• ベストアンサー

電験三種 コンデンサ 問題

現在 電験三種を受験しようと勉強しているのですが、コンデンサの部分で詰まってしまいました。 ある練習問題がわからなくて、解説を見ましたがそれを見ても分かりません。 分からい部分は以下2点です。 「詳細は添付画像で確認願います」 1 、矢印方向意味が分かりません。(青文字) 電荷が動く方向を意味してるのでしょうか? 2、なぜQ1だけマイナスなのか分かりません 3、なぜ10Vを足すのか? 何となくは理解できるのですが。。。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (987/1817)
回答No.1

矢印方向意味・・・ >>>チャージの方向(矢頭がプラス電荷、矢じりがマイナス電荷)を表していると思います。電圧の方向も同じです。 問題を解くために、どちらがプラスか仮定する必要があります。問題の解きはじめではVb がわかっていませんので、各コンデンサのどちらの端子がプラスなのかわかりません。図を見て、「多分こうだろう」と思われる向きを仮定します。それが違っていると、計算結果修正されますので、どちら向きにしても良いのです。 なぜQ1だけマイナス・・・ >>>コンデンサが一点に複数接続されている場合、その接続点から見た各コンデンサの電荷の総量はゼロになります。 添付の問題では、上の10μF の -Q と、20μF の +Q と下の10μF の +Q が接続されていますので、 -Q1 + Q2 + Q3 = 0 となります。 なぜ10Vを足す・・・ >>>下の10μF にかかっている電圧は、a点を0[V] としているので、左側の端子が -10V、右側の端子が Vb です。コンデンサの左側の端子を基準にして、右側の端子の電圧は、Vb - (-10V) = Vb + 10 [V] となります。

MISYU26
質問者

お礼

遅くなり申し訳ございません。 大変よくわかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A