- ベストアンサー
孤独でも共同体感覚を得る方法とは
家族というわかりやすい共同体がない人は何に共同体を得ますか? まあコミュ力もないので新しく友達を作ることも難しいでしょう。 ゆるいつながりで共同体感覚を得る事はできますでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今現在、すでにいろいろな共同体の中で暮らしているではないですか。 そのことに気づかないというのは、少し考えが……。
その他の回答 (2)
- lolipop-sapporo
- ベストアンサー率23% (760/3195)
>家族というわかりやすい共同体がない人は何に共同体を得ますか? 私には家族はいませんが「共同体」を得ようと思ったことはありません。 >コミュ力もないので新しく友達を作ることも難しいでしょう。 その通りですが、それが何か(笑)。 >ゆるいつながりで共同体感覚を得る事はできますでしょうか? 私にはそのような意思はまったくありません。そもそも私は誰かと「繋がる」だの「絆」などという言葉が好きではありません。好きな言葉は「孤高」です(笑)。
- puhkichi
- ベストアンサー率28% (12/42)
僭越ながら書き込みさせていただきます。 共同体というのがどういうのを指すのか人によって違うのですが、 例えばですが目的別に集まるような会合などなら、コミュ障でも、要件を話すだけ、場の空気を共有するだけ、つながりみたいなのがありませんか。 趣味の会とか。 ほかは例えば依存症などの自助グループ、なにかのマイノリティであれば、自分が該当するならばその会、あと、 ご病気のかたが集まる患者会なども少し近いかなとおもいます。ひきこもりの会も、ひきこもりでないかたもおられますよ。 場にはルールがありますので、人に攻撃的にならないならば、ある程度は受け入れてもらえそうな場があるかもしれないです。 私の場合は哲学カフェとかつながりほどではないですが、対話の時間が、何かを共有しているようなかたちです。 いったことはないけど、ぼっちの会という一人の人の会あったおもいます。 コミュニケーションが苦手な方の会もさがせばあるかもしれないです。 ネットはいかがですか。 ツィッター、よくわからないけどクラブハウスとか…。もうすでにわたしなどよりよくごぞんじでしょうね。 イギリスでも孤独をかんじるかたのために国家予算がついてそのことについてNHKでも放送されていました。 ちょっとした居場所ということもはいるかとおもいます。 お話をする会(宗教、政治関係なく)、公民館や女性センター(女性限定の会、男性のみなど)、男の方ならメンズリブの会とか、関西ですが僕らの非モテ研究会とか、話すの苦手でもすこしつながりがかんじられるかなあとおもいます。 以上、つまらない的はずれ文章だったかわかりませんが、ご覧下さりありがとうございます。失礼いたします。
補足
共同体の中にいれば共同体感覚を得られるってことではないですが。意味わかってますか?