- 締切済み
食べ物がくさる、いたむ
食べ物が悪くなっているというのはどうやって判断すればいいですか? そもそも何を持って悪くなっているのか、検査する方法はないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4
臭い、形状、カビが生えているか、そういうことで総合的に判断します。当然のことながら判断には個人差が生じますので、どのレベルで腐っていると呼ぶかは人それぞれです。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.3
冷凍してあれば問題ないですね。冷蔵では1週間くらいでしょうか。室温だと半日放置でもあぶないことがあります。
noname#261481
回答No.2
異臭、味の変化とか…腐るというのは雑菌が繁殖する事です。 雑菌とは何かと問われると「人に有害な菌類」 「人に有用な菌」が繁殖することを「発酵」と呼びます。 腐敗と発酵は基本は同じ物ですが人に有毒であるか有益であるかの違いです。 検査する方法はあります。 繁殖した雑菌の量を調べます。 ただこれは専門の知識や設備が必要です。 保健所が飲食店などに対して抜き打ちで調査する事もありますよ。 その場では調べられないので食品をサンプルとして持ち帰り分析をかけます。
- 118639
- ベストアンサー率24% (169/687)
回答No.1
通常一般的に食物が腐っているかの判断は(見た目、臭い、食味)ですね、食物に付着した腐敗菌がある一定以上繁殖すると腐敗と判断されます
補足
例えばどの食べ物でも100匹以上みたいな基準というのはあるんですかね? 要するにこれ以上は害になるという線引きのような。 保健所はどういう基準で判断するのでしょう?