- ベストアンサー
レストランでの会話|メニュー、おすすめ料理、こだわり料理、精進料理 | 注文・お会計・料理の提供 | 残りの料理の包み方 | 最低消費金額
- レストランでの会話について説明します。質問1では、中国語/英語/日本語のメニューの有無を尋ねる際に、「は」または「が」の使用について考えましょう。質問2では、オススメの料理について尋ねます。質問3では、お店のこだわり料理について聞きますが、「こだわり料理」という表現が適切かどうかも考えましょう。質問4では、精進料理の具体的な内容について尋ねます。質問5と6では、注文とお会計の表現について確認しましょう。質問7では、料理の提供までの時間について尋ねます。質問8では、残りの料理を包む際に店員にお願いする表現について考えましょう。最後に、質問9では最低消費金額について尋ねます。
- レストランでの会話についてまとめました。質問1では、メニューの言語について尋ねますが、正しい助詞の選び方を考えましょう。質問2では、オススメの料理について尋ねます。質問3では、お店の特色のある料理について尋ねますが、「こだわり料理」という表現が適切かどうか考えましょう。質問4では、精進料理に含まれる具体的な料理について尋ねます。質問5と6では、注文とお会計に関する言い回しを確認しましょう。質問7では、料理が出るまでの時間について尋ねます。質問8では、残りの料理を持ち帰る際の表現を考えましょう。最後に、質問9では最低消費金額について尋ねます。
- レストランでの会話についての要点をまとめました。質問1では、中国語/英語/日本語のメニューの有無を尋ねますが、助詞の選び方に注意しましょう。質問2では、オススメの料理を尋ねます。質問3では、お店の特色のある料理について尋ねますが、「こだわり料理」という表現の適切さを考えましょう。質問4では、精進料理の具体的な内容について質問します。質問5と6では、注文とお会計の表現を確認しましょう。質問7では、料理の提供までの時間について尋ねます。質問8では、残りの料理を包む際の表現について考えましょう。最後に、質問9では最低消費金額について尋ねます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「質問者からの補足」を拝見しました。以下のとおりお答えします。 >2点について、追加でお聞きします。 >(4)の注文のほうですが、注文をお願いしますと言ったら、店員さんが注文することにならないでしょうか? ⇒確かに、場面次第ではそういう意味になることもあり得ますね。 しかし、この場合、つまり、レストランなどに来た客が言うセリフですから、混乱を招く心配はないと思います。お気になるようでしたら、「注文(のお聞き取り)をお願いします」と言えば、万全でしょう。 >(6)のお答えについてですが、これは、お客さんが店員さんに依頼する時の表現ですが、~ていただけますか ほどの敬語を使いますか? ⇒はい、その方が上品で優しい感じがしますので、店員さんも気持ちよく応じてくれるでしょう。「包んでもらえますか」だと、お客さんの要望ですから従うことは従うでしょうけれども、「ちょっと威張っている」といった印象を与える(そういう印象を店員が抱く)かも知れません。
その他の回答 (3)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
1.と2.は「は」の方が自然です。 3.「こだわり」とは、店長や料理人が自分の心がけとして大切にしている考え方のことを言います。例えば「新鮮な材料をつかう」「地元で取れた野菜や魚を使う」ような、お店の方針のようなことを言います。「お薦め(おすすめ)」は、具体的な料理の名前です。「今日のお薦め」などはよく使う表現ですが、「今日のこだわり」という表現はしません。「こだわり」が日によって変わることはないからです。 4.元々は仏教のお寺で出す料理のことで、肉は使いません。野菜を使って肉のような味を出せるように工夫してあります。さらに野菜であってもネギやニンニク、ニラなどのような、匂いの強いものは使いません。 5.6.は正しいです。「すみません」と言っているので、外国の人であれば日本語で多少の不自然さがあっても許されるはずです。 7.は苦情に聞こえる可能性がありますので、「すみません」で始める法が良いと思います。 8.聞き方は正しいです。しかし食べ残したものを持ち帰ることは禁止している店が多いと思います。なぜなら、食中毒なとが発生した時に、店に責任があるかどうかが不明だからです。客が持ち帰った後で何時間も放置していたため腐ってしまった責任を店が負うことを防いでいるのです。 9.ありません。
お礼
ありがとうございました。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18128)
(1) 日本語のメニューはありますか 何かオススメの料理はありますか の方が自然に聞こえる。 (2) 特色のある料理とこだわり料理は違います。 (3) 精進料理と言えば仏教的な意味合いが多いですね。菜食主義者向けの料理を精進料理ということはそれほど一般的ではありません。 (4) それでよいでしょうが,注文するときは「すみません」だけの方が普通です。 (5) 注文した料理が来ないんですけど 注文した料理はまだですか のような言い方が普通でしょう。「私たちの」は不要ですし「いつ」ということを聞きたいわけではないでしょうから。 (6) 言い方としては問題ありませんが,日本国内の店では拒否されるでしょう。注文した食べ物は持ち帰ってはいけないという法令はありませんが,万が一食中毒が発生したら店の責任は免れませんから,店は自衛のために持ち帰りを拒否するのです。 (7) 1人1品以上注文することをルールにしている店は多いですね。
お礼
ありがとうございました。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10004/12512)
以下のとおりお答えします。 >(1)1と2は、ありますかの前に、「は」それとも、「が」を使うほうが自然でしょうか? ⇒「は」を使うほうが幾分自然な感じです。ただ、実際上は「中国語/英語/日本語のメニュー、ありますか」のように「は」でも「が」でも、はっきり聞こえない程度の弱勢音になるのが普通です。 >(2)3についてですが、特色のある料理を言いたいんですが、日本語で、「こだわり料理」で合ってますか? ⇒「こだわり料理」でもいいと思いますが、「ご自慢の特製料理」などでもいいでしょう。 >(3)4についてですが、肉の入ってない料理(例えば、野菜炒めなど)って精進料理と言いますか? ⇒はい、「精進料理」と言います。カタカナ語「ベジタリアン」を使う人もいますが。 >(4)5と6についてですが、お客さんが店員に、発注したいとき、と飲食代を払いたい時の表現で、合ってますか ⇒はい、合っています。5.は、「すみません/あの~、注文をお願いします」などと言うこともありますが。 >(5)7のような聞き方は日本でもしますか? ⇒「いつ出ますか?」より、「いつ出来ますか?」、または「どのくらいかかりますか?」という聞き方の方がより自然です。 >(6)中国では、食べ残った料理を持ち帰る習慣があります、その時、店員さんにビニールやお弁当箱に入れてもらいたいとき、8のような言い方で大丈夫でしょうか? ⇒はい、ただ、「包んでもらえますか」より「包んでいただけますか」の方がお勧めです。 >(7)日本でも同じようなやり方がありますか? ⇒通常は、消費金額に制限がかけられることはありません。
補足
いつも迅速にお答えいただき、ありがとうございます。 2点について、追加でお聞きします。 (4)の注文のほうですが、注文をお願いしますと言ったら、店員さんが注文することにならないでしょうか? (6)のお答えについてですが、これは、お客さんが店員さんに依頼する時の表現ですが、~ていただけますか ほどの敬語を使いますか?
お礼
勉強させていただきました! どうもありがとうございました。