- ベストアンサー
大学院かそれ以外か困ってます
現在理系の大学の4年生です 大学院へ進むつもりでいたんですが 4年になって研究してみると 研究にむいてないというか楽しくなくつらいです 一応こないだ外の大学院を受験したのですが落ちてしまい あとは今の大学院に進むかですが あと2年今の状態が続くってのもしんどいです まったく今の勉強と関係なく 英語は普通に話せるように勉強したいなとは思ってます 英語の専門学校はおもしろそうですが どのていどできるようになるか謎なのと 通訳なんかは調べてみて到底厳しそうです 行ったあと就職のことも考えると・・・ 就職はIT系に行きたいと思っています 何かアドバイスなどあればお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も同じような立場になったことがあるのですが、 4年の時にいる研究室がしんどかったら、 あと2年行くのはしんどいですよね。 もしかしたら、大学院に行かなければ ならないと思っているのではないですか? 大学院に行かなくても生きていけますよ。 鬱になるようなら大学院はやめましょう。 大学院に行けば全てが うまくいくわけでもないでしょうし。 英語をしたいならやるべきですよ。 あえていうなら、今から就職活動をして 新卒で就職することをオススメします。 卒業論文と平行してするのは大変だと思うのですが、 頑張ってみては? 新卒は職歴なしにやりたいことに対して、 就職できる人生に1回しかないプレミア的な 資格ですから。 既卒になってしまうと面接が厳しくなります。 大学院があまり好きではないので、 好き放題書かせて貰いましたけど、 参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- tanomo
- ベストアンサー率39% (9/23)
大学教官(理系)です。 毎年、卒研学生の研究指導(?)を行っています。 学生は最初は中々研究室に来ないし、来てもネットサーフィンして遊んでいたりして研究は一向に進みません。 その時期に大学院の話をしても遠い世界の話を聞いているようで「ああ、そうなんだ」くらいの反応しか返ってきません。 いよいよ卒業が危なくなって来る時期になると本腰を入れて、昼も夜も関係なく研究に専念するようになります。 そして何とか卒論が完成し、卒業となります。 その頃になると「もっと研究したかった」とか「大学院に行きたい(かった)」とほとんどの学生が言います。 あなたが相談している8月の時点では、おそらく研究はまだ佳境に入っていないでしょう。 今はつまらないかも知れないけれど、研究はこれから面白くなります。 困ったことに今の日本は研究の面白さを知る前に進路を決めなければならないようになっています。 もし、もう少し待つことが可能であるならば、今しばらく研究に専念(就職とかの邪念を捨てて研究だけを行う)してみてはいかがでしょうか? きっと研究が面白くなりますよ。 ついでに書いておきますが、大学院を中退して就職する人もいますが、そういう人は就職に失敗してやむを得ず大学院へ来た人であることが多いです(後は経済的な理由)。逆に一度は就職してから、大学院へ入りなおす人もいます。 察するにあなたはまだ若いようですから、やり直しはききます。やりたいことをやるのが良いと思います。
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
直感として「研究に向いてないな」って感じたのならば、研究室に残るのはやめた方がいいでしょう。 私なら、 今月中に自主留年をする意思を担当教授に報告→今年の9月から就職活動の準備をはじめる→2月から就職活動→5月までに就職活動を終了。→6月からまた、現在の研究室に通い始め卒業論文に取りかかる。 という選択をします。 研究職につかないのなら、大学院へ進学するのは苦痛なだけだと思います。なんとなく院へ進学して、研究室の雰囲気になじめず欠席がちになり、結局大学院を中退するはめになるというパターンはこのごろけっこう多いです。 また、質問を読んでいると外国語の専門学校に興味があるようですが、、、大卒のあなたが専門学校に行ってもメリットはないですよ。「年をとっている」とみなされるだけで、卒業後はまともな就職先を探すのは難しいでしょう。 ただ、英語に興味があるみたいですね。 であれば、商社や外資系のメーカーを中心に就職活動をして、1日もはやく社会に出た方がいいです。通訳をやっている人だって、最初は普通の企業で働き始めて経験をつんだ場合が多いです。 また、就職はIT系を希望しているようですが、具体的にはどんな企業でしょうか?NTTデータのようなSI企業ですか?それともNECのような大手メーカーでしょうか? どっちにしろオススメできません。 これらの企業では、大卒ならSEとして採用されることがほとんどだと思うのですが、SEは正直不安がいっぱいの職業です。「教えてgoo」でも「SE」で検索すればたくさんの苦労話が聞けるでしょう。私が就職活動したときは、「どんなに就職活動がうまくいかなくても、SEにはならない。」と心に決めてました。先輩や同級生からSEに関する悲惨な話は耳にタコができるぐらい聞かされていましたから。 理系ということで、まわりに就職活動をしている学生を見つけるのは難しいでしょう。ですから、まずは文系の友達や後輩でもいいので、いっしょに就職活動をして情報交換をできる相手を見つけるのがいいと思います。
- mokonoko
- ベストアンサー率33% (969/2859)
もしかして、成果が出ていない事にあせってはいませんか? もしかして、教授や院生のコマ使いのような印象を感じていませんか? もしかして、自分の思った通りの研究が出来ない事に苛立ちを感じていませんか? もしかして、今やっている研究の意義に疑問を持っていませんか? このいずれかが原因ならチョット目先の部分に捕らわれているのかもしれません。 院生の先輩や、場合によっては教授とかと相談しても良いと思います。 同じような悩みは皆、抱えていると思いますから。 英語に関しては、要は本人のやる気次第なので、頑張れとしか言いようが無いです。 ただ、理系出身でネイティブの言い分が分かるくらいの能力があればツブシは効くと思うのでお勧めです。