- ベストアンサー
整備新幹線の地上構造物の許容最高速度は?
中国の新幹線が350km/hの営業運転を開始するとの報道がありましたが、日本の整備新幹線(北陸、九州、東北)の軌道等地上構造物の許容最高速度はいくらですか? 東海道新幹線のような280km/hでは話になりません。 鉄輪でも400km/h、リニアなら700km/h程度の仕様で建設すべきだと思うのですが。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.12
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.11
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3075)
回答No.10
- kyoteifan
- ベストアンサー率20% (41/200)
回答No.8
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3075)
回答No.7
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6
- mashkun
- ベストアンサー率23% (86/364)
回答No.5
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3
- taketake98
- ベストアンサー率39% (50/126)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
回答有難うございます。 >東海道新幹線は線路(軌きょう)を支えている部分は「道床」という砕石バラストです。現状の速度の場合上下左右のレールの歪みの許容は4mm程度です。 上越や東北のように路盤がスラブで構成されている状態と比較するとメンテナンスは非常に困難ですし、チョットした陥没やそれらの類が発生した場合には、脱線・転覆という最悪の事態に至ってしまいます。 東海道新幹線は中央新幹線開通後に1年程度運休してリニアに改造して欲しいですね。