- 締切済み
おみおつけは美化語
「おみおつけ」は美化語である。◯か×か。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
「おみおつけ」は美化語である。◯か×か。 ○です。 「つけ」が名詞で、それに美化語や女房詞の「御」がが三つ重なっただけです。 一つだけ美化語がついた例では、「おつけは、味噌汁はもちろん、澄まし汁でも吸い物でも、皆オツケという、つまり「オツケ」は、主食物に付けたものの意である」「志津田藤四郎『佐賀の方言』上巻 p.75 があります。佐賀だけでなく、昔の高来郡では長崎県内でも、そう言います。 二つついた例には、おみ足などがあります。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1627/6648)
〇 室町時代から江戸時代にかけて、御所の台所をあずかる女性の言葉です。(1)(2)の説がありますが、いずれにしても美化語でまちがいないと思います。 (1)味噌のことを「おみ」、ご飯に付けたすもの(汁)を「おつけ」と分解される説が有力のようです。その場合は「御味御付け」の文字を当てます。 (2)以前は「御御御付け」の文字を当てる説が広まっていて、PCの漢字変換でもこの文字が表示されます。
- 2012tth
- ベストアンサー率20% (1894/9468)
59歳♂ ◯だと思います。 語源は、確か? "身を尽くす" だから…自己犠牲の事。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1602/4816)
美化語一覧(1761語)というのが下記にありました。 お味噌汁はありますが御御御付はありません。 http://www.asahi-net.or.jp/~wd2y-kkb/g.htm
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1602/4816)
×と私は思います。日常よく使われる短い用語に丁寧の接頭辞「お」または「ご」を付けた用語だと下記にありました。なんでも「お」や「ご」を付ければ美化語になるわけではないそうです。 https://blog.goo.ne.jp/w41dg2hb/e/e4319e8b3af3e3d21ae200734a6f2d1c みおつけ、おつけ、つけ、どれも日常、使わない用語だと思います。 御御御付(おみおつけ)は味噌汁の丁寧語とか下記にあります。 http://gogen-allguide.com/o/omiotsuke.html でも丁寧語は美化語も含めるとか検索すると出てくる。 結局、いろんな説があって〇×は付けられないのかも。
- f272
- ベストアンサー率46% (8627/18450)
飯に「つけ」て出す汁物のことだから,「おみおつけ」は美化語で正しい。
漢字で、御御御付だから○。