• 締切済み

ノンレム睡眠時の聴覚

ある論文でノンレム睡眠時に、単語の音声を聴くと、起きた時にその単語を記憶できている。と書いてありました。 ノンレム睡眠時は知覚は全てシャットダウンされているんじゃないんですか? なぜノンレム睡眠時に音を聴いて、それを記憶できるのか、全然わからないです。 わかる方、教えていただきたいです。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.2

なぜ動物に睡眠が必要なのかの理由が分かっていないので、メカニズムは分かっていません。睡眠は記憶の整理に関わっていることは確かなので、それに関連しているのだろうというのは推測できますけどね。 もっというとこの地球の生命史の中で、言語を取得できた知的生物はヒトだけなのでその謎は質問者さんが思っている以上に奥深いんですよ。 「単語(言語)」を発明したというのは、知的生命体史上初の革命的な出来事だったのです。他の動物も鳴きますが、あれはあくまで音で情報を伝達しているだけです。サイレンが鳴ったら空襲がくるとか、半鐘が鳴ったら火事だとか、そういうのと同じです。 音に意味を込めて、それで独自の情報をより細かく伝えるようになったのはヒトが初めてのことですから、この唯一無二の動物が単語をどのように記憶しているかもよく分からんので、その疑問には明確な回答はまだ存在しないのです。 質問者さんは「寝ている間に単語が記憶できる」といいますが、おそらくそれは英語か何かの発音が重視される言語のことなんじゃないかなと思います。同じことが発音にこだわらない日本語で起きるでしょうか? 日本語を勉強している外国人が眠っているときに横で「shikou」と囁き続けたら、その人はそれが「思考」なのか「嗜好」なのか「試行」なのか「至高」なのか記憶できると思いますか。「英語ならできるけれども日本語ならできない」なら、その説は正しいとはいえないとなるかなと思います。言語によって結果が大きく変わるなら、それは普遍的な法則とはいえないからです。

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (256/1051)
回答No.1

昔から色々な人が試している不変のテーマですが、少なくともも英単語に関して、寝てる間に聞けばいつの間にか覚えている、なんて、ないですよ。 (その論文のリンクを教えてもらいたいくらいです) 諦めて単語帳か何かで地道に覚えましょう。 繰り返し入力する、「覚える試みを何回したか」、 これが重要だそうです。

noname#255676
質問者

補足

すいません説明が変でした。 一度読んだ単語を、ノンレム睡眠時に聞くと、聞いていない単語より、覚えている率が高いだそうです。

関連するQ&A