- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:深心院は紀伊殿奥勤、覺樹院は和歌山城奥勤と違う理由)
深心院と覺樹院の違いについて
このQ&Aのポイント
- 「深心院殿」とは紀伊殿奥勤を指す言葉であり、元禄十七年三月に関連して使用されています。
- 「覺樹院殿」とは紀州和歌山城奥勤を指す言葉であり、元禄年中に関連して使用されています。
- なぜ「深心院殿」と「覺樹院殿」の表現が違うのかは具体的な理由は分かりませんが、当時の人々の言葉遣いや呼び方の違いが関係している可能性があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
quytxwさん、こんばんは。 記井戸の奥勤めの下に「一に曰く」と但し書きがありますね。これはある話によればとか、一説によればという意味です。
その他の回答 (1)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.1
quytxwさん、こんばんは。 おそらく、深心院殿の場合は、江戸上屋敷の奥勤めであった可能性もあるということですね。覺樹院殿の場合はしっかりした証拠があって、紀州和歌山城奥勤めということになっているのでしょう。
質問者
お礼
御回答ありがとうございました。
質問者
補足
>おそらく、深心院殿の場合は、江戸上屋敷の奥勤めであった可能性もあるということですね。 “深心院殿” の説明の部分の、右から4行目(「元禄十七年三月、紀伊殿奥勤」の文の次の行の文)に、 享保元年~御本丸御供~ と書かれています。 また、 “深心院殿” の説明の部分の、右から3行目の文、「元禄十七年三月、紀伊殿奥勤」のすぐ後に、 和歌山城~~ と書かれています。 これらの事から、江戸上屋敷の奥勤めという事はないのではないでしょうか? https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879210/165
お礼
御回答ありがとうございました。