• ベストアンサー

育児の考え方の違い

育児の考え方ついて質問させて下さい。 30歳1児の父です。 仕事柄出張が多く、週の半分以上家を空ける状況であるため、出産後嫁さんとこどもは10ヶ月嫁さんの実家にいました。 最近ようやく、3人で暮らす生活が始まりました。しかしながら、3週間で嫁さんが実家に帰りたいと言い出し、2週間実家に戻りました。 今週から3人で一緒に生活を始めましたが、嫁さんが今日また「実家に帰りたい」と言い出しています。 嫁さんの不満としては、私の育児に対する接し方に不満があるようです。こどもと嫁さんと離れての生活が長く、育児についてもまだまだどう接していいかわからず、私の気が回らないことに嫁さんは大きな不満を感じているようです。 嫁さんには「育児はまだわからないことが多いので、して欲しいことは何でも言ってね」とは言ってるのですが、嫁さんからは「言ったことしかやらない」「気がまわらない」と毎日グチを言われててます。 嫁さん自身も長く実家にいてお義父さん、お義母さんが育児協力をしてくれる環境が当たり前になってしまったようで、平日に自分一人で育児することに対してかなりのストレスを感じているようです。(っということを本人が言ってました、、、) 仕事上出張も多く、帰宅時間も遅く平日は起きてから出社するまでの朝20~30分程度しかこどもと嫁さんに接しておりません。 仕事上のストレスも多く疲れが溜まり、私自身正直なところ朝は5分でも長く寝ていたいのが本音であり、嫁さんからは「こどもや妻より睡眠が大事?あと30分早くおきて家族の時間を持つ気がないの?」っと、罵倒されます。 嫁さんはこどもに24時間つきっきりでの育児をしており、その大変さもわかり、週末くらいは育児協力をしているつもりです。(つもりであり、まだまだ足りないようですが、、、) こどもはかわいく、待ちに待った親子3人での生活ですが、正直嫁さんからグチをきかされて過ごす毎日が楽しくありません。 私自身の育児に対する考え方がまだまだ未熟でしょうか? 世の先輩パパ方は平日どのくらい育児協力されてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164608
noname#164608
回答No.11

32.結婚12年目のlllhimelllと申します♪ 私も、昨日、この質問を読ませていただいて、 とても素敵♪な旦那様だな~~って思いました。 でも!でも?何か・・・・腑に落ちなかった・・・んです。。。 1日考えた私の結論。。。なのですが、 きっと、質問者様は、 言動と行動が伴っていない方・・・なのかな。。。と。。。 (すみません><失礼ですよね^^;) なぜ、そう思うのかといいますと。 奥様の台詞です。 ○「言ったことしかやらない」 ○・・・あと30分早くおきて家族の時間を持つ気がないの?」 ○「単身赴任して」(他のかたのお礼より。。。) 私なりに解釈してみました。 質問者様は、言うことは、すごく協力的で、誰が聞いても『いい旦那様』 でも、実際は、言われたこと以外は、『気が付かない』レベルではなく、 『まっいいか!』という感じで、見てみぬふり・・・な感じ。 『家族・家族』というわりには、少しでも、奥様と接しようとしない。 子供と接しようとしない。 自分が望むときだけ、『家族・家族』といってる感じ。 『私がここにいる意味は、あるの?』 『睡眠が大事なら、単身赴任でいいじゃん。  一緒の時間を過ごしたいように思わないよ・・・』 と奥様は、思っているように思います。。。。 確かにみなさんが仰るように奥様は、甘えておられるように思います。 昨今の離婚率があがるのは、親の甘さが原因だとも・・・・ ですが、『夫婦はあわせ鏡』というように きっと、ご主人も甘えておられるんでしょうね。。。。 きっと、『立派な言動』を盾に甘えておられるように思いました。 もし、逆で、口では、大したこと言えなくても、 一生懸命さが伝わっていれば、奥様も変わっていたんじゃないかな。。。 と思うんです。 ちょっとでも、奥様と話したい!顔をみたい! 子供と触れ合いたい。 そういう姿をみれば、奥様だって、頑張ろうとしたかもしれない。。。 『もう少し、寝なきゃ、体に悪いよ。』 って優しくなれたかもしれない。。。 奥様の言うことやしていることが、すごく理不尽かもしれないけど、 『今』は、質問者様の頑張りどころ。。。だと思うんです。 女性は、すべての人がそうかどうかは、別にして、 一般的に妊娠中。出産後の『ここぞ』というときの 夫とのかかわりあい次第で、信頼関係がぐっっとかわるそうです。 ○あ~~あのときの主人は、こんなだった。。所詮、あの人は。。。 となるのか ○あ~~あのときの主人は、あんなに理不尽な私に一生懸命、頑張ってくれた。 と感謝の気持ちになるのか。。。 分かれ道。。。だと思うんです。 奥様自身も、めちゃくちゃなこと言ってたとしても、今は、気付かなくとも、 それを受け入れてくれるかくれないか。。。で、今後の関係が変わると思うんです。。。 今は、腑に落ちなくても、理不尽でも、言葉じゃなくて、 態度で『大切なんだよ。必要なんだよ』と示してあげてください。 一緒の時間をまずは、大切にすることが一番だと思いますよ。

masa2004masa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こどもが昼寝をしており、今しがた皆様からのご連絡をようやく確認させて頂いた次第です。 嫁さんだけでなく、何より自分自身に甘えがあるのは確かだと思います。夫婦・家族って何?っというそもそもの考え方について今一度振返ってみたいと思います。 家族として毎日を楽しく過ごせるようがんばります!

その他の回答 (10)

  • yas1124
  • ベストアンサー率14% (14/99)
回答No.10

8歳と6歳の子供がいますが、 生まれたときから、ほとんど嫁さんだけで見ています。仕事が忙しくなかったのですが、ほとんど見てません。 唯一休みの日に、ほぼ毎週どっか連れて行っていました。それも私が暇だったからで、子供のためではありません。 たとえば、シングルマザーで3人くらいの子供を抱えて、仕事しながら育てている人もいるでしょうし、質問者さんの奥さんのように一人しか子供がいないのに、ひたすら手伝えという人もいます。育児は、どこまで手伝っても、手伝わなくても楽しまないならしんどいもんです。 たぶん、質問者さんが、どんなに頑張っても足りないといわれると思います。あまり気にならないのであれば、実家に帰らせた方がいいかもしれません。これ以上引き留めてももめるだけです。 嫁の愚痴聞くのは、育児の一つですので、仕方ないかもしれません。

noname#109948
noname#109948
回答No.9

奥さんの行動や言動も????? そして、奥さんのご両親も????? 気が済むまで実家ですごさせてあげればと思います。 育児協力って何ですかね?理解に苦しみます。 子供が小さいころ、オムツは替えてましたね。 風呂にも入れてました。 でも、それは仕事から帰って寝るまでの数時間だけ。 それと、夜泣きのひどい時期は朝食、弁当は自分でしてました。 その程度ですよ。 実家のほうも歓迎されているのなら、好きなほど実家ですごさせてあげれば良いと思います。 この回答もカチンと来るかも知れませんが、奥さんは甘えてます。 育児が嫌なら、仕事を見つけて保育園に預けると言う手もありますが、ご両親のように24時間体制で見てくれるわけではないですし。 無期限のつもりで実家に帰らせて様子を見たほうがお互いよいような気がします。

  • Chiyalove
  • ベストアンサー率28% (20/70)
回答No.8

masa2004masaさん、初めまして。 とても奥様思いの旦那様ですね。素敵ですよ。 「出来たから結婚」ではないですか? または「それ程望んでいなかったけど、授かったから出産」 もしそうだとしたら、奥様に母親になる覚悟がまだ無いままに 出産を迎えたのかな?親離れ出来ない内に母親になったのかな? と思います。 本来なら義父母さんが「そんなに帰って来ちゃダメだよ」とたしなめないといけないんでが、娘・孫可愛さについ受け入れてしまうのですね。 まずは義父母さんに奥様・お子さんを迎えに行きながら「いつもすみません。私が家を空ける事が多いもので。でも、そろそろ三人の生活のリズムを作りたいので二人にはなるべく自宅に居て欲しいんですよね」←これはもう嫁に出したんだ、家族を作ったんだ、という実感をもって頂くために、義父母さんに言った方が良いと思います。 相談する形でお話されたらどうですか? しかし、奥様には同情もあります。 私も子供が三年生くらいまで夫は不在がち。 毎日帰宅はしていましたが、顔を合わせるのはほんの20~30分。 ご飯・お風呂を用意するだけの毎日に「夫婦で居る必要はあるのか?」 と、考えた時もありました。 しかし、その度に「家族の為に働いているのだから」と基本に返る事が 出来ました。これは、周りの方が良い人ばかりだったので、気持ちを立て替える事が出来た事が大きな要因です。 奥様にお友達や相談できる人がご近所にいますか? 子育ては孤独です。 ご主人が週末に育児に参加してくれても、平日の寂しさは埋められない のだと思います。(増してや平日の半分は不在ですよね) 皆さんが回答しているように、奥様の甘えはもちろんありますが 孤独感もその上にはあると思いますけど、いかがでしょうか?

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.7

もうそろそろ1歳ですね。 奥様に伝えてあげてください。 「いくら我が子といえど、毎日過ごす中で慣れや習慣、タイミングがわかるのであって、離れてばっかりではBABY語も理解できないのは当たり前」 だと。5歳児の母ですが、これまでの保育園生活の中で同じ年のお子様でもBABY語や言葉の使い方によって全く理解出来ませんよ。 我が家は、子供が2歳前に子連れ再婚した家庭です。 夫はそれまでに(10ヶ月ごろから)も私の子供との接触は常にありましたが、習慣や言葉の意味、使い方はそその子なりなので、常に 「びわわ~って言ったら手についている指輪をさわらせてあげて。」 「ミルクを見せると離乳食食べないから、食べ終わるまで隠しておいてね」 「”ふんっ”って頑張りだしたら傍に居ても見ないでね。ウンチ頑張ってるから」 などなど、全て伝えてました。これは日中出勤してるお父様と同じですよね。 でもこれは忙しいパパさんは比較的実感出来るのは週末だけ。 いきなりそんな場面に遭遇すれば困ります。 その当たり前を理解なさらず、親に頼っているのは奥様です。 夫婦と言えど言葉にしなければ理解出来ないことは山ほどあり、初めてのお子様にどうしていいのか判らないのもお互い様。 そのことを理解しようともせず、一方的にあるのはいかがかと思いますよ。 今、夫婦の形ではなく、「娘が子供を生み、その生活費を夫がだし」ているに過ぎません。 夫婦とは、共に経験し、悩み、積み重ねていく。 それが子供のことでも、まずは夫婦で「どうなんだろう?」「カゼ?病院?」全てを話し合いながら育てていくんじゃないかしら。 今一度ご夫婦のあり方を考えて見れば?

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.6

>私自身の育児に対する考え方がまだまだ未熟でしょうか? 世の先輩パパ方は平日どのくらい育児協力されてますか? 我が家は共働きで、ダンナも単身赴任が多かった。 子供は二人。 既に上の娘は社会人2年目です。 実は、私が実母と仲が悪くて、実家にはまったく帰ってません。 結果的にそれが「家族」としてよかったと思ってる。 いまどきの「ご実家」は娘が子供を連れて、帰って来ると歓迎するといいます。(離婚してです) ババサマが「主婦」として采配をふるえるから。 アナタの奥様がというより、ババさまが悪いかな? 一人娘ではないですか? だとすると、危ないかもしれない。 「むすめ」もラクをしたいのは当然で、居心地のいいのは 自分のうち。 それ(自分の家)がアナタとの生活ではなくて、育った家というのが一番問題。 >私自身の育児に対する考え方がまだまだ未熟でしょうか? こうやってご相談されるだけでもたいした覚悟、心構えです。 自信をもっていい。 問題は奥さんとその母親の関係です。 結婚できるほど成長してなかったのかもしれない。 育児に関しては「敵・義母」は既につわものですから、 新米パパは太刀打ちできない。 ラクをしたい新米ママは「乳母がいればラク」 奥様の気に入るようにアナタが振舞う、努力するというのは 奥様を同じように甘やかすということに過ぎない。 >嫁さんはこどもに24時間つきっきりでの育児をしており・・・ あのさ、こんなのは当たり前以前のことです。 母乳で育てるなら、すべての「女」「母」が普通にすること。 それができない、やりたくない、協力が不足という時点で あまいです。 一度、向こうのご一家とバトルするぐらいのことをしたほうがいいかもしれない。 過激かもしれないですが、子供の父親はオレだと。 で、父親というのは、ババと一緒になって子守をすることだけではないと。 子育てとは、「【子供を育てられる人になる】までに育てる」が正解。 意味わかります? あちらのご一家がしてることはちょっと、かなり外れているでしょう? 私だって、子育ては経験もないし、見てもいない。 それでも、ほとんど「シングルマザー状態」でできることです。 熊の母は冬篭りでそれをする。 食えればできることです。 自分(母本体)を面倒見てもらうことではないし、 母が子の面倒を見るというのが本すじ。 もとの軸が最初からおかしいから、矯正するのはかなり大変です。

noname#94337
noname#94337
回答No.5

はじめまして jcg02524です。(小学校1年生と年小の娘を持つ父親です) やっとパパらしい生活になってきたんですね。 これから「子供と一緒にいいパパになってくださいね」 さて、質問について自分なりに回答します。 (1)「私自身の育児に対する考え方がまだまだ未熟でしょうか?」  →そんなことは無いと思いますよ。嫁さん以外に文句は言われましたか?   恐らくですが嫁さんは「自分ばっかり苦労している」と思っているのではないですか?実際は会社から給料を頂く旦那さんの苦労が見えていないような気がします。また、「未熟なのでしょうか」は初めて子供を待って、初めて子供を育てることに関しては皆、未熟で”子供と一緒に親になるのです”。初めからプロの親など存在しません。気にする必要は無いとは言いませんが、ここは子育ての理屈ではなく、直感や体で少しずつ覚えていくしかありません。自分の場合には親が現在いませんので過去の”親から何を教わったのか思い出す”ことをヒントに自分なりに応用しています。 (2)「私自身の育児に対する考え方がまだまだ未熟でしょうか?」  →育児には持論ですがルールは存在しないと思いますよ。あるとすれば各家ごとの"考え方""しつけ"位で後は無いと思いますよ。自分の例ですが「子供が生まれたら何を教えてあげようかなあ」「自分なりに小さいときに何を親は教えてくれたかなあ」くらいですかねえ。実際そのまま教えてます。それは、ある意味「いい継承」として教えています。また、親馬鹿なのかもしれませんが他の子より勉強ができないかもしれませんが"遊ぶ工夫(カッターなどを使う器用さなど)"や"マナー"については自慢ですよ。人それぞれです。子育ての正解と感じるのは「子供の思いやりとやさしさを育めるか」によると思いますよ。 (3)「世の先輩パパ方は平日どのくらい育児協力されてますか?」  →うちは共働きなので家事は分業しています。「ゴミだし」「食器洗い」「風呂掃除」「子供の寝かしつけ」は最低、自分からしています。 また、奥さんには必ず「今日もお疲れさん」「何かあるかい?」「あとは?」とたずねています。 ※これは後で文句言われるのが嫌なので持ち上げています。(笑) 子供との折衝ですが勤務日は30分から1時間程度、子供と話をするようにしています。正直、子供が話しかけてくるので基本は゛聞き手”ですがね。でも、子供のことを考え、疲れながらも自分なりに真剣に向かい合うようにしています。 ※たかだか30分から1時間程度、我慢するだけで子供は大丈夫(?)というか満足のようなので・・・ 休日は子供達と2時間程度ですがデートしてます。(その間は奥さんの休み時間) ※残りの時間は自分で強制的に自由時間にしてます(笑) 最後に・・・ 自分なりの”旦那の安泰生活”のコツですが、育児に限らず普段の生活の中で1つの家事をし終わったとします。10秒間周りを観察して残っている「しなくてはいけないこと」を探します。1つだけこなすと奥さんも、よく見ているため何も言いませんよ。女性の場合には旦那の活動に”プラスα”が大事なようです。 最後ですが「育児とは?」の問いに、妻いわく「修行の場」とのことでした。(笑)

  • kurotanz
  • ベストアンサー率38% (33/86)
回答No.4

こんばんは。 確かに他の回答者さんも仰っているとおり、ちょっと奥様は甘えていらっしゃいますね。 ただ、ご主人としても「俺だってがんばろうとおもっているんだぞ。子どもがかわいくて幸せだぞ」ということをさりげなくアピールしたほうがいいと思うんです。 たとえば、自分で育児本を買って「こういうことって俺がやったほうがいいかな」とか、 ネットの育児ページを印刷して「こんなかわいいものがあったから買ってみてもいい?」とか。 あとはお子様が奥様に似ていていいなと思うところをわざと言う。 「○○ににて、すんごい目の形がかわいいねぇ」とかでしょうか。 今は奥様いっぱいいっぱいでご主人の前ではうざったがるかもしれませんが、 実はご主人が仕事にでかけた間にこっそりその本などを読んでいたりして(笑) あとは週末に「ちょっと俺と○○(お子様)の二人だけの時間ちょうだい、髪の毛でも切ってきたら」というベーシックな方法でしょうか。 うちは平日は帰宅が遅いので何もしなかったですが、必死に「俺だってやろうとおもっているんだぞ」オーラをだしていて、なんだかかわいらしかったですよ。 たまに子どもの寝顔をみながらそのままベビーベッドに手をかけてもたれてスーツのまま寝ていたりして、その翌朝私は激怒しましたが、主人が会社にいってから思い出しておかしくて一人でわらいころげていたり。実は奥様もそんな感じだったりして(笑)

noname#63994
noname#63994
回答No.3

奥さまは実家の居心地のよさに慣れてしまったのでしよう。 自分には頼れる親がいませんが、友人は里帰りすると家に帰るのが厭になると大真面目に言いますもん(笑) 実家では爺様婆様が孫かわいさに付きっきりで面倒みますから、ママは朝からコーヒーはのんびり飲めるし新聞も読める。自分にゆとりがもてるみたいです。 でも、トピ主さまには、もっと家族の時間を大事にする「気持ち」を持ってほしいなと思います。育児協力とか義務的な表現の行為は私なら嫌だわ~。仕事の分担業務じゃないんだから・・・ トピ主さん、もっと子供と触れ合いたいって思いませんか? 出張ではない時くらいは毎日は無理でも、ちょこっと早起きして時間作ってみたいと思いませんか?嫁さんの愚痴が原因で楽しくないのと、お子さんと触れ合いたいは別物だと思いますが???いかがでしよう? 子供の成長は早いものです。毎日をもっと大事にしてくださいね。 ちなみに、うちの旦那は朝8:00に出勤、帰宅は夜11:00以降でストレスバリバリの職種ですが、子供と遊ぶ時間が欲しいから何とかならないか?と自分から相談してきました。その望みをかなえるために、早起き家族になってしまいました。それはそれで主婦としてはキッツイですが、朝から夫と子供の笑い声が聞こえてくるのはとても幸せな気分になるものです。 参考までに

masa2004masa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分自身、自己中心でまだまだ父親になれていないような気がします、、、 家族を大事にする「気持ち」を大切にしたいと思います。

noname#108572
noname#108572
回答No.2

毎日お疲れさまです。 質問者様も辛いとは思いますが奥様もしんどい気持ちはよくわかります。私は里帰りせずに子供を育てましたが初めての子は手の掛かる子でまた、自分自身も初めての育児に余裕がなく、夫が出勤していってしまった後は不安で不安で毎日泣いていました。 帰宅すると食事、風呂、寝かしつけと夜中に何度も起きる子供の寝かしつけにも付き合ってくれ・・毎日寝不足で夫もしんどい生活だったと思います。それでも愚痴一つ言わず、今も(上の子が4歳と下は1歳です)休日は家事育児の殆ど、平日も出来る限りの協力をしてくれます。 正直(そうじゃなくて・・・こうして欲しい)と思うこともありましたがイヤイヤではなく心から私を助けて協力をするよと考えてくれている気持ちが本当に嬉しいですしこちらも頑張ろうという気持ちになります。 ご実家にかえれば楽でしょうし安心ですよね。 ですがやはり「今」だからこそそれは控えてぶつかりながらでも夫婦で乗り越えて行くことが大切だと思います。 奥様の愚痴を聞きたくないからいっそ実家に・・と思うかもしれませんがそれをしてしまうと今度は育児に慣れてきた頃「あなたはあの時何もしてくれなかった・・」なんて事もありえます(笑) 愚痴に関しては「そっかー。ご苦労様」と受け流してください。 質問者さまもパパ1年生です。 奥様の望むように動けなくて当然ですから気にしない事です。 ただ、「気持ち」だけは忘れなければ届きますよ。

masa2004masa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕事を理由に嫁さんの気持ちを十分理解していなかったかも知れません。 「気持ち」は忘れないようにしたいと思います。

noname#97655
noname#97655
回答No.1

同じ女性で子供を持つ身ですが・・・読んでみて貴方自身分からないことだらけだけど言ってくれれば出来る限りの事はしようと思われていますよね。。 結局奥様はご実家でなにかにつけて育児を手伝ってくれるご両親に甘えすぎてしまって居るんでしょうね。。 その生活が長かったためにそれが当たり前になって居るんだと思います。 今のままでは何も解決しないと思います。 きちんとそんなに帰ることは許さないときっぱり言われてはどうでしょうか? 同じ女性で子をもつ立場としてみても奥様の態度、言動はすこし甘えすぎている、自分勝手のように思えてしまいますね。 家の主人は休日はもちろん夜も寝るまで子供達の相手をしてくれますよ。もちろん育児に対してとくに娘なので小さい頃はオムツ替えは当たり前。夜中のミルクも当たり前にしてくれましたし今は中学と小学高学年になりましたが夜は夜で勉強も見てくれますし同じテレビをみて一緒に笑い、会話もしています。。 きっと奥様はなんでもしてくれるご両親に甘えすぎて頼り杉ってしまっていると思いますよ。 奥様に「お前の家族はだれなんだ」「これから一緒にやっていくつもりはないのか」などはっきり言われてはどうでしょうか?

masa2004masa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 嫁さんから普通に「単身赴任して」とかと言われてます、、、 終わってますかね、、、 ショックなのとカチンときますが、どうにかなだめてます。

関連するQ&A