• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護について教えてください)

介護の心構えとは?

このQ&Aのポイント
  • 介護について教えてください。30代の主婦ですが、まだ経験もなく必要もないですが、介護について教えてください。
  • 私の家族は夫と子供の3人家族で、現在は社宅に住んでいます。将来はマイホームを建てる予定です。しかし、同居の話はまったく出てきていません。私の両親からの資金援助も受ける予定ですが、介護や同居についての具体的な話はありません。義母の介護について誰が責任を持つのか、心配です。経験者のアドバイスを聞きたいです。
  • 介護は家族でも大変なことだと聞きます。私は介護の経験がありませんし、家族もそういう話をしていません。自分たちの家で同居したり、介護をするのは私の責任なのでしょうか?経験者の方にアドバイスを聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.1

三女である妻の両親の介護をしました。義父は、認知症の末期となり亡くなりました。義母は、ほとんど寝たきりです。まず、誰が介護をするからって、できる者がするんです。もし、誰も面倒をみないのなら、薄情なのか、経済力が無いのか、それはわからないけど、人間として問題がある子供を育てた自分を恨むしかないでしょう。誰も面倒をみないなんてことは、いくらでもあります。 介護=遺産何て、どこまでがほんとうなのかな。法的には、寝たきりで何年も面倒をみたのなら、多少は考慮されます。たいがいは関係ないです。義父の遺産は姉妹三人で均等に分けます。義母は私達が面倒をみるから別に遺産何か必要がないからね。因みに、義母の遺族年金と自分の国民年金を足しても、二世帯で生活したら、こちらが多く持ち出す事はありません去年は、大腿骨骨折で一か月以上入院したけど、1割負担だし、高額医療費の払い戻しもあつたから、それ程ではありませんでした。 私の実の父は去年なくなりました。兄夫婦が面倒みたんだけど、これも認知症末期で大変だったと思います。義父よりは、下の世話が無かっただけ良いかもしれません。でも、私も弟も、兄貴に土地と家は相続するように言い、そのようにしました。他の資産は母が相続しました。 前と話と違うっておもうでしょう。遺産相続なんて話合いが優先されます。それで話がつかなければ、調停や裁判なんかの法律の世界に入ります。面倒をみたから多少は多く何てのは前者の話で、法定なら子供なら均等の世界となります。遺産の相続争いなんて、相続財産が少ないから発生する方が多いんです。ニ憶が一憶しかもらえないより、二百万が百万しかもらえない方が問題となるそうです。 相続する権利は無いです。でも、あなたに扶養の義務はありますよ。婚族で一番近いって自覚が無いようですね。だから、万が一、あなたの旦那さんが若死にしたら、義母の面倒ってより無関係にしたければ戸籍上の手続は必要です。 義父ですが、下の問題もあって、家の中はうんこ臭くなりました。確かに、私は血のつながりなんかない所詮は他人で、本当に嫌でした。でも、妻には実の親なんです。だから、やらさざるを得なかったんです。旦那さんの考えが一番なんでしょう。旦那さんは、そんなことまで考えたくないってあるかもしれないし、病気で入院して死んじゃうってこともあります。曖昧模糊なんてのが好きでは無ければ、旦那さんと話し合ってみるのがはじめだと思います。

sun2837
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず最初に扶養義務についてですが、嫁には義理の親を扶養する義務はないようです。あったら大変なことになってしまいます。そもそも私は働いていないので他人を扶養するようなことはできません。 夫の親であるというだけで、一応親族にはなりますが、他人です。 他人が介護をする場合は、当然ながらお金が必要になりますよね。あるいは、介護をする人の厚意でやるものかと思います。私はあくまでお手伝いをする立場であり、メインで介護をやる立場であるとは思っていないのです。できる人がやる、でも、私がやらないと言えばそれまでですね。お手伝いはしますが、元気で健康な子供が二人もいながら私がメインでやるのは違う気がします。ただ、同居となるとそれこそ納得がいかないのが正直なところです。同居=私がメインで動くことになるからです。 介護のお話、想像を絶するものがあります。血の繋がりがあっても大変ですが、他人ともなるとちょっと考えられません。私の祖父母は病院で亡くなりました。祖母は入院してから家で介護していた時期も少しありましたが(祖父が見ていました)、二人共痴呆は全くありませんでした。義母の方の家の方は聞いた話になりますが、最後は痴呆になったそうなので怖いです。 介護ともなればこんなことは言っていられないのですが、私は極度の潔癖症(不潔恐怖症)です。血の繋がりのある子供や実家の家族は平気ですが、他人は近づくだけで頭がおかしくなりそうになります。裸足で歩いた後の床を踏むことができず、ひたすら拭き掃除と、手洗いを、一日に何度も繰り返します。介護以前に、同居で家庭は破綻すると思います。私か、義母か、どちらかが頭がおかしくなると思います。将来こんなことになったらどうしようと本当に、不安だらけです 遺産のお話、法律上は子供で均等になるものの、遺産放棄などは話し合いなんですね。 もめるだけの遺産がないというのは逆に考えると楽かもしれませんね。 介護については、話し合ったことが一度もありません。まだ働いていますし、そこまで考えられないのかもしれません。実家は姉家族がいますが、結婚後も援助など色々と助けてくれる両親の介護を優先したいです。やはり、お世話になった本人である子供がやるのが一番ですよね・・・ どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.2

お礼、ありがとうございます。 義父母の扶養義務はありませんよね。でも、裁判例では、いくらでもあります。特別な理由ってやっです。現時点のことしか考えておられないようですが、私が同居した義父母は90歳を超えています。妻の姉二人は亡くなっています。遺産相続は、その子のだいしゅう相続になっています。まぁ、特別な理由は、単に親族に面倒見者がいないんじゃないです。でも、同居して20年近くなると、生活費は別にして、義父母の財産何て曖昧模糊になってるから、扶養義務が私に生じる可能性はあります。 そんな事じゃなくて、あなたの子供には扶養義務があるってことです。後、数十年後には働くんでしょう。婆さんを扶養する能力はありますよね。扶養義務なんて、実の子供だって、孫だって同じです。慣習では、同居して、父親が死んだら、その子供が家長になるんでしょう。他家に嫁いだのだから、男系の実家が面倒を見てよってことになりませんかね。あなたの実の親と同居してるお姉さんが死んだら、あなたはどうするんですかね。この質問からすれば、あなたが面倒をみるんでしょう。確かに、法的にはそんな事はないから、調停、裁判ですかね。不毛だと思います。 従って、義母の面倒をみるなんてことになるんと言いたかったんです。潔癖症でなくても、それに近いなら、同居なんて無理だと思います。実は、私も似たところがあります。その点でも、旦那さんと話し合った方がいいと思います。90歳をすぎると90%は認知症と言われます。義母は、認知症じゃ無いようだけど、腹に力を入れてうんこを漏らす事はありますよ。考えただけでも蕁麻疹が出るってあるけど、久しぶりに皮膚科に通うようになりました。

sun2837
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 現在の日本では一昔前と違い、嫁には義理家族の介護・扶養の義務はないようです。余程の大金持ちや旧家などでもない限り「嫁入り」という感じにはなっていないなぁと個人的には思っています。若夫婦と義理家族は別世帯である、というのが当たり前になってきているようで、実際同居しない家庭が周りでもかなり多いです。 世間では嫁にはそういった義務も権利もないとは言いますが、実際はどうなのかなと思うところはあります。 結婚し言われるがままに同居し、介護要員にされていたりという話も見かけます。夫が働いているから、妻が介護、という家庭は多分多いのだろうと思います。妻が介護をしたのに、遺産は夫や介護に関わっていないその兄弟で。という話もありますが、何だか納得できませんね。当たり前ですが、妻にも両親はいますから、他人より自分の親の面倒を見たいものではないでしょうか。 例外として義務が課せられるのは、義理家族からの多額の援助などがあった場合ではないかなと思います。それならば、心情的に恩返しとして介護をするでしょうし大変でも納得はできると思います。 >他家に嫁いだのだから、男系の実家が面倒を見てよってことになりませんかね。 義母からは、面倒見てね、というようなことや同居をほのめかすようなことも今まで一度もありませんでした。書き忘れていましたが、義母は60代で元気です。 義姉からも何も言われたことがありません。 恐らくこれで介護だの同居だのと話が出ていれば、この結婚には何のメリットがあるのだろう?私は介護するために結婚したのだろうか?というところまで話が及びそうです。 結納も式も披露宴もありません。夫の親である、という親族としての最低限のお付き合いしかしていません。子供のことは、私の両親が色々教えてくれたりイベントのお手伝いをしてくれたり、妊娠中のものから育児用品まで、全部面倒を見てくれました。経済的なこともそうでないこともお世話になったのは私の実家なので、義母とは本当に最低限です。楽といえば楽ですが、そういう関係でいながら、介護はあなたがしてね、だとしたらどうも違和感があります。 ただ、何度も言いますが、夫の親であることや、子供も好きなおばあちゃんでありかわいがってもくれているので、出来る限りのお手伝いはしたいと思っています。 >あなたの実の親と同居してるお姉さんが死んだら、あなたはどうするんですかね。この質問からすれば、あなたが面倒をみるんでしょう。確かに、法的にはそんな事はないから、調停、裁判ですかね。不毛だと思います。 血の繋がった親子ですから、私には法的に介護の義務がありますよ。 まず、私が重い病気で日常的に発作や意識がなくなることもあるような状況です。事故などの突然死などでなければ私より姉が先にいくことはないと思っています。万が一そのようなことが起こったとしたら、私が実家で同居をすると思います。親の面倒を実子がみなければ、誰もする人はいないです。 夫は両親とは他人ですし。 >あなたの子供には扶養義務があるってことです。 何度も揚げ足とるようですみませんが、子供にも祖父母の扶養の義務はないようです。 ただ、これも、育ててもらったとか経済的な利益などがあればまた例外となるようです。 他人と同居など、今の状況ではとても考えられません。夫一人でも精一杯です。 潔癖症は以前も少しあったものの、ある日を境に極端なものになってしまいました。また、私はベタベタ触ってくる人が嫌いです。義母は嫌な人ではありませんが、ベタベタしてくるのでとても無理だと思いました。スーパー銭湯に一緒に行った時、露天風呂でタオルを絞っているのを見て凍りつきました。とにかく、誰だろうと、触ってくる人や近づいてくる人が嫌いです。汚いものも、人も、生理的に嫌いなのです。 同居しながらの介護は本当に大変ですね。どうかご自愛ください。

関連するQ&A