• ベストアンサー

人間どんな人でも最後は介護が必要になりますよね?

一人暮らしだと最後は介護が必要な状態になるから 介護の人、助けてくれる人がいなければ 家で孤独死してしまうことになりますよね。。。 結婚していても妻とか旦那が先に亡くなれば一人になるし、 根源的には家族以外の助けがなければ誰しも孤独死ですよね? なにか対策はないのでしょうか? アドバイスよろしうお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>家で孤独死してしまうことになりますよね はい。そうです。それが何か(笑)。 私は一人暮らしで、両親はすでに亡くなっていて兄弟も配偶者もいないので、ほぼ孤独死が確定しております(笑)。 個人的には特に「対策」の必要性を感じませんね。どうせ人間はいつかは死んでいくのですから。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分が死んだあと、自分がなかなか発見されないで 遺体がくさったりするまでほっとかれるの嫌だなーとか そういうことを考えているのはエゴみたいなもんなんですかね? そもそも、死んじゃえば関係ないし、愚問だったかもしれませんね。(*´∀`)

その他の回答 (4)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.5

まぁピンコロが理想と言われては居ますけどね 介護前提では無いとは思いますが まぁでも?夫婦で何方かがそうなって 自活が難かしく成って来てしまえば 介護を考えないとかと? こればっかり 老いはどうにもね 如何とも しようのない事実 其れまでの何十年かに策をこうずるか 其れはその方の人生 ですよね? 誰も何も しては 来れません自身若しくは夫婦で 考えて行く他無いと思いますよ

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知恵を絞って考えてみます。 ありがとうございました。(*´∀`)

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1053)
回答No.3

同居人がいても、夜中にぽっくり亡くなっていれば、朝まで発見されません。 同居人が留守にしている間にでも亡くなれば、発見は次の日以降になります。 1日1回、訪問介護で様子を見に来てもらう契約でもできれば、遅くとも次の日には発見されるわけで、最初のケースと大して違わないのでは?と思います。 親族で身元引受人がいなくても、 NPOなんかで身寄りのない人の身元引受人になってくれて 介護ホームに入居できたりもするようです。 ただ、費用が払えることが条件なのと、 身元を引き受ける代わりに財産を遺贈するように圧力がかかったりすることもあるようですが。 まあ、それだって、親族に頼んだって同じようなことかもしれない。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ調べてみようと思います。 ありがとうございました。(*´∀`)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.2

要介護になれば、最近では訪問介護がありますから完全孤独と言うことも殆んどありません。 1日一回様子を見たり、世話しに来てくれて面倒見てくれます。 隣に住んでた爺さんも買い物くらいは出かけてましたが、市からボランティアで訪問して掃除をしたり話したりしていました。 最後は寒い日に医者に出かけて、そのまま行き倒れになってしましたが。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 完全に地域と隔たって世捨て人なんてのの方が難しいから なんやかんやで関わりを持たれて生活していく感じに なるんですかね?(*´∀`)

回答No.1

こんにちは。 そうですね、親が亡くなれば、結婚していない場合はどんどん家族が減っていきます。ご兄弟は?いらっしゃらないのですか。 新しい家族を作れば配偶者、子供、孫、と 家族は増えてゆくのですが、最近はお一人様が増えておりますので、老後は心配ですよね。なんとか贅沢せずに切り詰めて、 老後資金を貯めるしかないですね。 趣味を見つけてお友達を作り、連絡を取り合う、民生委員さんもいますし、縦と横の 繋がりを持つ、といいますか…。 サービス付き高齢者住宅に入居する。 介護付き有料老人ホームに入居する。 お金がかかりますから、年金プラス蓄えで 支払いしないとですから、地味に貯金してゆくしかないです。 ピンピンコロリなら良いですが、なかなか そうもいかないですから、老後はいくらかかるか、調べて備えて行かないといけませんね。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分は、メンタルヘルスの持病があるので 障害者福祉関係の福祉サービスはいろいろと どのようなサービスを受けられるかは 少ししっています。 以前、通所していた就労支援B型作業書に通所していた 65歳以上の方が作業書のスタッフのかたに付き添われて 福祉サービスの手続きなどをしていたりもしました。 そういうサービスを利用してなんとかやっていくしかないですよね。(*´∀`)

関連するQ&A