• ベストアンサー

【電気】次のうち、電気的短絡に該当するのはどれです

【電気】次のうち、電気的短絡に該当するのはどれですか? プラス端子とマイナス端子を物理的に接続するものとします。 1.プラス電源0V、マイナス電源0V 2.プラス電源100V、マイナス電源0V 3.プラス電源0V、マイナス電源100V 4.プラス電源100V、マイナス電源100V プラス電源とマイナス電源を接続して短絡して電源がショートするのは何番ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.4

 短絡、ショートという言葉の定義によってかわります。 「短絡:電位差の有無に関わらず、+と-が直結状態にある事」とするならば、1~4の全てが該当します。  下記のサイトでは"短絡はショートとも呼ばれ、2点間を抵抗が小さい導体(電線など)で接続することを言います。"としていますので、この定義に相当します。 https://www.denken3.com/goukaku-recipe/riron/riron14.html  アドレスが長いので貼りませんが、Wikipediaの記述も"電気回路の二点が相対的に低いインピーダンスで電気的に接続される状態"なのでこっちですね。  しかし「短絡:電位差のある2点間が直結され、大電流が流れる事。」と定義するならば、2と3のみが相当します。  下記の2サイトはこの定義ですね。 https://electric-facilities.jp/denki7/ta/009.html https://plant.ten-navi.com/dictionary/cat08/7966/  要は直結された『状態』の事を短絡と呼ぶのか、電流が流れる『現象』の事を短絡と呼ぶのか、という部分で正答が変わる質問になります。  あくまで個人の感覚論で言葉遊びの範疇ですが、『電気的短絡』と言われれば電流の有無が問題になり2と3のみが該当。『回路的短絡』と言われれば経路の有無が問題となるため全てが該当、ですかね。

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (4)

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (348/1287)
回答No.5

電気的短絡は電流が流れてショートすると言う意味なら、 1.(+0)-(-0)=0V・・・短絡状態だが電流が流れないので該当しない 2.(+100)-(-0)=100V・・・電流が流れるので該当する 3.(+0)-(-100)=100V ・・・電流が流れるので該当する 4.(+100)-(-100)=200V ・・・電流が流れるので該当する 2、3, 4が該当すると思います。 間違いかも?私見です。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.3

プラス電源、マイナス電源の意味(回路構成)が不明なので、短絡状態になるか ならないかも不明です。 短絡になるばあいは、トランスの同一コイルの別端子から取り出した出力を整流している場合です。 短絡にならないケースは、別コイルの場合です。 アースが独立している回路では、電位差がないので電流が流れず、結果、短絡にはなりません。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.2

>プラス端子とマイナス端子を物理的に接続するものとします。  これを電気的ショートといいますので、全部が該当します。 ただし、火花が出るのは2と3だけです。

回答No.1

電圧がいくつだろうと、ショートしてる事には違いはないのでは? なので、全部、「短絡」だと思いますけど。

関連するQ&A