- ベストアンサー
アインシュタインの方程式E=mc^2について
難しいことは全然わからないのですが、右辺と左辺のディメンションが同じという背景を説明していただけないでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
門外漢ですが、私の解釈を以下のとおりお答えします。 >アインシュタインの方程式E=mc^2について >難しいことは全然わからないのですが、右辺と左辺のディメンションが同じという背景を説明していただけないでしょうか。 ⇒私は、この方程式「E=mc^2」、すなわち、「エネルギー=質量×光速の2乗」の光速という部分に引っかかっていました。しかし、放送大学の物理学などを「盗聴」している間に分かってきたように思いました。 すなわち、「素粒子の衝突崩壊の際の速度が光速と同じ」なので、光速の記号cをもって表しているのだ、ということを知りました。それだけでなく、実は「重力波、(光波を含む)すべての電磁波、素粒子間で働く強い力と弱い力」、これがみな光速と同じであることを知りました。 このうちの最後の2つ力すなわち、素粒子間で働く強い力と弱い力の存在が「E=mc^2」とcに2乗がつく理由らしいこと推測している次第です。ということで、方程式「E=mc^2」を言葉で表せばこうなると考えます。 「物質の内包するエネルギー」=「質量×素粒子間に働く強い力×同弱い力」。 これにより、「左辺と右辺とのディメンジョンが同じであること」を納得できるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
その他の回答 (1)
- Don-Ryu
- ベストアンサー率24% (256/1051)
高校物理で習った、「運動エネルギー」と同じです。 運動エネルギーは質量×速度の2乗 位置エネルギーもmghということで 質量kg×重力加速度(m/s2)×高さ(m)なので 単位だけ観ればkg×(m/s)^2 基本、「エネルギーは何であれ質量×速度の2乗」 と考えればいいかなと思います。
お礼
よくわかりました。光の速度というのが神秘的な感じがします。
お礼
ご教示を念頭に置き自分なりに考えてみたいと思います。