- ベストアンサー
漢字の読みの見分け方
「所謂」と「所詮」なのですが、毎回どっちだったかな?と一瞬止まってしまいます。 「所謂」は「胃」だから「いわゆる」、「所詮」は「全」だから「ぜん→せん→しょせん」とワンクッション置いてしまいます。 「所謂(所詮)~である。」といったように、どちらでも意味が通じそうな文章の場合は特に! 皆様はどうでしょうか? また、同じように皆様が引っかかりを持つような漢字ってございますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「読み分け」ということでなら、 「所謂」は、 「謂」の「言」の部分を「い」と訓読みします。 …元々の日本語「いわゆる」が、 「謂(い)う所の」と同義の漢字熟語「所謂」を当てて、そのまま訓読みさせたものです。 「所詮」は、 「詮」の「全」の部分を「つまり」という意味の「栓」と同じく「せん」と音読みします。 …全てを結論した「つまる所」と同義の漢字熟語が「所詮」です。 意味の印象としては、 「所謂」は「喩え」に近く、 「所詮」は「結局」に近いです。
その他の回答 (5)
- EH1026TOYO
- ベストアンサー率26% (83/318)
--皆様が引っかかりを持つような漢字-- 小生だけかもしれないけれど・・ ↓の漢字・・! ●「漸次」と「暫時」 ●「漸く」と「暫く」 ●「悉く」と「尽く」 ●「暇」と「遑」 ●「冀う」 ・・辺り あと・・ 「就中」,「蘊奥」,「陰翳」,「忌憚」(「冀う」もそうだが!) ・・辺りは手持ちの一寸旧い「理工学書籍」から学び知る事の出来た漢字である・・! 国語辞書からではない書物から知り得たというのが何となく妙な気分になる・・!
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
- msMike
- ベストアンサー率20% (364/1804)
[「所謂」はどうして「いわゆる」と読むのですか?] h ttps://kanjibunka.com/kanji-faq/old-faq/q0008/ (↑スペースを削除して利用ください) 貴方のやうに細かい事を根掘り葉掘り調べる事を“詮索(センサク)する”と申します。「全」の音讀みは「ゼン」(呉音)が多いけど「セン」(漢音)もあります。だから、所詮の讀みは「ショセン」と憶へておきませう。
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
「所謂」と同じ「所」を使った熟語でに「所詮」といった言葉があります。 よく「所謂」が「しょせん」と読み間違えられることから混同されやすくなっていますが、意味は全く異なります。 「所謂」・・・世で言われる、俗に言う 「所詮」・・・結局は、つまるところ
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。「所謂(所詮)~である。」といったように、どちらでも意味が通じそうな文章の場合は特に!皆様はどうでしょうか? 意味が違いますから、文脈でわかります。 2。また、同じように皆様が引っかかりを持つような漢字ってございますか? 酒気が ~を帯びて帰ってきた、なら「しゅき」、吐く息には~が入っていたなら「さけけ」でしょう。 文脈以外に「訓」で読むか「音」で読むかでも区別ができます。由来を「いわれ」と読むか「由来」などが例ですがこういう場合ではどちらでもいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、「酒気」のような読みの違いもありますね。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
言葉の意味を理解すれば使う場所に困る事は無いと思います 所謂 意味) ・いろんな所で謂われてる ・世間で言われてる所の 所詮 意味) ・結局は ・最終的には この様に使う ・彼は所謂出世街道に乗ったのだな ・所詮、この仕事は私には無理なのだ
お礼
ご回答ありがとうございます。 「彼は所謂エリートコースだ。」 「彼は所詮エリートコースだ。」 この後に、「だから我々下々のことなんてわかる筈がない。」なんて続いた場合、どちらも使えるような気がしませんか?
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。