• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【電気】プラス端子が0Vで電源が来ていない、かつマ)

クリップで端子を短絡させてもコイルは動作しないのはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • クリップでプラス端子とマイナス端子を短絡させてもコイルは動作しない理由について教えてください。
  • 電源の電位差が0Vの場合でも、クリップで端子を短絡させてもコイルは動作しないのでしょうか?
  • 誤差がある場合でも、クリップで端子を短絡させた場合にコイルが動作することはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1291/2026)
回答No.1

質問に矛盾と前提条件の不足がある等に見受けられます。 まず、前提としての直流であるのか交流であるのかの説明がありません。 >"プラス端子が0Vで電源が来ていない、かつマイナス端子も0 Vで電源が来ていない場合、クリップでプラス端子とマイナス端子を短絡させてもコイルは動作しないのでしょうか?" 唐突に「コイル」が出てきましたが、どのような回路を想定されているのかが文章ではわかりませんし動作と言うのがどのような状態を指すのかと言う説明がありません。 単にコイルの両端を導線でつないだだけ問う言うのであれば電流が流れることは磁界が無い限りないので電圧がかかることもないということになりますよね? >短絡とはどちらに電気が来ていないとクリップで短絡させてもコイルは動作しないものなのか教えて下さい。 この文章のどちらとはどういう意味でしょうか? また、質問者様の「短絡」の定義がわかりません。 >誤差がありますよね。プラス端子103Vだとマイナス端子も同じ電源から電気を取っていた場合は絶対に-103Vなのでしょうか?プラス端子102V、マイナス端子-103Vで電位差1Vでコイルが動作するとかあるのでしょうか? この質問も矛盾と前提の不足のため答えが出せないように思えます。 まず、直流か交流の前提が無いため -103Vと記入された場合は相が反転した交流電圧と読み取れますし、この場合は線間電圧は接地間電圧が103vであるならば206vになりますね。 直流の場合もマイナスは一般的に接地とみなされるため接地電圧としては0Vとなるのが一般的です。 したがって、質問を整頓して再度質問されることをオススメいたします。

asuszenphonemax
質問者

お礼

皆さんありがとう

その他の回答 (2)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2306/5313)
回答No.3

電圧計を使用した場合の例と想定して次に考え方を示します。 1)電源の種類(DCまたはAC)に合わせて電圧計を選定します。 2)電圧計の最大測定値を確認します。  電源の仕様がAC100Vであれば目盛の最大値(右端)がAC150Vの電圧計  を選択します。 3)電圧計の測定用配線を電源のプラス端子とマイナス端子に 同時に  当てます。  電源の端子に片方の配線を当てても電圧は表示されません。  測定用配線を同時に当てて、電圧値を確認します。 >クリップでプラス端子とマイナス端子を短絡させてもコイルは動作 >しないのでしょうか? a)測定電圧が0Vの場合  上記の3)の測定方法で電圧が0Vであれば問題ありません。、  当然ながら、コイルは動作しません。 b)測定電圧が数Vでも表示される場合  電源が短絡することになりますので、大きな過電流(短絡電流)が  流れますので、火花が飛んで、接続部が損傷します。  場合により電源装置が故障することになります。 c)いずれの場合でも電源端子の両端を短絡することは厳禁と考えて  下さい。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6849/9742)
回答No.2

>プラス端子が0Vで電源が来ていない、 この文自体が無意味です。 例えばACアダプタから直流12Vが供給されるという場合、「プラス端子とマイナス端子の「電位『差』」が12Vであるのです。 例えば、12VのACアダプタの出力を調べたとき、完全なアース(地面)と、ACアダプタのプラス端子の電位差を測った場合、6Vだったりするかもしれません。 でもその時、完全なアースと、ACアダプタのマイナス端子の電位差が-6Vであれば、そのACアダプタは「正しく12Vを出力している」ことになるわけです。 その12Vという電位差により、接続した回路に電流が流れ、いろんな仕事をしてくれます。 プラス端子とマイナス端子の電位差が0VというACアダプタは、『壊れています』。 そんなアダプタに機器を繋いでも、電流は流れず、何も仕事をしてくれません。

関連するQ&A