- 締切済み
高校地学 偏西風 コリオリの力
偏西風は亜熱帯高圧帯から寒帯低圧帯へ地上では風が吹くためコリオリの力で考えると東から西に、東寄りの風になりませんか? なぜ西寄りの風になるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
回答No.2
コリオリの力の向きを勘違いされているのかもしれません。北半球では右に曲がります。 このYouTubeの解説がわかりやすいかも。 https://www.youtube.com/watch?v=PgN3lQJfoSE
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1
詳しい事は知らないのですが、 「慣性」が関係してると聞いてます。 亜熱帯から亜寒帯に吹く風は亜熱帯での慣性で進むと考えられます。 例えば赤道(緯度0度)で発生する風のコリオリは「ゼロ」と聞いてます。 また、極点の地表定点は移動速度「ゼロ」とされてるかと思います。 地球は東に向かって回転してるのですが、亜寒帯では地表定点の東に移動する速度が亜熱帯よりも遅くなり、北上した風の慣性は徐々に地表との速度差が広がると考えられます。 亜熱帯の慣性で北上した風は地表の東向き移動が遅くなることで、風の東向き慣性は地表の移動速度より早くなってしまうと考えられます。 緯度が高くなれば風の慣性と地表の移動速度の差が広がる事で、西から東向きの偏西風として表れるという事なのでしょう。 説明する事自体が難しいのですが、 理屈で考えると特に不思議な事ではないだろうと思います。
質問者
お礼
ありがとうございました!
お礼
ありがとうございました!