• 締切済み

不良債務の算出方法について

不良債務の算出方法は、 「流動負債-流動資産」と「流動資産-流動負債×-1」どちらがが正しいのでしょうか。 計算結果としては同じなのですが・・・ 考え方としてはどちらが正しいのでしょうか。 教えてください。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です。 >同じように不良債務にも考え方に即した公式があって、どちらが正しいのかと思ったのですが・・・。 申し訳有りません、そこまでは判りかねます。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

不良債務とは、運転資金の状況を表す指標で、流動資産より流動負債の方が多い状態で、数値が大きいほど経営状況が悪化していることを示します。 計算式は、「流動負債-流動資産」と「流動資産-流動負債×-1」のどちらで良いと思います。

kahozo
質問者

補足

ありがとうございます。 計算結果は確かに同じなのですが、 「不良債務」を算定する式としてはどちらがスタンダードかを知りたいのです。 例えば三角形の面積の出し方は 「底辺×高さ÷2」が一般的で、 「高さ×1/2×底辺」とはあまり言わないですよね。 底辺と高さを掛けると平行四辺形の面積が出ると思います。 その半分が三角形の面積だという考え方から一般的にこのように言われていると思われます。 同じように不良債務にも考え方に即した公式があって、どちらが正しいのかと思ったのですが・・・。 乱文ですみません。

  • KYOSEN
  • ベストアンサー率22% (68/300)
回答No.1

不良債務という言葉は聞いたことないですね。 不良債権ていうのならわかりますが・・。 あと、2つの数式は結果同じになりますか?  流動負債-流動資産  流動資産-流動負債*(-1)=流動資産+流動負債 流動資産がゼロならば同じになりますが・・。 ひょっとすると「流動比率」のようなものを算出したい のですか?(=流動資産÷流動負債)この比率が低まると 支払い能力に疑念が生じるという・・。 ちなみに不良債権は、計算上は会社の財産としてカウント されているが、実際に現金化に大きな疑念が生じ、 会社の財産としてカウントする正当性が疑われるような資産 のことですよね? 負債の方は、会社の支払義務が生じたものではなければ、 計上することは無いでしょう。「不良」にあたるのなら そもそも計上されないのでは?

関連するQ&A