- ベストアンサー
リニア鉄道は地下でなければいけないのでしょうか。
現在、リニア新幹線の建設が進んでいますが、某県の一級河川の地下工事で地下トンネルを掘ると水の流れが変わってしまい、地域住民や産業界などから懸念が出ています。 素人考えですが、問題の部分だけ、地上に建設する事は出来ないのでしょうか。 もし、露出するのが不都合ならば、周囲をコンクリートの壁でトンネルの様にする事も出来ると思います。 この考えは無理なのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>素人考えですが、問題の部分だけ、地上に建設する事は出来ないのでしょうか。 ちょうどその辺りは南アルプスの真下になりますので、地上に建設しようとするなら標高2500メートルから3000メートルくらいになりますね。 https://yamap.com/activities/4483206 ルートのすぐ南が赤石岳(標高3120メートル)なので、まさにこんな場所になりますね。 3000メートルの高さに時速500キロで上昇してまた下降。新幹線というよりジェットコースターですね・笑。
その他の回答 (6)
- t4schld8nc
- ベストアンサー率20% (16/80)
多少流量が変化しても大きな影響(金額ベースで)は出ないこと、そもそもその可能性が低いこと、を考えれば技術的にもコスト的にも地上を走らせるメリットはない。
お礼
回答ありがとうございます。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1110/5263)
標高3000mの山の上にコンクリートの箱を並べてリニアを通すなど、不可能です。
お礼
回答ありがとうございます。
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6809/9681)
速度が出ているものは、急に曲げられません。 上下に曲げるにしても左右に曲げるにしても、急な角度には、曲げられないのです。 慣性を無視したカーブを付ければ、車体が線路から飛び出し、事故になります。 ですから、一旦加速した車両がなるべく減速しなくて済むように、 レールはなるべく直線で通し、カーブも半径を大きくとってゆっくりゆっくり曲げなければならないのです。 どうしてもその様な急カーブを付ける場合、「そこを通る場合は必ず時速○○km以下に減速する」というルールがつくことになってしまいます。 しかし加速・減速はリニアにとって最も嫌なもの。 最高速度は速いですが、そこに達するまでにはそれなりの時間がかかります。 問題のカーブに突入する前に、結構前から減速を開始して。 車両全体が通過したら、再度加速させる、と、時間も電力もロスが発生します。 カーブが多くて速度が出せなくなったら、そもそも「リニアでなくてもいい」という根本問題が出てきてしまいます。 ですから、最初に計画した路線を一部曲げるなんていうのは大問題になってしまうのです…。 問題の個所を避けるようにするなら、前後何十キロにもわたって工事をやり直さなければいけなくなるんでしょうね。
お礼
詳しい説明、ありがとうございます。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5241/13712)
リニア新幹線のスピードを落とさずに走行させるためには、限りなく直線で平坦でないと意味がありません。 カーブが増えたり上り下りが増えると既存の新幹線と乗車時間が変わらなくなってしまいます。 そのため殆どの区間が地下で計画されていて、谷間の部分だけ地上に出ている構造になっています。
お礼
回答ありがとうございます。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1534/4629)
河川部分(大井川水系の水源地帯)の地下トンネルの計画をそこだけ(約11Km)を地上(橋梁)を通るように変更するのは私も”あり”なような気がします。 トンネル工事で発生するかも知れない、水資源の減少への各種対策 (見込み通りの成果が得られるか?の対策)のための費用も不要になれば多少の建設費の増加も相殺できるかも。
お礼
何とか良い解決策を望みたいと思います。
- q4330
- ベストアンサー率27% (768/2786)
静岡工区の事でしょ トンネルの標高が1200m、地上に敷設するなら標高2500m、2000mの山々の上を通さなければならない とんでもない橋を架けないと山の傾斜を登ったり下ったりできないでしょ
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答、ありがとうございます。 トンネル工事により、実際に地下水の流れが変わってしまい、地域住民の生活や産業に大きな悪影響が出た事もあります。 解決策は、一部の主張にあるようにルートの部分的変更ぐらいしかないように思います。