- ベストアンサー
面接に行く勇気をください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=798245 また、クビになってしまいました。 面接に行く勇気をください。 理由は、お局様との人間関係と店長は、 言っていましたが、、、 新人を雇うつもりはないと、言っておきながら、 すぐ、新しい子が、入社していました。 なんだか、人間不信です。 専務、部長、店長、同僚、先輩、お客様などに 私が、やめさせられた本当の理由を聞いて みたいのですが、 どのような聞き方がいいでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
家賃滞納しそうなんで、 やっと働き始めました。 給料日に給料がきちっと 出るか、 いつくびになるか心配は たえないですが、 ここ3年間で 1番良い環境です。 先輩には気を使いますが、 (初日から 言われちゃいました。) 中途採用ですが、 新人が10人位、 これからも後20人位 入社採用希望だそうで、 まだ派閥がないので、 気が楽です。 面接時と現在と比べて、 待遇は悪くなる一方ですし、高卒採用の若い社員 ばかりになると いずらくなるし、やめると 新人は口ぐちに話して いるので、 私も今度はできるだけ、 我慢しないで、 努力していこうと 思っています。 いろいろとありがとう ございました。
補足
昨日も、多分今日も面接には行かないでしょう。本当は行けないなんですけど、そう思うとみじめに、なるんですよね。テレビや掲示板見るだけの受け身の生活でなく、自分から発信しないとと頭では思うのですが、行動には出せなくて。自分の実力と会社が求める物に差があるから、不採用やクビになったんだと思うし今の自分にできる仕事をすればいいと思うんですけど、というよりそれしか道はないと納得する反面、今さら学生時代のように時給600円代の雑用はしたくないと思ってしまうんです。コンビニやファミリーレストランの仕事も続かない気がします。今までの会社の上司に指摘された事がほとんどなくきてしまったので、今回かなり人間関係がトラウマになってしまいました。正直である部分と上手に嘘をつこうとする部分と意識的に持つように、あえて心がけています。理由は言いたくない事を執拗に聞く人がいるので、そういう人向けに事前に答えを用意しておく方が楽だからです。嘘は嫌いですが、自分や誰かを守るためと相手を傷付けないためその場限りと言い聞かせています。面接官の印象次第では言っても、ぃいかなとあなたの文章を読んで思い始めました。正直に話して、後悔した事の方が多いので、いくつかの点ではもっと演技しないとと思っていますが、それが自分を辛くさせてますか?同僚で嘘つくのがやだからと退職した人がいました。人生相談のようになってし まいました。ありがとうございました。