- ベストアンサー
測量が先か売買契約が先か。
土地の買い手「建築物はすでに決まってる。買いたいのだけれど建築法の関係もあるのでまず確定測量をしてもらって建築可能かどうか知った上で買う」 土地の売り手「買うというきっちりした約束もしないうちに測量を要求されるのは受け入れられない、なぜ売買契約をしようとしないのか」 どうするのが正しいのでしょうか。一般的にはどうするのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すいません、素人です。 土地取引に関しては素人ですが、素人の私個人の価値感で考えた場合、 何か物を購入する場合、購入する物の内容を正確に知らないまま購入するというのは信じられません。 とりあえず買ってはみたけれど、結局想定した使い方は出来ない事が分かった。なんて、軽く諦められる金額では無いと思いますので。 中身を知らないまま購入する物で思い浮かぶのは、正月の[福袋]ですが、それでさえ私は、中身が何か分からない物にお金を出して買いたいと思ったことが無いです。 例えば中古車を購入するとき、[契約したら現物を見せます]なんて言うところから購入出来ません。
その他の回答 (3)
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
測量しないと土地の価格が適正かどうか解らない、逆に言えば、売買契約をしたとしても、土地の面積が不足した場合、売り主に重大な瑕疵がある(容積率不足で建築できない)と言うことで、契約不履行に出来ます、足りない場合は売り主が隣地を購入して足りるようにしない限りは、契約不履行になるでしょう。 土地の面積が契約書に書かれていて、その面積がない=重大な瑕疵(希望する家が建てられるか、建てられないかの問題)で測量はその証明なのです。 例えば建築会社とそこに建てるということで契約したのにキャンセルとなってしまった場合、キャンセル料は買い主が支払う義務がありますが(建築会社と買い主の契約ですから)その原因を作った嘘を付いた売り主にその金額を請求することが可能だと言えます(土地の売買契約で確定している訳ですから)。 と私は思います。
お礼
ありがとうございました。お互いのキャンセル料が発生しないようにしたいと思います。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
現状でまたは確定測量後に売るのか買うのか 結局どちらがその費用負担をするかということかと思います。 どちらが負担しても経費に算入できますから一般的には話し合いで、契約内容を決めているのではないでしょうか。実際は現状渡しでしか売らない、確定測量後じゃないと買わないなどいろいろなケースがあると思います。
お礼
ありがとうございました。キャンセルがないようにうまく 取引できるのが希望です。
- KZ1105A1
- ベストアンサー率26% (277/1045)
正しいという表現は不適切ですが、どちらも売買条件次第です。 ただ、一般的に都市整備された地域では、地方の山でもなく、そんなに大きさの違いは出ません。 地積の多少の違いなぞ、建物の建ペイ、容積率に少し触る程度なので、そんなモノ図面書き直せば済む事。 それより、用途地域、北側斜線等での制限を確認すべきです。 実測図の有無を問題にするなら、その分金額で調整するしか有りません。
お礼
ありがとうございました。ためになりました。
お礼
ありがとうございました。理解できました。