- 締切済み
育児放棄について
子供は夫婦二人の子供です。 夫も妻も親としての責任があると思います。 母だから責任が重く、父だから軽いなんて事は無いと思います。 子育ては父母で平等に背負うのが理想だし、子供にとってもそれが良いと思います。 旦那が寝ています。 仕事で疲れているのは分かります。 もしここに私が居なかったら彼は同じく寝ていらるのでしょうか? 息子(0歳)はさっきまでギャン泣きで大変でした。(旦那は泣いているのに気づきながら無視して寝てます) その息子を放置して寝るのでしょうか? 男親はいいですね。それでも育児放棄とは言われない。 女親が子供をほおって寝ていたら育児放棄って言われるのでしょうね。 育児への自覚を世の男性は何時になったら重く自分の責任として受け止める社会になるのでしょうか?未だ「仕事」を育児放棄の免罪符にしている男性の甘えにイライラします。 結局最終的にはいつも「妻(母親)がいるからいいや」と育児を軽く考えている姿勢に疲れます。 決して何もしない夫ではないけど責任の重さを感じていない、自分がやらなきゃ!と思っていない、そういうところにガッカリします…。 同じ父親の立場の方に特に意見を聞きたいです。 育児放棄、自分はしていると思いますか?思いませんか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
かわいそうに。そんな役立たずの男と結婚して、まだ0歳なのにこれからもっと大変になりますよ。責任感のない男は一生ないですから。旦那さんとの結婚は大失敗でしたね。 仕事能力の低い男は、仕事しかできないんですよ。主婦でも専業主婦なのに満足に家事と育児すらできない女性いるでしょう?それと一緒です。稼ぐ男は育児も積極的にする男性多いですからね、私の周りには年間数千万稼いで、育児もしっかり参加する男性ばかりですから、そういう家でゴロゴロしている男性と結婚し、こういう場所でグチをたれている質問者さんがとってもかわいそうに見えます。 仲間を見つけて傷をなめ合うといいですよ。傷っていうのは同じ傷を負った人に舐めてもらわないと癒されないですからね、そういう相手を見つけたら仲良くしておくことです。
うーん、気持ちはよくわかりますよ。わかりますけど…… 私は2児の母で、仕事もフルタイムです。 育児には女の人が向いていると思います。 今、赤ちゃんが望むままに母親がお世話をしてあげる、無償の愛を注ぐことが、赤ちゃんの将来の自我の確立の礎になります。 こんなにしてあげられるのは母性以外にないですよね。 男性は苦手なんですよ。いきなり赤ちゃんが出てくる。親になるのにもう少し時間がかかるのです。 私たちは10月お腹で温めて、しかもあの痛みを経験する訳ですから、やっぱり男性より優れています。 苛立ちはよくわかります。 うちは仕事して帰って、授乳、ご飯、お風呂、洗い物で 主人は仕事から帰って食べて寝ちゃっていたので、『わたしは稼ぐ奴隷かい。それって自分は育児放棄じゃない?』とストレートに言ってましたよ。少し協力的になり、また暫くしてもと通りの繰り返しです。(笑)大きな子供と思ってうまく付き合いましょう。 大きくなれば父親の出番があるらしいです。その時は大いに活用しましょう! 最近よく思うのですが夫婦はお互いに思いやる気持ちは大切です。
お礼
フルタイムでの育児は大変ですね。 仕事中は保育園でしょうか? 子供を預けられる場所があって、仕事に打ち込めるなら充実した環境だと思います。 10ヶ月についてはその間も夫は妻と居て子供の成長を見ている訳ですよね? 我が家は私の重度のつわりで大変でした…3ヶ月寝たきりでしたから。 なので夫は妊娠の大変さを身に染みています。 女性の妊娠中は男性はいい準備期間だと思います。 なにせ10ヶ月もあってその間腐るほど時間があり、体も動き、育児の勉強も出来ます。 今の社会は「男は生まれるのを待つだけ」ですが、その期間をもっと育児準備期間として活用する事が当たり前の風潮になると生まれてからの夫の役割はもっとあると思います。 妻に教わる前におむつ替えたりと。 妊娠した時から夫婦ともに親なのです。 10ヶ月スタートラインがずれるのは男が単にサボっているからだと思います。(危機感が無いんですよね、毎日お腹を見ているのにw) それを男だから~と甘えるのは違うと思うし、甘えさせる女もいけないと思うのです。
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
お気持ち分かります。妻(母)ですが失礼します。 0歳代は妻側もガルガル期ですから、余計に目くじら立っちゃいますよね。 私も息子が0歳の時は、ガッカリしたり、イライラしたりしてました。 夫は外で仕事してきてるから、家ではプライベートモード。 私は、仕事を辞めて家庭に入り、子供が生まれて気合十分、家庭内でバリバリ仕事モードw 子育ては夫婦の“仕事”でしょ!って気持ちが強くて 言わないとやらない夫=指示待ち人間かい! 調べる事もせず、探す事もせず、考える事もせず何でも私に聞いてくる夫=自分の頭で考えろ!一回教えたことは二度と聞くな!覚えられないならメモ取っておけ! 慣れてない事、やったことない事は自分からやらせてもらいに来いよ! …って内心、かなり思ってましたw職場の怖い先輩みたいですよねw 当時、私は「職場に使えない後輩が入ってきたらどう指導するか」を念頭に夫に接してました。 そうしないと期待してた分、ガッカリさで幻滅しきっちゃいそうだったので。 物理的に子供の世話をする時間が長い分、妻の方がどうしても先輩になる訳で対等は無理なんだな。と。 褒めて伸ばし、指示をし続け慣れさせ、子供を使って父親心をくすぐり… あの手この手で、子供の世話が一通りできるパパになりました。子供も無事パパっ子になりましたw 今でも、休日、夫はお昼寝したりしますが、私も休みたい時は「二人で出掛けてきて」と追い出して寝てますよ★ 今思えば、私も「授乳してる」とか「日中子育てを一人でしてる」を免罪符に、夫にイライラをぶつけてたと思います。 専業主婦を妻に持つ男性は「妻が家庭を守ってくれてる(=家事育児してる)から、俺は仕事を頑張る!」って思考の人も多いと思いますよ。 もっと責任感や自覚を持ってやってよ!という気持ちはよ~~~く分かりますが、そう言ってても何も解決しないので、はじめは上から目線でもいいので、うまく誘導してあげた方が巡り巡って自分のためなんですよね。 お子さんは大丈夫!0歳のうちはパパは全く必要ありませんからw パパはいても、子供にとってはママの代用品でしかないです。 パパの事は、子供のために…ではなく、ママが楽をするために育てましょう☆
母親です。 よくわかります。 旦那がどんなに子供の面倒を見てくれていても、それは私がひいたレールの上でです。 つまり、旦那が「遊びに連れて行くよ」と言っても、丸投げ出来るわけじゃない。 ・母親が子供の服装を考える。 暑さ対策、寒さ対策など考えての服選びなど父親には到底出来ません。自分はがっつり着こんでいても子供には上着を着せない。自分は暑いので帽子をかぶっていても子供にはかぶせないなど・・・。 ・お出かけ準備 母親がしますよね。ハンドタオル、オムツの換え、お茶、おてふき、おにぎりなどの軽食、おやつ、着替えなど、父親に漏らさずに用意できるわけがない。夏は直射日光に当たる場合薄手の長袖を着せた方がいい場合があるし、室内に入るとクーラーなどで寒いので長袖を着せ方がいいこともある。そんな皮膚感覚の育児を父親にできるはずがない。 ・鼻吸いをする、歯を磨く、顔を洗う、日焼け止め、虫よけスプレーを塗る。 父親がこれを完璧にできるわけがない。 「一緒に留守番をしとくよ」と言っても、これもあっそうと言って出かけられるわけがないですよね。 帰宅すると旦那はテレビを見ている。子供は、クーラーの冷たい風がまともに当たる場所でランニング一枚で鼻水を垂らしている。 「子供の命の責任者」は母親なんだなと思います。 でも、小さいうちだけかなとも思います。 子供も母親の方を必要としていますよね。ケガをしたり熱がある時は「ママ抱っこ~!パパいや!」と、父親が寄って行くだけで泣いていやがります。旦那は「どうしよう、俺じゃだめだ」と言います。ちょっと優越感です。父親も子供に絶対的に必要とされていないのを感じているのではないでしょうか。 うちは「だから任せられないって言うの!!」と旦那に言えます。旦那は私の機嫌を伺ってびくびくしてます。これが旦那が偉そうだとすごいストレスになるのだと思います。 子供が泣いてると飛び起きる母親と、全く起きない父親。これはもう「そういう生き物」だとしか言えないんじゃないですかね。
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
3歳7ヶ月の息子と2歳2ヶ月の娘を持つ専業主婦です。 気持ちは、何となく分かります^^; 私も、子供が今よりももっと小さいとき・・・0歳児で、夜泣きなどで昼も夜もないという状況のときは、あなたと同じように感じていたこともあります。 特に、一人目の子供のときは・・・。 私の夫は、すごく自分の子供が大好きで、どんなに疲れていても、子供の世話をしたい、子供と過ごしたいという人。 休日はもちろん、平日の仕事のあるときでも、子供が起きて泣けばすぐに抱いてあやし、おむつが汚れれば交換してくれ、お風呂にも入れてくれました。 上の息子のときは、一人目ということもあり、生まれてすぐのころは、母乳のあと、粉ミルクを少し足していました。 夜中、私が起きて、子供を抱いてあやしながら粉ミルクを作っていたら、主人も起きてきて「ミルク作るから、授乳しとき。」と手伝ってくれました。 うちの子は、夜泣きがひどく、夜中に10回ほど起きていました。 その上、お昼寝もしない・・・。 主人は、私の様子を見ながら、次の日がどんなに早くても、「抱いて寝るから、お前は、布団で横になって寝ろ。」と言ってくれ、休みの前日は、完全に一晩中夫が世話をしてくれることもありました。 そんな夫でも、私は「育児に対する責任の重さはあまり感じていない」と不満に思っていました。 それは、基本的に、いつも「自分」が中心だからです。 子供を世話するのは、自分が子供を可愛いと思うから、自分が子供とすごしたいと思うから。 だから、自分が好きなテレビに集中していたり、仕事で疲れてしんどいときは、子供が泣いてもなかなか動かず、私が動くのを待っているように感じていました。 私にしたら、家事で忙しくしてたり、もう一人の子供の面倒を見ていたりして余裕がないのに、なんでサッと動いてくれないの??という気分でした。 私は、自分の時間なんて1分たりともない・・・食事も立ち食い、トイレもゆっくり入っていられない・・・新聞を読む時間もパソコンをゆっくりする時間もない・・なのに、夫は、仕事をしているという理由だけで全てが許されるの??と感じていましたね^^; でも、今は、子供が少し大きくなり、子供の成長を目の当たりにし、また、余裕が出てきて少し冷静になり、少し違う考え方を持つようになりました。 育児は、確かに、夫婦二人でするものですし、責任も同等にあります。 でも、子供が小さいときの夫、父親の一番の大きな責任、役割りって、妻を全面的にしっかりと受け止めることだと思うんです。 妻の言葉に耳を傾け、妻の気持ちに寄り添い、妻を支える・・・それが一番の男の責任だと感じています。 つまり、妻が疲れているときに、手を差し伸べる・・・ということ。 妻が専業主婦なら、なおさらこれでいいと思うのです。 私も、育児をしている中では、夫には、いろいろな不満がありますが、夫が、私を全面的に受け止めて支えてくれているうちは、頑張れます。 夫にも感謝できるし、子供にも優しく、強い愛情を注ぎ続けることが出来ます。 「自分がやらなきゃ!!」という気持ちは確かに乏しいけれど、妻を信頼しているから、妻に任せているということもいえます。 男が、家庭の中の家事や育児、親戚づきあいなど、細かい切り盛りに口を出してくると、そのほうが厄介で、うっとうしいもの・・・妻の自由にさせる、妻に全てを任せるというくらいのほうが、これから先は絶対に楽ですよ。 今は、お子さんが小さいのでご主人の手も、もっと積極的に借りたいですよね。 でも、子供が大きくなって少し手がかからなくなったら・・・別に普段の生活の中での世話ではあまり必要ないです。 むしろ、夫が一番手がかかって厄介かも^^; 夫は、妻からいろんな家庭内、子供に関する話をきちんと聞いておき「ここぞ」というときに、子供と向き合ったり、子供や妻、家族を守るために戦ったりするために出てくるだけ。 それが、父親としての責任、器だと思うのです。 きっと、主人に聞いたら、「育児放棄なんてしているわけがない。かなり頑張ってるほうやで。」と言うでしょうね^^ 妻としては、「確かに頑張ってるし、感謝しているけれど、母親の私の苦労はあなたには分からない」という感じです。 直接的に育児するのが母親・・・間接的な育児をするのが父親ですから、温度差があっても仕方ないのでしょうね。 子供に注ぐ愛情の強さも、やっぱり、自分が命がけで生み出して、毎日昼も夜もなく子育てしてる母親の方が半端じゃない強さのはず。 父親は、どこか冷静な部分があります。 でも、それが、子供が大きくなったときには必要になるはず。 夫婦揃って、母親のような強すぎる愛情の育児をしたら、子供が駄目になってしまいますから。 冷静に子供という一人の人間を判断し、大きな社会性を教えていくのが父親なので、妻から見たら、責任感が足りないと感じるような育児の仕方でも仕方ないのかな・・・と思います。 父親が前面に出て子供と向き合っていかないといけない時期が必ず来ます。 ただ、父親の出番は、まだ先・・・子供が小さいうちは、やっぱり母親です。
お礼
実感としてとてもよく分かります。 私も同じことを考えますし、感じています。 実際問題、育児は母親中心なのでしょう。 けど母親任せの伝え聞きだけで「いざという時」を父親が乗り越えられるかが深く疑問です。 自然にそうなるようには私には思えません…。 母親が母親としてあるためには普段から母親業をこなしているからだと思います。 たまに出てくる父親の言う事を子供が重く受け止めるように育てるには、やはり普段から父親も育児に参加していないとダメな気がします。 そこをこなさず未来の父親業はいきなり出来ないと思うから、「今」育児に参加してほしいし、育児に対して責任を感じて欲しいのです。 父親がガツンと言う子育ては理想ですが、子供が泣いてても寝ていられる状態でははたして将来「父親」をこなせるか?不安です。
- ahah14
- ベストアンサー率23% (402/1679)
お仕事されてるんでしょうか? 私は専業主婦で、3歳と2歳と4ヶ月の三人育児をしてます。近くに親や親戚はいません。 三人目が産まれ退院した日から三人育児を手伝いなしで頑張ってます。 主人は週に数回出張でいません。帰ってきても、夜中誰か泣いても起きませんがそれでいいと思ってます。 主人が倒れて収入がなくなると一家共倒れです。 主人の収入で5人食べているので、なるべく仕事に集中してもらうようにしています。出張も頑張れば帰ってこれるけど、帰って来ると子供達がいるから、持ち帰った仕事ができないし、少しでも睡眠をとってもらうためにも、私も協力してます。 休みの日はオムツ替えもしてくれるし、子供達を遊びに連れてってくれます。 育児放棄と言う表現が適切か疑問ですが、男性の仕事と女性の育児は天秤にはかけれないとおもいます。 専業主婦と言う観点で話を進めましたが、専業主婦であれ、共働きであれ、夫婦によって形式は違うので、不満があるなら冷静にご主人に話をしてみたらいいと思います。
お礼
我が家は専業主婦です。 夫は夕方7時には帰宅します。 特に生活に困ってもおらず、余裕のある方だと思います。 夫の仕事は忙しく大変ですが、子供と向き合う時間は十分ある人です。 夫が貴方の旦那さんくらい時間の無い人なら私も寝ていても構わないと思います。
- kei_toshi
- ベストアンサー率30% (11/36)
息子が2時頃に起きて、今やっと寝かせました。。 旦那はいびきをかいて寝ています。 「子育ては母親の仕事。父親は軽い手伝い程度だから期待しちゃダメ。」 ってテレビで評論家先生が言ってるのを見た事があります。 でも旦那にイライラして寝れないのでリビングでパソコンいじってます。 息子起きてないかなぁ・・寝室に帰るのが怖いです。 明日の育児のためにちょっとでも寝てきます。。おやすみ
お礼
>「子育ては母親の仕事。父親は軽い手伝い程度だから期待しちゃダメ。」 ってテレビで評論家先生が言ってるのを見た事があります。 ありますね。 でも期待しちゃうんですよね。というか期待しないのも寂しいし悲しいですよね。 二人の子供だし、家庭なのだから。 育児に対して共同戦線で居られないなら夫ってなんでしょう?って思います。 夫は「おれは将来ATMになるんだぁ~」と良く冗談で言います。 そういう危機感があるなら息子のウンチおむつを替えなさい!と思います。 昨夜は良く眠れたでしょうか? 息子さん、お昼寝をがっつりしてくれるといいですね。
- ynmammam
- ベストアンサー率17% (130/730)
う~ん、まず自分の立場を説明して下さい。 仕事をしてるかしてないかで、答えが変わってきます。 私は専業主婦です。 夜中の授乳、大泣き、私が対応してました。 主人は気付かず(男性は気付かない人が多い。)寝てて、そりゃあイラッとくるときもあったけど仕方ないって思ってました。 だって、主人には仕事があり、その仕事で稼いだお金で生活を維持しているから。 主人が寝不足で遅刻だとか仕事に影響する方が困ります。 (シングルの女性は1人で全てをこなしてるけど、それは親が1人だから当然。) それと、私は週末は朝寝坊してました。わざと。 子供が泣いてるなぁと気付いても、授乳(添い乳)しておしまい。 あとは主人にお任せしてましたね。 普通にオムツ換えたり、あやしたりして、私を寝させてくれてました。 私は育児放棄してましたかね? ギブアンドテイクじゃないですけど、上手く平日と週末(休日)で夫婦間の育児ウェイトを変えてました。 ました…と言うか、今もかなぁ?(現在2歳を育児中) 何もしない訳じゃないんですよね? なら、いいんじゃないですか?世の中育児には全くノータッチって父親もいますから。 それに0歳なら母親メインになっても致し方ないかと…。 ご主人も何をどうして欲しいのか?貴女が何を望んでいるのか?わかってない可能性もあります。 子供が生まれたから仕事頑張らなきゃって、仕事に比重を置いてたら、貴女がもっと育児に参加して欲しいって希望と見てる方向が違ってます。 家族を養う為に働くことも、私には十分育児だと思います。 父親としての責任感は赤ちゃんのお世話だけじゃないですよ。 言葉は悪いけど、赤ちゃんって負担も増えて仕事を今まで以上にしっかりしないとって思うのも親としての責任感だし、プラス何かしら育児もしてるならいいと思います。 って、貴女が専業主婦って前提の回答です。 働いてるなら叩き起こしてしまえばいいです。 でも、残念なことに?赤ちゃんって父親より母親の抱っこの方が落ち着いて泣き止みます。 そこはどうにもならない性差です。 赤ちゃん時代、私が入浴中に大泣きして主人があやしてました。 全然泣き止まなかったのに、私がお風呂からあがりバタバタあやしに行ったら、すぐ寝ちゃってました。 今も寝かしつけは私じゃないとダメです。主人だと子供は遊び相手と思い『遊んで遊んで』になって全然寝付いてくれません。
お礼
私は専業主婦です。 かといって夫に過度の育児を希望している訳ではありません。 ようは育児に対する責任の重さの感じ方です。 夫はいつでも私が居るからと思って育児をします。 なので中途半端だったり子供が泣いているのに寝ていたり… 責任を感じて「自分がやらないと」と思いれば体が自然と動くものです。 育児については皆さん個々(家庭)に考え方が違うと思います。 休日に寝坊しても夫が見てくれる家庭なら妻は育児放棄とは言われないでしょう。 同じく夫が寝ていても言われないでしょう。 けど夫が育児をやらない家庭で妻が寝ていたら…、妻は育児放棄って言われるのではないでしょうか? 性差については新生児の世話を母親だけがやるからじゃないでしょうか? 仮に完ミの新生児を父親が育児し続けたら母親にはなつかないと思います。 子の母親に対する信頼は生まれた時にすでにあるものではなく、日々のお世話で少しずつ培われて行く結果だと思います。 これには肉体的・技術的なあやし方の差は含みません。 どうやっても育児に慣れた人の方が育児をされる赤ちゃんは安心しますから。
- red_devils_red
- ベストアンサー率0% (0/2)
1歳の娘をもつ父です。 言い方は良くないと思いますが育児は母親の「仕事」だと思います。給与をもって帰ってくるのが父親の「仕事」です。これが現実です。理想は平等に働き、育児をすることでしょうけど、それは社会の仕組みからしても残念ながら不可能です。 育児休暇が取れるならば、毎日子供と一緒にいたいです、成長していく姿をみたいです。ですが、「仕事」に行かなければ生活ができません。 もちろんお母さんも毎日子供につきっきりで自分の時間もなく疲れているのはわかりますが、あなたがいるから父は寝ていられるのです。あなたが「仕事」をしてくれているから父は明日の「仕事」に行けるのです。そうやって成り立っているのです。 あとはお互いのコミュニケーション次第だと思います。お互い思いやりを持って→明日仕事が休みだから僕が寝かしつけるよとか昼間預かるからお茶してきたら?と妻を気遣ったり、今日もお仕事お疲れ様ゆっくり休んで明日も仕事頑張ってねと快く夫を寝かしてあげたりすればうまくいくと思いますよ。 理想はあるでしょうが現実はそういうものだと割り切ることも必要ではないでしょうか? 生意気言いましたがお互い子育て頑張りましょう。悩むことも多々ありますが自分ら二人の元に産まれた宝です。旦那さんとコミュニケーションを良くとって頑張ってください。
お礼
とても良く分かります。 仕事(家庭)は分業で成り立つ事も理解しています。 夫が寝るための時間を確保するもの大切だと知っています。 だから夜中も母親の私が育児をします。 夫は私を気遣ってはくれます。良い人ですがやはり「責任」の面では物足りないです。 育児に対する責任を感じつつ寝るなら良いのですが…。 貴方のようにしっかり奥様をフォローされているような男性が増えると女はもっと余裕を持って育児を出来るのでしょうね。 奥様が羨ましいです。
- malaytrace
- ベストアンサー率33% (349/1027)
>子育ては父母で平等に背負うのが理想だし、子供にとってもそれが良いと思います。 会社はそんな風に考えてくれませんよ。会社だけじゃない、病院に連れて行けば「母親は何してるの?」と言われるし、連れて歩けば「お母さんは?」とはよく言われましたね。父子連れで旅行に行った時なんか、ホテルの方に随分心配されました。 >息子(0歳)はさっきまでギャン泣きで大変でした。(旦那は泣いているのに気づきながら無視して寝てます) >その息子を放置して寝るのでしょうか? 逆の立場になったことはありますよ。 それでも家内の私への八つ当たりは変わらないですね。 結局ストレスをぶつけているだけで、父親が育児に関わるかどうかとは別の問題だと悟りました。 >男親はいいですね。それでも育児放棄とは言われない。 >女親が子供をほおって寝ていたら育児放棄って言われるのでしょうね。 じゃ、うちの家内はそうなんでしょうね。そうだったときがあったというべきか。でも本人にはそういう自覚はないようですね。 >育児への自覚を世の男性は何時になったら重く自分の責任として受け止める社会になるのでしょうか?未だ「仕事」を育児放棄の免罪符にしている男性の甘えにイライラします。 >結局最終的にはいつも「妻(母親)がいるからいいや」と育児を軽く考えている姿勢に疲れます。 大体、全部の男性が育児に全く関わらないと信じ込んでいるあなたのような発言が不快ですし、やっても夫にあたる人はあたるんですよ。やればやるだけあら探しをして何とか自分を正当化しようとする。 いろいろな夫婦、親子関係があるのが当然なのに、それを「世の男性は」と決めつける感情的で冷静さを欠いた論調に、客観的な事実として、実際の状況はどうなんだろうと思ってしまいますね。
お礼
父親の方ですね? 母親は24時間365日育児です。 社会は概ね育児を母親の仕事と思っています。 「やってる夫に」という発言なので貴方の奥様は育児をそもそもやらない人か、夫を嫌っているのでしょうね。そういう家庭もあると思います。 そういう家庭ではないとしたら奥様は夫の育児に不満なのだと思います。 「やってる」と夫が思いつつも実際に妻はそう感じていないのでしょう。 仕事でも同じですよね?「やってます」と言っても周りが評価しなければやっていないのと同じです。 男性でも育児に積極的な人もいる事は理解しています。 けれどそれは社会全体で言えばマイノリティだと思っています。 なぜなら母親ほど育児に責任を持ち、積極的にやっている父親に出会う事がないからです。 貴方も会社に行ったら周りの父親を見て下さい。 貴方と同じだけ育児に参加している父親が何割いるかを聞いてみてください。 少数派は少数派です。 「世の中」という括りは多数派を指します。 世間での数字的な表現はそういうものです。 少数派をないがしろにしているのではなく、多数派と比べると圧倒的に少ないので数として数えない(含まない)のです。 イクメン(この言葉は大嫌いですが)が増えればこういう表現はされなくなると思います。
- 1
- 2
お礼
有難うございます。 毒しか吐けない貴女と結婚するご主人の懐の深さに感銘を受けます。