• ベストアンサー

ガラス→水,水→ガラスに進むときの屈折について

下図のように,ガラス中から水中へ光が進むとき,どのように屈折するでしょうか? ・ また,水中からガラス中へ光が進むときは,どのように屈折して進むでしょうか? ・ ご存じの方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

空気の屈折率:1.0003 水の屈折率:1.3330 ガラスの屈折率:約1.4.~約1.5 屈折は、スネルの法則に従います。 媒体の境界線を水平に置いた場合、屈折率が低い媒体から屈折率が高い媒体に入ると、より垂直な角度に屈折します。屈折率が高い媒体から屈折率が低い媒体に入ると、より水平な角度に屈折します。 屈折率が低い空気から、屈折率が高いガラスに入った場合、質問者さんが提示した図の通りになります。水からガラスの場合も、「低い→高い」ですから、同じ向きに屈折します。 屈折率が高いガラスから、屈折率が低い空気に入った場合は「光が進む矢印を、さっきと逆向きにすればいいだけ」なので簡単です。

1593okada
質問者

お礼

早速のご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (2)

回答No.3

屈折は光から見て左右で進む速さが変わることによっておきます 真空中が一番早くて、誘電率の高いほど遅くなります 自分がまっすぐ歩いてるとして 急に片足だけ引きずられたらどっちに曲がるかなとイメージするといいですよ

1593okada
質問者

お礼

早速のご回答,感謝いたします。 どうもありがとうございましたm(__)m

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2555/8267)
回答No.2

No.1の回答者様が既に回答してくださっている通りですが、水とガラスの屈折率の値は資料を参照して調べなくても、図に示されている屈折の大きさを見て大小関係が判断できると思います。 従って、仮にこの問題が学校の試験等に出た場合には、屈折率の値が与えられていなくても回答することは可能です。

1593okada
質問者

お礼

早速のご回答,感謝いたします。 どうもありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A