- ベストアンサー
Sb had been a yearの解釈について
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>添付ファイル文章の The younger brother, Alexey, had been a year already among us, having been the first of the three to arrive. についてです。 had been a yearですが、 アレクセイは、我々のあいだにすでに 1年(前から) いた。このように解釈していますが、 存在のbe のあと a year だけで、 文法的にどうなっているのかわからないです。 ⇒確かに、「文法的に」分かりにくいですね。 実は、このa year は、副詞「一年の間」として機能しています。(「副詞的目的格」と呼ぶ人もいます)。had been (for) a yearと、前置詞forを補って考えれば、分かりやすくなります。(実際、そのようにしても間違いにはなりません。) ということで、お尋ねの文を訳すとこんな感じです。 「(他の二人)より若いアレクセイは、やって来たのが三人のうちで一番先だったので、すでに一年(の期間)我々のあいだにいたことになります。」 *havingは「理由」を表す分詞構文です。
お礼
分かりやすく解説してくださりありがとうございました。理解することが出来ました。 いつも優しく解説してくださりありがとうございます お時間割いて下さりありがとうございました