• 締切済み

活動されていますか、できていますか

正職員後、派遣等々の非正規雇用で凌ぎつつ、 ずっと継続して正社員は無理でもせめて直接雇用を目標に求職中の者です。 個人的には、身内の病気や他界・相続、自然災害等々が連続して起こり、 やっと今度こそ求職活動に専念できると思った矢先、コロナによる自粛です。 新卒の方の就活に関しては、 政府も自治体も支援策等を打ち出したりして注目されていると思いますが、 社会人の求職活動については、実際のところどうなんでしょうか。 ハローワークに問い合わせると、要は求人企業によるとの回答で、 ハローワークの窓口も開けているし来場される方もいるとの事でしたが、 最近では、自粛傾向も日に日に顕著になり、思うように活動できているか お伺いしたいと思います。 考えてみれば、面談となると3密になるのかなとか、 求人活動も制限はかけられていないとはいえ、 実際には目には見えないだけで一部の業種に限られているのかななどと考えてしまいます。 かと言って、ある程度収束するまで求職活動をしなければ、 年齢を重ねるだけで結局、自分の市場価値を下げるのみになってしまうしと、 焦るものの実のある行動に全力を注げていない自分がいて、葛藤しています。 ネットでハローワークや稼働歴のある派遣会社の求人を検索している感じです。 活動した方が良いという声が多いとは思いますが、 具体的にコロナ前と同じくらい思うように活動できているかなど お聞かせいただけないでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

45才独身です。営業をやりたくて活動をずっとしていますが、求人数、本当にやばいくらい新着が激減しています。欲しい会社はこんなときでもしっかり募集します。書類通過したら、実際の面接案内はいくつかにわかれます。対面面接で必ずマスク着用厳守の会社、Skype限定会社、面接したいが、状況からしてまだ先にしたい、など。

yokugatu
質問者

お礼

質問への回答、ありがとうございます。 ハローワークは混雑しているようですが、求人はやはり減っているのでしょうかね。 ただ、確かに、こんな時でも真剣に求人されているところはあると信じて、 その求人をしっかり見極めて、何かに感化されたり影響されて焦ったり判断を誤らないよう 活動継続していこうと思います。 1月からハローワークでも自宅からネットにつないでの検索でも見れる情報は全く同じなったので、結果論ですが良かったです。 求人票の情報が細かく字も小さくなったり、検索条件が使いにくい部分も多少ありますが、 根気よく検索するしかないですかね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9785)
回答No.1

日本では転職すればするほど、海外のように どこでも勤まるとはなってはいません、むしろ 差別され使い捨ての雑巾のように、しぼられて 疲れるだけです、ですから正規社員で働かないと 待遇は期待できません、仕事というのは、貴方が いれば、会社の利益に貢献できるかという事だけ です、つまり貴方の為なら必死になって、皆が 仕事するよねという立場にならないと、評価さ れません。

yokugatu
質問者

お礼

お礼率の低い人の回答は、お礼は控えます、なのでお礼率71% 質問への回答(??)ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A