、 日本では、まだまだ落ちこぼれのイメージがあるように思われます。私はどちらかというと、転職は前向きなイメージがあるのですが・・・・
- ベストアンサー
- その他(年金)
- kokiyukokiyu
- 回答数3
- 夫が会社の事情で社会保険を抜けるのですが…
過去の同様の質問も拝見したのですが、我が家のケースに当てはまるか分からないので、どうぞよろしくお願い致します。 夫:中小企業社員で、この度会社が社会保険を辞める(?)ことになった様で、資格喪失証明書を渡され、役所で国民年金・国民健康保険加入の手続きしてくるように言われました。月収30万弱・ボーナス無し。 妻:本年度より公務員として就職、本人のみで共済組合・健康保険に入っております。月収20万弱・ボーナス有り。 子供:3人おり、全て夫の扶養・社会保険に入っております。 この状況を踏まえてご質問いたします。 (1):子供3人は妻の扶養(言葉が適切か分かりません、健康保険に入会の意です)に入った方がいいのか? (2):夫の国保の方に子供を加入させる場合、保険料が上がるのでしょうか? (3):税金(所得税?)の扶養とは扱いが違うのでしょうか、こちらはどう振り分けるのが賢明ですか?(妻・夫・それぞれに1人と2人?) (4):上記の手続きの具体的な方法を分かりやすく教えて下さい。 (5):余談ですが、夫が結婚前から年金手帳を紛失しています。現状で手続きに行っても大丈夫ですか?それとも再交付手続きが先ですか? 初歩的な質問で申し訳ありません。いきなり会社から資格喪失届を渡されて、妻の私が動揺してしまって不安なので、どうかお力をお貸しください。よろしくお願い致します。
- 保険会社の年金と,共済組合の拠出型年金の違いは?
20代後半の♀で,既婚・子供なしです(子供は将来的にも作る予定なし)。 最近何かと老後を不安に感じるので,そろそろ個人年金を始めたいと思っています。 私は公務員なのですが,毎年共済組合で「拠出型団体積立年金」というものの募集があり,気になっているのですが,パンフレットなどを読んだだけでは今ひとつ内容が理解できません。 また保険会社の年金保険も併せて検討中なのですが,拠出型年金と制度というか仕組み的に大きな違いがあるのでしょうか? どれが1番お得か?ということは後になってみないと分からないものなのかな~とは思っているのですが,上記2つの具体的な違いが分からないので決めかねています。 保険会社の外交員さんに聞くと「それは絶対ウチで始めた方がいいですよ!!」みたいな感じだし・・・。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- noname#16887
- 回答数1
- 国民年金から厚生年金へ
7月に再就職したので、厚生年金を払っています。しかし、失業していたときに国民年金を払っていたのですが、現在も銀行引き落としされています。これを停止するためにどうすればよろしいでしょうか?やはり役所に行って切り替えの申請するのしょうか?また、このときに必要なものをおしてください。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- e_e39a_4g63
- 回答数5
- 年金を減額されない額
父は年金(厚生)を受給しております。たぶん年180万円(以下)くらいだと思います。 私は個人事業主をしており、父に仕事を助けてもらっているので専従者給与として給与を払っています。 厚生年金は老齢厚生年金+賃金(標準報酬月額)の合計額が37万円/月を越える場合に減額対象となると知りました。 たとえば父が年金で25万受給し、専従者給与で5万払ったとしても満額受給できると考えてよろしいでしょうか? 自分で調べた結果、大丈夫とは思ったんですが、不安なことを耳にしたのでお聞きしました。よろしくお願いします。
- 厚生年金の仕組みについて
厚生年金というのは、企業と従業員が半分ずつ保険料を負担する年金制度ですよね。そこで疑問なのですが、企業からしてみたら損失にはならないのでしょうか?後に、保険料に相当する年金をもらえるのは従業員ですよね?それですと、企業が拠出した半分の保険料は、企業にとって損失ではないでしょうか?企業は何のために半額負担しているのでしょうか?従業員の観点からは非常にありがたいと思うのですが、企業からすれば引き受けるメリットがありませんよね?法律で一定の企業は加入しなければならないと決まっていたとしても、なぜ世の中のほとんどの企業から反発がないのでしょうか?分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- cosmopolitan
- 回答数2
- フリーの人間の老後について
お恥ずかしい話なのですが、年金のことなどまったく何も知らないままここまできてしまいました。現在、結婚を考えているのですが、その彼がフリーのデザイナーです。(私は普通の会社員です)彼は25才の時に独立して、自宅を仕事場にしています。今のところ仕事は順調なようなのですが、うちは両親がごくごく普通のサラリーマン家庭だったので、ふと老後のことが心配になりました。フリーという立場だと、年金は自営と同じ扱いになるのでしょうか?聞いてみると、国民年金と、国民年金基金というのを2つ払っているそうです。これだと、将来もらえる金額はどれくらいになるのでしょうか? また、結婚後私も今まで通り働き続けるつもりでいますが、出産などで働けなくなった場合を考えるとかなり不安です。貯蓄などするのは当然として、公的な制度などで今のうちに何か加入できるようなものがありましたら教えてください。お願いします!!
- 年金等の質問についての役所の対応について
私は一年海外留学をしていたのですが、出国前、海外にいる間の年金を任意で払うと言う手続きを、最寄の出張所でしました。が、後日区役所より電話があり、何やら手違いがあったので、区役所に来てほしいとの事。しかし私は出国前で時間が無く、行けませんでした。結局帰国後、任意の支払いは受け付けてもらえず、私の年金は満額支払い出来ないまま。出張所では任意の支払い手続きを行えないそうです。しかし、そんな説明出張所では聞いてません。後日請求書が届くので、郵便局で支払って下さいと言われたので、手続きは出来たと思っていました。もし出張所できちんと説明があれば、その足で区役所に行って、手続きが出来たはず。時間がなくて区役所に行けなかったのも全てこちらが悪いように言われては、納得いきません。 出張所の人達は、もっと自分たちの仕事について知っていなければいけないと思います。態度が横柄は上に、知識もないんじゃ、役立たずですよ。 そして、帰国後働いて厚生年金に加入する迄の国民年金の請求が来ていないので、その件について聞くと、国民年金に加入になっていないという。私は日本に帰国したという手続きを出張所で行っています。なので、私は現在日本に在住する日本国民です。国民年金は国民の義務と言っておきながら、加入になっていないと平気でいう。驚きです。支払いをしない人が増えて困ってるといいながら、払うと言っている人に対して、こんな対応では、国に対しての不信は募るばかりです。 私が電話をした社会保険事務所の人も、なんて態度の悪い事。あんな不親切で、人間味のない対応をするからこういう間違いが起こるんです。問合せ先として、電話番号を公表している以上、きちと問合せに対応するのも、彼らの仕事では? これが何かの企業とかならば、苦情も言えるのでしょうが、公務員相手では、我々は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
- 退職期間中の年金と保険について
8月31日で退職し、9月中旬に再就職先が決まる予定です。この場合、年金と健康保険は再就職先で加入すればいいのでしょうか?それとも国民年金と健康保険に一時的に加入しないといけないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- この場合、年金はどうなるのでしょう?
知人からの相談です。 知人59才、女。旦那さん56才。 子供は、二人いますが、すでに別場所で、既婚で生活しています。 今回、知人の離婚話が持ち上がっています。 旦那さんは、昨年夏、会社が清算され、それ以来は、最近、アルバイトをされています。昨年まで、若いうちからずっと、サラリーマンでした。(止める時の年収約600万) ですから、今現在でも、年金が貰える資格はあるようです。 知人は、体が弱いので、専業主婦をしています。 そこで、質問なのですが、知人は、今離婚したら、年金は、貰えないんでしょうか? あと、家庭内別居でもして、旦那さんが年金を貰えるようになって、離婚した場合でも、同じように、離婚した時点で、年金は、貰えないのでしょうか? また、年金の主婦の手続きは、年金制度が変更になった時、行ったとの事です。 よくあることですが、別れたいが、今後の生活が不安ということです。 また、現在の貯金は、あまりありません。(100~200万) まとまりの無い文章ですが、アドバイスを頂けたらありがたいです。
- 国民年金1か月分のみ未払いの場合
29日に会社をやめ、4日後の翌2日に再就職しました。すると、1か月分の13300円の国民年金の支払い催促の手紙が頻繁に来ますが、これは払わないとどうなりますでしょうか?4日間だけのブランクのために1か月分も払わなければならないのでしょうか?もちろん現在では厚生年金を天引きされております。この1か月分を払わないと将来1年分年金がもらえなくなるとか聞いたこともありますが・・。実際1か月分を払わないと、将来いくら損するかも具体的にわかりません。将来13300円分損するなら、自業自得でしょうがないですが。
- 国民年金を払っていない人は
国民年金を払っていない人は4割程いるらしいですが 他のどのような手段を考えていますか? 国民年金を払わず民間の保険に入っている人などもいるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(年金)
- commecadumode
- 回答数2
- 厚生年金から国民年金へ
退職しました。 切り替え手続きを行いたいのですが、必要な書類は? 厚生年金離脱等証明書と離職証は同じものですか? 会社からもらった離職証と20歳(学生)の時にもらった年金手帳はあります。