• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:移動式で花屋+カフェをやろうと思っています。)

移動式で花屋+カフェをやろう!

このQ&Aのポイント
  • 移動式で花屋+カフェをやろうと思っています。現在移動式の花屋を経営しており、自由な時間と金銭的な余裕があります。
  • 花屋の営業を続けながら、昼間はコーヒーを提供し、夜はビールなどで客単価を上げたいと考えています。
  • しかし、移動販売では飲食の販売は制限があります。質問では以下の点についてアドバイスをいただきたいと思います:(1)カフェの勉強方法、(2)車の改造費用、(3)移動販売での花屋+カフェ営業の可否、(4)その他の注意事項。ビジネス成功のための厳しい意見も求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 part2です。かつてカネボウが滅んだのは、多角化の失敗と言われました。ですから、いまほとんどの経営理論では核となるビジネスを大きくし、そのなれた部分の延長にプラスしないと、失敗しやすいと考えられています。  ですから質問者の方向を考えるに、まずは花のサービスをもっと高めていく方向に注力される方が、結果が出やすいのではないかと考える次第です。経営戦略におけるヴィジョンは「人が集まって…花を見ている図」という非常に明快なものを持っておられます。その人達が手にしている飲み物の方ではなく、たくさんの人達が集うところにある花のことを、念入り考えてみてはいかがでしょう。  つまり、人が集まるところへ、その人達が愛でる花を適切な場所へ、適切な時間・タイミングに供給するということです。  ここからマーケティングがはじまります。どんな人達が、どんな花を手にしたいと思っているか。ここで、これまでの経験が役に立ちます。これまでのお客様を思い起こして、「なぜあの人は、当店の花を欲しがったのか?」を深く考えてみます。売れたときの相手の年代は、ビジネスマンなのか、専業主婦のような人か。という風に、いろんな切り口でお客様像を作って、その一点に合わせて品揃えや、店舗立地の条件を考えてみられると、これからどうするかという将来が理解できるようになると思います。  そして販売に集中するために、許認可などを調べて、憂いのないビジネスを進められるとよろしいかと思います。  尚、許認可に関しては、保健所(食品を扱う場合)と近くの警察所(道路を使っていいかどうか。場所によっては私有地ということで所有者へ連絡。)などへといあわせておくと、心配が減ります。

ssskentaro
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに下手に多角化経営すると本来のサービスがおろそかになる可能性がありますね・・・。 納得しました。 私が移動販売にこだわったのは、店舗の家賃がもったいない(笑)というのもありますが、 どの場所にどの時間帯にどんなお客さんがくるのか?ということにも興味があったからなんです。←今までその初心を忘れていました!今後は徹底したデータを取ってみようと思います。 私は、特に男性に花を買ってもらいたいなと思っているのですが やはり男性は花を買うことに抵抗があるらしく花だけだと店の前によってこないんですよね。 それで、ビールで釣ってついでに花も買ってもらえないかなという感じだったんですが・・・。 そうなると飲食の問題がでてきて・・・というわけで質問にいたった経緯です。 deltalon様の回答を見させていただいて新たに思ったのですが、 むしろ、敷地があるカフェや居酒屋の店主に相談して 駐車場で花を販売させてもらったほうがリスクもなく、 自分のビジョンに近い気がしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

 Last Option~居酒屋の前というのはおもしろそうですな。昔(バブル前)に、ホワイトデーなどで、酔ったオッサンが、でかい縫いぐるみを買っていったのを思い出します。  あと、男の視線ですが、奥さんや家族の記念日などへ対応する品揃えなど面白いかも知れません。花言葉などをを添えたり、メッセージカードを添えたり。上手くすれば、年末などに大きな反応があるかもしれません。  もちろん、そういったサービスをしていることを、ボードかなにかで掲示しておく必要がありますが。  いろいろ言いましたが、健康に気をつけて、頑張ってください。

ssskentaro
質問者

お礼

いろいろご相談にのっていただき、感謝しています!ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 質問から日にちが経ちましたが、準備は進んでますでしょうか。  いくつか気をつけたいことは、移動販売でのアルコールは気をつけてください。アルコール自体が普通の店舗でも風俗営業の許可が必要なときがあります。許認可がOKとしても、アルコールを提供するとお客さんの回転数が非常に悪くなります。つまりいつまでも帰らないで、周辺に近寄りがたい雰囲気が出る可能性が高いということです。  お花をメインにして、立ち話の間の軽い飲み物程度にして、ソフトドリンクだけですませた方が管理が楽かと思います。その場合、単価を上げるのは大変ですが、お客さんと話をしながら、誕生日などのイベントに対応する(例えば配達や、特別な包装などのサービス)などして、固定客化につとめれば長い付き合いのできるお客さんは可能かと思います。さらに短時間で利益をあげられたら、無駄に時間を使うこともなくなるので、そうなった時初めて間口を広げることを考えられたらと思います。  ですので、あまり最初から車の改造はお勧めできません。結構な金額になることは想像できますから、一旦オープンしてから、状況に合わせて改造を考えてみた方がいいと考えます。  そして車の駐車場所は、道路などは役所へお聞きになり、大きなビルの場合はビルのオーナーへ聞きにいくのが普通です。

ssskentaro
質問者

お礼

ありがとうございました まだ試行錯誤しています。やはり改造となると費用が高くなりそれ以上の収入があるか見極めています。 仰る通りまずはソフトドリンクの提供からはじめてみようかなとおもいました ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120678
noname#120678
回答No.1

すべてのご質問に回答できませんのでご了承ください。 > (1)カフェの経験はないのですがどのような勉強をすればよいでしょうか? これはあなたがやりたいメニューによります。 カフェのためのスクールもありますし、もっと専門的にやるなら調理師学校ということにもなります。 ただ、移動式の店舗となれば出せるメニューは限られてくるはずです。 当面はやりたいメニューだけ、独学するか、料理教室にでも行って教えてもらってはいかがでしょう? それより重要なのは、食品の管理や衛生学です。 これをちゃんと理解していないと、後々事故に繋がりますのできちんと学んでください。 > (3)そもそも移動販売で花屋+カフェは営業してもよいのでしょうか? 同じ車両で生花と飲食物を扱うというのは、衛生面からちょっと難しいかもしれません。 少なくとも、花は外気に触れないよう密封するとか、そういった工夫がないと保健所は許可しないと思いますよ。 お客さんの目からしても、花を触った手で飲食物を扱うことを嫌がる人もいると思います。 そのあたりは、保健所に問い合わせるのが一番確実です。 > (4)その他なにか気をつけることはありますか? これは現在すでにお花の方では営業されているとのことなので、おわかりになっていると思いますが、営業する場所によっては駐車違反の切符を切られてしまいます。 それと、場所によってはやくざやテキ屋の縄張りもあります。 その辺はご注意ください。 以上、ご参考まで、

ssskentaro
質問者

補足

補足があります カフェで提供したいのはコーヒーやビールやカクテルなど飲み物だけです。パンやつまみは出さないものとして考えていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A