• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児の負担割合について)

育児負担割合と夫婦の関係に悩む | 解決策はある?

このQ&Aのポイント
  • 夫婦の育児負担割合について悩んでいます。年収や実際の育児時間に応じて、夫と妻が均等に育児を分担することが理想ですが、現状は妻が育児に疲れており、私立の一時預かりサービスを活用しているとのことです。私も育児をサポートしていますが、妻からは自分には自分専用の部屋がないことや寝室が子どもと一緒なので寝れないことなどの不満が伝えられます。
  • 私は仕事部屋を設けているものの、寝つけないこともあり、自分の部屋で寝ることが多いです。休日の前の日などは寝室で寝て、妻をリビングでゆっくり休ませるように心掛けていますが、妻の不満は解消されていません。部屋の広さも限られているため、解決策に困っています。
  • 夫婦の関係が悪化し、離婚を考えるほどの状況になっています。育児は大切ですが、妻の感じる不満を解消する方法はないでしょうか?息子を愛しているけれど、幸せを感じることができず悩んでいます。助言やアドバイスがあれば、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お優しい旦那様ですね。 しかも高収入で子供も預けて充分な自由時間もあるなんて産後とは思えない優雅な生活、奥様が羨ましいです。 側から見るとそんな恵まれた環境にもかかわらず不満ばかりでわがままな奥様だという印象ですが、もしかしたら不満の原因は育児の負担だけでは無いのかもしれないですね。 〈基本は私立に預けているのだから、その預けている間を使って休んでくれればいいと思うのですが、そういう問題ではないとのことです。〉と奥様も言っておられますし。 女性は妊娠出産で生活も身体も大きく変わります。対して男性は何の苦労もなく父親になり仕事も生活も変わらないですよね。 なので基本的に旦那様は奥様に対しては全てを受け入れて愛で包み込み、ひたすら耐え忍んで欲しいというのが世の妻達の願いではあります。 産後は急に家庭内で子供と夫しかいない世界に閉じ込められたような孤独感に多かれ少なかれ陥ります。 その一方で同僚は休んでいる間にも変わらず外の世界で輝いているのをSNSで見ちゃったりしたら置いてけぼりにされたような焦りや不安感に襲われる事もあるでしょう。 特にお仕事を頑張ってこられ、キャリアを積んできた方はその変化は大きいでしょうね。 出産後、子供を守るため女性の脳は変化します。小さな物音でも起きれるようになるのもそれです。 ホルモンバランスに激しく左右され情緒も不安定です。思考や趣向も変わるので夫の事が生理的に受け付けなくなる人もいます。 自分でも制御不能で助けて欲しいけど夫は気付いてくれないし、どうにもできません。なので身近な大人は夫しかいない世界にいるので夫に当たり散らすのです。 でもそれは産後数年の一時的な事なので、その間は耐え忍んで欲しいという事です。 男性は特に問題解決の際にその場の症状のみを対処療法しがちですが、それは本当の原因解決にはならない事があります。 奥様の言葉の額面通りを受け取るのではなく、その言葉の中に隠されているhelpのサインに気付いてあげる事が奥様の不満解消の糸口になるのではないかと思います。 まずは良くお話を聞いてお子様の事、奥様と向き合う時間を作ってみてはいかがでしょうか。

totoro12345
質問者

お礼

素晴らしい回答ありがとうございました。もう少し頑張ってみようと思います。。。

その他の回答 (1)

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (768/2786)
回答No.1

75平米で1LDKなのですか? 奥さんをリビングで寝かせないでベッドで寝かせてあげるのがよいかと思う

totoro12345
質問者

補足

回答ありがとうございます。部屋は2Lです(リビング、わたしの仕事部屋、寝室)

関連するQ&A