• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:税込表示【義務化】について)

税込表示【義務化】について

このQ&Aのポイント
  • 税込表示義務化による困りごとと対策
  • 税込表示義務化の是非とその影響
  • スーパーなどの対策について考える

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8627/18450)
回答No.3

【お客さんが】【1000円で】 に対しては、税込みで1100円になりますと言えばいいでしょ。今までと何も変わりません。口頭での価格提示は総額表示義務の範囲外です。 そもそも総額表示義務は2004年4月からです。2013年10月から2021年3月までは誤認されないための措置を講じていれば特例として総額表示義務を免除しているだけです。

carlos2919
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>義務化にしますからぁって >コロナ禍の中で「政府立法」で >【シレッと可決された】この法律 >卑怯にも程がある >「また、自民政府」にやられた】と >裏切られた一票でしかないと思います。 この法律が可決されたのは、平成25年なんですよ。 その時は平成30年からとなっていたものが、平成28年に令和3年(まぁ、平成28年には令和3年とはなっていませんでしたが)と変更になったものです。 どこがコロナ禍の中で、シレッと可決されたというのでしょう? そもそも、総額表示にすることは、平成25年から既に決まっていたことです。 総額表示に関しては、国税庁のホームページに色々な例も出ていますが、 そもそも価格を表示していない店で、税込み総額を表示する必要はないということも書かれています。 花屋のような場合であれば、消費税込みだと消費税別と比べて少し落ちてしまいますがいかがされますか?と言えば、良いと思いますけどね。 逆に単価アップにつなげられるかもしれません。 そもそも、平成25年に既に決まっていたこの法律を、去年のコロナのゴタゴタの間で隠して通したと言う様に書かれているのはなにか意図があって書かれているのかなぁ?と思ってしまうのもありますが。

carlos2919
質問者

補足

平成25年… なるほど…厳密に言うと、【勉強不足】などの指摘される側になってしまう内容かもしれないですね… ただ、ご返信いただいた事で 【そう決まった】事が過去の改正であった事を知りましたが、 仮に過去のニュースやHPで見ていればこの質問自体がなかったかもしれません… 仮に過去のニュースなどを知っていれば【忘れた頃に】と言う文言を記載できたかもしれません。 でも、政府の【衆院議会】などで【重要案件】のニュース解説や報道では、 どちらかと言うと 政治と金やおおかた、不祥事や政治家自身の祭り上げがトップニュースになる率の方が高い傾向で、消費税率引き上げのニュースよりは重要視されていない気もしたりします。 全国の【小規模商店】の事業主さんは 顧問税理士や弁護士、司法書士など、法的理解を得るきっかけになる相談や【何ちゃら座談会】的な場を設けている規模も少ないのではないかとも思います。 【損したくないなら】 【失敗したくないなら】 勉強しろと言う理論はあるかもしれないですが 五年以上先の実施法については なかなか対応することは 難しい案件じゃないかな???とは思う次第です。 ただ、【総額表示】の定義というか、取り扱い方法が【値段の決まっていないもの】についての【捉え方、使い方】でやりやすくなるのは考え方次第。というのは充分参考になりました。 ありがとうございます。m(__)m

  • aoaoao
  • ベストアンサー率41% (94/228)
回答No.1

私が花屋さんだったら、 「税込1000円でよろしいですか?」 と聞きますかね。 その時点で、お客さんもなんとなく想像つくんじゃないでしょうか。

carlos2919
質問者

お礼

そう言うご理解があるお客さんでしたら安心なのですが… 花の種類やボリュームがリピーターさんや、他店のボリュームやクオリティと比較の対象に【税】の扱いで比較されてしまいかねないか…不安材料には思えてしまいました…

関連するQ&A