- ベストアンサー
漢字についてです。
漢字について質問させていただきます。漢字は部首やつくり、へんで構成されていると聞きました。全ての漢字は部首やつくり、へんで、分類分けできるということでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1。 漢字は部首やつくり、へんで構成されていると聞きました。 下記の甲骨文字は絵から文字に移る過程で、亀の甲牛の方の骨に熱した穴を金属の棒を通しできたヒビで占いに使ったものが元になっていると言われています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E9%AA%A8%E6%96%87%E5%AD%97 「馬」の例が左端にあります。 https://images.search.yahoo.com/yhs/search;_ylt=AwrWnfSDf5te23cAkyUPxQt.;_ylu=X3oDMTByNWU4cGh1BGNvbG8DZ3ExBHBvcwMxBHZ0aWQDBHNlYwNzYw--?p=%E7%94%B2%E9%AA%A8%E6%96%87%E5%AD%97+%E4%B8%80%E8%A6%A7&fr=yhs-dcola-017&hspart=dcola&hsimp=yhs-017&guce_referrer=aHR0cHM6Ly9zZWFyY2gueWFob28uY29tL3locy9zZWFyY2g7X3lsdD1Bd3JXbkxtVWZadGVVQ0VBQ0JzUHhRdC47X3lsdT1YM29ETVRFd05qQTRaMmd4QkdOdmJHOERaM0V4QkhCdmN3TTNCSFowYVdRREJITmxZd055Wld3dFltOTA_cD0lRTclOTQlQjIlRTklQUElQTglRTYlOTYlODclRTUlQUQlOTcrJUU0JUI4JTgwJUU4JUE2JUE3JnR5cGU9Z3NwX2xvdmVseXRhYmZmXzIwXzE0X3NzZzIwJmhzcGFydD1kY29sYSZoc2ltcD15aHMtMDE3JnBhcmFtMT0xJnBhcmFtMj1jYXQlM0R3ZWIlMjZzZXNpZCUzRDIxZDA4MDA5M2JkODlkMTcxNWNiNDRkZjIzYjk2NDhkJTI2aXAlM0QxMDQuMTg2LjI1NS40MiUyNmIlM0RGaXJlZm94JTI2YnYlM0Q3NC4wJTI2b3MlM0RtYWNPUy0xMC4xMi1TaWVycmElMjZvc192ZXIlM0QxMC4xMiUyNnBhJTNEZ2VuY29sbDIyJTI2c2lkJTNEMjFiYjlhM2JlOTA1ZjMwMDYwYmUxMjUwZmMzZGY4MmUlMjZhYmlkJTNEJTI2YWJnJTNEJTI2YSUzRGdzcF9sb3ZlbHl0YWJmZl8yMF8xNF9zc2cyMCUyNnNka192ZXIlM0QlMjZjZCUzRCUyNmNyJTNEJTI2ZiUzRCUyNnVyZWYlM0QmZWk9VVRGLTgmZnIyPXJzLWJvdHRvbSUyQ3AlM0FzJTJDdiUzQXclMkNtJTNBYXQtcyZmcj15aHMtZGNvbGEtMDE3&guce_referrer_sig=AQAAAB94VMgpmKyZd_urDVAsNl0HYp02t6O7Grfy3RGUYeYFvckf1iiCyqJZMwhSbo9AC3RknKcKCkZG9Z0W6-YRjoZ3iBZ8neTDi_zZzrwUVi33c50ffTnJvB97pTXAtS-f2jFsJ9WczQL3d8pwkk6eW2glKL0SRv3QcnTPUlayeV9s&_guc_consent_skip=1587249962#id=261&iurl=http%3A%2F%2Flivedoor.blogimg.jp%2Fgreen_idea%2Fimgs%2F0%2Fd%2F0d4a3f65.png&action=click 2。全ての漢字は部首やつくり、へんで、分類分けできるということでしょうか? いいえ全てではなく、甲骨文字のように絵にかける象形文字(例、日、馬)と抽象的な指事文字(例、上、下)はパートに分けることができません。 しかし、下記のように、部首も1画(例、乙おつ)から17画(例、龠やく)まであり。その種類も、屋根、冠、構え、にょう、つくり、などがあります。 https://kanji.jitenon.jp/cat/bushu.html
その他の回答 (2)
- marisuka
- ベストアンサー率39% (667/1700)
>全ての漢字は部首やつくり、へんで、分類分けできるということでしょうか? そうではありません。漢字がどうやってできたかということから言って、そのつくりやへんとなった元の漢字があるのです。 まず象形文字や記号のような漢字ができ、そのあとそれらをパーツとして組み合わせた漢字ができました。 もっと詳しく知りたい場合は、下記のURLを参照してください。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
「つくり」と「へん」だけではありません、「かんむり」「あし」「にょう」「たれ」「かまえ」もあります 組み合わさってる漢字もあれば一つだけの漢字もあります 口(くち)・・・これは「くちへん」だけ
お礼
ありがとうございます。 な、なるほど、他にも種類があり 複雑に組み合わさっている場合、そうでない場合があるのですね汗
お礼
ありがとうございます! 漢字の分類分けは不可能なのですね。 甲骨文字について、どのようなものか理解できました。文字の起源は絵なのですね。