- ベストアンサー
休日の夫の育児について
初めての質問になります。 どうぞ宜しくお願い致します。 夫(29)、妻(29)、息子(11ヶ月)の3人で暮らしています。結婚して3年が経ちました。 夫(私)は、ソフトウェア関連技術者で、平日の帰りは22:00平均です。 結婚前は、土日も働いていることが多かったのですが、最近は土日出勤をしないようにしています。 妻は、結婚を機に転居し、専業主婦となりました。 妊娠・出産を経て、現在は土曜日に限りパートをしています。 3ヶ月ほど前、妻から「土曜日に限り昼間(10:00~20:00)働きたい」という提案がありました。 理由は、収入の増加(月4万程度)と、週に1回育児から開放される時間が欲しいとのことでした。 結婚当時から土日の家事はそこそこ手伝っていましたが、 子供が生まれ、平日の妻は家事と育児で大変なのもわかりましたので、 どちらかというと、「育児からの開放」を目的で、土曜日に働きに行くことを了解しました。 しかし、いざ土曜日の日中に、男手ひとつで育児をしてみると、辛いです。 3ヶ月続けてみましたが、どうも、育児に適性が無いような気がします。 普段はとてもかわいいと思えるのですが、泣き叫んで寝付かないわが子を見ると、単なる憎悪の対象にしかなりません。 今日、とうとう、子供を乱暴に扱ってしまいました。。。。 男性だから、育児に向いていないというのは傲慢でしょうか? 家事は自分のペースでできますが、育児は自分の思い通りにならず、ストレスが溜まる一方です。 妻を楽にしてあげたい気持ちはあるのですが、 どうしても、育児だけはもうやりたくないです。。。 どうしたらよいでしょうか?
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
泣き叫んで寝付かず頭にきちゃう。 はい、ごもっとも。 そこで冷静に考えて、その頭に来る時間は、一日のうちどれくらいの割合を占めるか。 対して可愛いと思える時間はどれくらいあるか。 もう一目(?)瞭然。 可愛いと思える時間がほとんどならば、育児に向いているのです。ご安心。 ちなみに育児に向いていないと思い込みたいだけで、 思い通りにならない生き物にいらだっているんですね。 ただそれは私たち親が「傲慢」なんですね。 なんで俺の言うことをきかないんだ!と。 わかるわけないのに、そう思っちゃうんですよね、これがまた。 ここは責任を放棄せず、ぐっとこらえなければなりません。 踏ん張りどころです。 乱暴に扱ってしまった。赤ちゃんは痛い思いをしました。 そしてあなたもまた痛い思いをしました。 過ちは繰り返さなければ、それで良しといたしましょう。 生まれたばかりの頃の、夜中2時間おきに泣き出して、眠い目をこすりつつ、 ミルクを与えていた、その時分に比べれば楽勝ですわい。
その他の回答 (24)
- RIODELECHE
- ベストアンサー率29% (12/41)
質問者様は既にお父さんなのですから、今更「適性がない」なんて言ってられないのが育児です(笑)。育児は、「できない」じゃなくて、「しないといけない」。お子さんにとっては、あなたと、あなたの奥様しかいないんですから。 私の住むカナダには、質問者様の家庭のように週末、または平日の夕方、日中働く父親と交代で母親がパートに出るパターンがとても多いです。当然、父親が子供の面倒を見ます。休日に公園に行くと、殆どが子連れのお父さんです。 最新は、父親の不在(本当はいるのに…)が与える子供への影響が特に問題になっていますよね。質問者様がこういう風に子育てをされているのは、息子さんにとって、家族全体にとって、とても素晴らしいことです。 何事もそうですが、何かをやり始めて3ヶ月の頃というのは、辛さが出てくる頃ですよね。でも、もうすぐ慣れます。今は息子さんの月齢が11ヶ月とのことですが、1歳を過ぎた頃、フッと子育てが楽に感じてきます。 利点は子供にだけではありません、子育てを通して、自分も成長します。私も2人育てていますが、本当に忍耐強くなりました。育児は育自、です。それに、子供を通していろんな発見をするのはとても楽しいことです。初めての子なんだから、試行錯誤は当たり前、くらいの気持ちで、楽に構えましょう。気持ちを切り替えて、一緒にドライブしたり、外で思い切り遊んだり、このかわいい時期をできるだけたくさん楽しんで下さい。 がんばってください!!応援してます!!
お礼
ご回答ありがとうございます。 育児は育自ですか。まったくそのとおりですね。 私は、自分の成長なんて必要ないと考えてました。 しかし、結局、現段階で落ちつつある結論としては、 自分自身の育児の経験不足と考えています。 育児に対して、妻におんぶに抱っこだった自分自身が恥ずかしいです。 育児に対して、自分から前向きに取り組んでいこうと思います。 アドバイスありがとうございました。
- noname14
- ベストアンサー率38% (7/18)
私の夫と替わってください(笑) なんて理想のだんなさまなんでしょう。 きっと質問者さまの奥様は感謝されてることですよ。 もし、感謝されてるか疑問ならばこのように言ってみてください。 「平日は仕事で疲れて土曜日も育児に疲れてつらい。でも奥様はこの育児をいつもやってくれて嬉しい。土曜日にいきいきと仕事をし、きれいにおしゃれもしてる妻のためにがんばる。」 「子供を乱暴に扱ってしまった」ということですが、明らかに殴るけるの暴行でなければ、見たことはあります。 例えば、スーパーなどで、「おもちゃ買ってよぉ」「いいかげんにしなさい」って手をひっぱったりするなど、泣き叫ぶ子供を乱暴に扱ってる姿はよく見かけます。 親御さんもストレスをためているのでしょう。 それなのに、育児放棄だとか、親の資格がないとか、ましてや二人目はやめろとか言うのは厳しすぎないですか? だから日本では育児ノイローゼ、子供を産まない選択、てことになるんですよ。 少子化対策が叫ばれている今、もうちょっと思いやりを持って見守りたいですね。 >どうしても、育児だけはもうやりたくないです。。。 ほかの方も言っておられるように、質問者さまが育児をやらないのであれば、一時保育を利用する、ベビーシッターを雇う、などでしょう。 ですが、私は質問者さまに育児を続けていただきたい。 というのも、育児の辛さを経験して乗り越えてきた質問者さまが、上司にいてくれたら、どれだけありがたいことか。 また、きっと今後は企業にも少子化対策、育児対策が求められますよ。 そのときに、ここで育児をがんばった経験をいかして、企業側に具体案を提出できるかもしれません。 それが会社に認められて、給料アップってことになればいいですねぇ。夢ですが。 >平日の仕事で疲れきった土曜日に、泣き喚く息子と二人きりになると、私自身もいっぱいいっぱいで、つらくて仕方ないのです。 息子さんが泣き喚かなかったらいいのですね? 質問を変えて、息子さんへの対応を聞いてみてください。 きっと温かい回答がたくさん来ると思います。 応援してます!!!
お礼
ご回答ありがとうございます。 さまざまなご回答者様の話から、私には育児の適性がないのではなく、育児の経験が不足しているのだ、という結論に落ち着きつつあります。 そう考えると、私がすべきことは、経験を増やすことと、経験不足を埋める努力をすることのような気がしています。 おっしゃるとおりで、息子に対する対応法をケースバイケースで、質問していくのは、いい方法ですね。 アドバイスありがとうございました。
- gon-go-gon
- ベストアンサー率18% (56/296)
男性だから...はダメですよ。 男性だからできないのはおっぱいだけです。 パパは「できる限りの協力をする」で済むんです。できないならできないで済むんです。 でもママは「不可能でも逃げる事はできない」なんですよ。 日本の世の中が専業主婦をバカにしすぎているんです。 今でもまだ男尊女卑は強いと思いますよ。 専業主婦でも子供の性格や体質次第では、1日の睡眠時間はサラリーマンの半分以下です。 パパがどうしても協力できないなら今だけでもいいので お子さんをたまに一時保育に預けて奥さんの好きにさせてみてはどうですか。 その間、奥さんが働きに行ってもいいし趣味をもってもいいし、 何もせずにぼ~っとすることがあってもいいと思います。 今少しくらい家計が苦しくなっても今後何十年も続く家庭のためには...。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今回、たくさんのご回答者様からのご意見を頂き、育児の適正のなさを男女の違いにするのは、やはり違うんだな、ということがわかりました。 ただ、それと同時に今の私と妻では、育児の経験の差があるのだ、ということもわかりました。 とりあえず、経験の差を埋めるために、人に聞いたり色々手はあるようなので、もう少し粘って様子を見てみます。
すごい回答数ですね。 ほかの方の回答見ないで回答します。ごめんなさい。 >今日、とうとう、子供を乱暴に扱ってしまいました。 そんな風にするなら、手伝わない方がマシです。 どうしてもやりたくないのだったら、やらないことです。 ストレスでお子さんに当たって、虐待なんてことになったら、かえって可哀想です。 私は最初の子が双子でしたから、それに比べたら、お子さん一人なんてラクなもんです。 それに大変なのは2~3年でしょう? すぐに大きくなりますし、だんだん手が掛からなくなるにつれて、考えも変わってくるかもしれません。 とりあえずはあまり無理しないで、こんなもんだと思っていましょう。 でも、もう一人、なんて考えは止めた方がいいですね。
- yahiro1972
- ベストアンサー率17% (118/671)
こんにちは。 まず男性だから適性がないと思うのは間違いです。 女性だって子どもを産んで初めて母として育っていくのです。 初めての子どもは始めての事ばかりだから育児ノイローゼにもなり 易いんです。 私も自分には母性本能がないんじゃないのかなって思いますから(^^; まぁ、お仕事が大変みたいですし土曜日にその状況だとお辛い気持ちは 判らなくも無いです。 でも奥様の気持ちもよく判るんですよね。 育児に比べたら独身時代に正社員で働いていた時の方がどれだけラクか 判りませんから。 言葉が通じるだけでもラクですよね? とりあえず奥様に時間を短縮して貰う様に交渉してみてはどうでしょうか? 一日は厳しくても半日なら何とかなるでしょう? あとミルクを飲んでオムツを替えても泣いてグズるのなら散歩に行って みてはどうですか? ベビーカーに乗せて散歩しているだけでも寝てくれる事がありますよ。 またチャイルドシートが載っている車があるなら車でドライブも有り ですね。 子どもは適度な振動が好きみたいですから。 たまには質問者様の実家に2人で遊びに行ってみるのも良いと思います。 お祖母ちゃんがみえたら、あやしてくれるでしょう? 一人で面倒を見るよりラクですよ。 投げ出さずに育児に頑張ってください。 お子さんにとってパパは貴方一人なのですから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今回、色々な回答者様からご意見を頂き、育児の適正については、男女の差がないことがわかりました。 質問時の内容については反省しております。 ただ、わかったのは育児の経験の差が、妻と私で大きく違うということでした。結局、私は育児素人で、土曜日の育児を何もわからない状態で引き受けてしまって、結局右往左往しているだけのことのようです。 散歩に行くというアイデアは、色々な回答者様から頂きましたので、すぐにでも実践してみようと思っています。 実は、明日も子守なのです。 実家が近ければいいのですが、なかなかおいそれと行ける範囲にないのが残念なところです。 こういうときに、実家が近いといいなぁ、というのを最近は身に染みて感じるようになりました。 色々とアドバイスありがとうございました。
- hunbet
- ベストアンサー率0% (0/10)
>どちらかというと、「育児からの開放」を目的で、土曜日に働きに行くことを了解しました。 とても素晴らしいことだと思います。 奥様にとって、育児からの開放だけでなく、子供のこと以外で社会とつながっていることは大変重要です。 将来、仕事を探す上でも有利なのではありませんか? できれば続けてほしい。 そこで提案ですが、 1.平日の朝に赤ちゃんとコミュニケーションをとる。 2.育児の電話相談などを利用して、育児スキルを高める。 3.赤ちゃん寝付かせグッズ(音楽CDなど)を購入する。 1は、今後もし奥様が仕事を辞めることになったとしても、ぜひやってほしいです。 こればかりは赤ちゃんの生まれつきの性格もあるのでなんともいえないのですが、私には「泣き叫んで寝付かない」がわかりません。 いきなり泣き叫びますか? その前に何かサインはありませんか? 眠すぎて気持ち悪くて泣くのか?早めに寝床を整える。 もっと遊びたくて泣くのか?疲れるまで遊んであげる。 あなたが疲れていらいらしているのを感じて泣くのか?歌を歌ってあげるまたは抱っこしてあげる。 喉が渇いた、服が気持ち悪い、寝具が気持ち悪い、興奮してしまった。 いろいろな原因があります。 赤ちゃんの様子をよく観察してみてください。 わからなければ、しらみつぶし戦略であたってみてください。 11ヶ月くらいならば、言葉は喋れなくても、こちらの言うことはある程度理解できると思うのですが。 育児のどこに困難を感じるのか、よろしければ補足ください。
補足
ご回答ありがとうございます。 泣き叫んでいるとき、その原因が私にわかればいいのですが、 私の経験不足でわからない事があります。 そういう時は、手の打ちようがなくて辛いですね。。。 結局、経験不足が全てのような気がします。 なぜ経験不足を招いたかというと、基本的に妻に育児を任せていて、積極的に育児を行うという姿勢がなかったからなんだと思います。 賛否両論あるかと思いますが、夫婦でお互いの領域を持って、お互いの責任領域を完遂していく夫婦の姿も、一つのあり方だと思うんです。 これについては、妻も納得したうえで、我が家では、このような分担型の仕事をしていました。 土曜日に育児を引き受けたのは、とりあえず1日くらいなら、適当にやれば何とかなるだろう、という甘い考えでいたからなんです。 結果的に、考えが甘かったため、行き詰まり、質問させていただくに至った次第です。 今回、さまざまな回答者様からご回答を頂き、経験不足を補うアドバイスもいただきましたので、これらを参考に今後は、育児に対して考え方を前向きに改めようと考えています。 11ヶ月だと、こっちのいっていることがやっぱりわかるんですか? この間から「ダメ」がわかるみたいで、驚いているんです。 こういう基本的なことを知らないことが、そもそも問題な気がしてきました。。。私は勉強不足なんですね。。。
- ai-ai-ai
- ベストアンサー率36% (319/876)
良い経験をなさっていますね。 私は母親ですが、育児は辛いです。結婚前は教育に携わる職業をしていましたし、女性ですが、「自分には適正がないのではないか」と思います。 もちろんこどもは可愛いし大好きなはずですが、一日に何度かは逃げ出したくなります。もしくは子どもを追い出したくなります。思っても、そんなことができるはずがないので気持ちが荒れてきます。 孤立している母親って、みんなこんな経験をしているんですよね。子供につらくあたってしまったり、子どもと一緒に声を出して泣いたり・・・。 本気で育児をしている人は一度は通る道だと思うのですが、それにしても平日はお仕事をなさっている上に土曜日が一人で育児では、質問者様は辛い日々でしょう。無理をして質問者様が潰れてしまわないか、不安になってしまいました。 でも、決して「育児だけはしたくない」というのは言わないで下さい。主人がそんなことを言ったらそれこそ私の日常は地獄になってしまいます。主人からのねぎらいの言葉と、主人のサポート(心身ともに)がないと本当に私の今の暮らしは耐えられません。壊れてしまいます。 赤ちゃんって、意外と外に出かけると機嫌が良かったりするので、お出かけしてみてはいかがですか?土曜日でもやっている児童館や、子育て支援センターなどはいかがでしょうか?自治体のホームページに「子育て支援」のページはありませんか?そこから調べてみると何か見つかるかもしれません。 でも、このままの状態では質問者様が先に壊れてしまうのではないかと不安になります。奥様と話し合いを持って仕事の時間を短くして貰ったり、仕事以外の気分転換を見つけて貰ったりということも考えても良いかもしれません。ただ、そのために今度は奥様が育児の重圧で潰れてしまわないように、今まで異常の配慮が必要になるかと思いますが。質問者様が潰れてしまっても、奥様が潰れてしまっても悲しいことです。両者が支え合って重圧を軽くできると良いのですが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「子育て支援」という言葉は以前から聞いてはいましたが、正直なところ、以前は大げさな取り組みだなぁと感じていました。 しかし、妻に比べたら短い時間ではありますが、育児というものをやってみて、これがどんなに大変なものなのか、ということがわかり、以前の自分の考え方の浅さを恥ずかしく感じています。 結局のところ、多数のご回答者様のご意見を見ていくと、育児の適正というものはなく、育児の経験の差というものに尽きるという結論に至りました。先の質問内容については反省しております。 今回、経験の浅かった部分をご回答者様方に補っていただきましたし、妻にも話をして、あやし方を色々教えてもらいました。これらを自分の経験に取り込んで、育児を続けていこうと考えています。
- btob
- ベストアンサー率22% (147/663)
1歳3ヶ月の男の子の父親です。 男だから育児に向いていないなんてありえません。 小さい頃から、子供と接していましたか? 子供と結構接してないと、子供はあなたのあやしで寝ることはなかなかないでしょう。 この時期の子供の世話のほうが、会社勤めより大変かもしれません。よく分ります。 1歳程度でしたら、やんちゃであたりまえです。 私も、子供に接して肉体的にとても疲れますが、自分の子供ですから、乱暴にすることはありません。かっと来ることはありますが、自分の子だということで、すぐにクールダウンします。 この子は何を求めているのだろうと色々試してみてください。奥さんもそうしているのではないですか。 2歳ぐらいまでは、聞き分けが良くならないようです。まだ、あなたはお若いですから一日寝たらまた復活しますよね。気長に頑張ってください。 奥さんに正社員で働ける口がないのであれば、保育園に預けると赤字ですね。あなたがもう頑張れないならば、奥さんには家にいてもらって、あなたが中心で子供の世話をするということに切り替えればよいのではないですか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 男性の先人の方からご回答いただけると、大変心強いです。 育児に向き不向きの件は、ANo17にて書かせていただいたのですが、 確かに、男女であるわけではなさそうです。先の記述に関しては反省しています。 ただ、育児の経験の差は如実にあり、妻と私の差はそれなのだと思いました。 他のご回答者様からの話もあわせて考えた結果、経験が足りなければ何らかの手段で補い、気長に大きく構えることに尽きるようでした。 御叱咤、激励、ありがとうございました。
- pifumama
- ベストアンサー率21% (58/267)
11ヶ月と言えば、話さないから何がしたいんだか分からないし、ご飯は満足に食べられないし、おむつは取り替えないといけないし、歩かないし、泣くし・・・いつも大人を相手にしている人だと、お手上げしたくなりますよね。 子供を好きになるためには、子分にしてしまえばいいのです。自分の好きな分野に引きずり込む。スポーツが好きならスポーツを、本が好きなら読書を、電車が好きなら電車をさせればいいのです。 が、11が月だとまだ早いですね。でもいきなり、パパ好きにはならないので、今から少しでも接しておく必要があります。ただの散歩でもいいです。外に行きとお互いに気持ちが変わってリフレッシュになります。 もう少し経って歩いたり話したり出来るようになったら、普段ママがしないようなこと、例えば電車に乗ってすごく楽しそうな公園へ行く・美味しいとこへ連れて行く・ちょっとアクロバティック系のあやし方をする等すると、「おっ、パパにくっついていくと良いことがあるぞ」と思い、男の子はパパ好き・好きになってきます。(平日ママ1人だと近くの公園・買い物が精一杯ですからね)後はどんな世界にも入ってきてあなたの子分になります。パパもその頃には息子が大好きになっているはずです。息子のいいところは同じ世界がもてること。もう少し我慢してつきあってみてください。 ちなみに野球の好きな主人は、1歳からグローブとバットを与え、4歳から甲子園3日間旅行に連れて行き、小学校に入ると少年野球にいれました。今では毎年夏息子を連れて甲子園に行き9試合見るし、いつの間にか少年野球のコーチにも収まっています。息子達2人ともすっかり子分状態です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私には、妻にはできないアプローチをするという考えがまったく抜けていました。ご回答いただいてはっとしました。きちんとやろう、ということばかりが先行して、自分が楽しむことが抜けていた気がします。 父親を楽しまなきゃ損ですね。 ありがとうございました。
正直な方ですね。(笑) はっきり言って「男だから・・女だから」という理由で育児に向き不向きはないと思います。それは残念ながら傲慢です。 家事は思い通りに出来るが育児は思い通りにならずストレス・・ 同じ思いをされているからこそ奥様は仕事に出たいと申し出たのでしょう。それを毎日毎日繰り返しているのですから・・・。 休みたくたって休めない。11ヶ月では会話も出来ず子供の要求を理解するのはただただ、共に過ごしている親の「経験」で推測するしかないのですからそれはストレスだらけです。 ですが、そういう時期を乗り越えるからこそもう少し大きくなった時、可愛さも倍増なんです。頑張れば頑張っただけ子供は応えてくれます。 ちなみに我が家の場合、私は専業主婦で育児をしていますが外で仕事をしている主人の方が悔しいくらい断然育児に向いています。(笑)
お礼
ご回答ありがとうございます。 色々な方のお話を聞いていると、やはり、育児の向き・不向きは、男女でないようですね。最初の質問での発言内容に対して、反省しています。 ただし、妻と私で、「経験の差」はあるのだと思います。 結局、妻の方が私と比べて、普段から息子と接している時間が長いため、相対的に育児がうまくできるのでしょう。 何人もの子供を育て上げた祖母のスキルに比べたら、我々が足元に及ばないのと同じなのだ、と考えたらすっきりしました。 ということは、経験時間の少ない私がどうやったら育児を上手にできるか考えると・・・。 おのずと答えが出てきました。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、一日のうち、大した時間じゃないんですね。 言われて気がつきました。 ご回答いただいた文章を読ませているときは、 息子は私のひざの上で寝てしまっていましたし。。。 一時の感情に左右されないよう、カチンときたときは普段の息子の顔を思い出すようにします。