• ベストアンサー

現職の退社日と転職先への入社日

調べているのですかなかなか難しいもで、経験のある方、御存知の方おりましたら教えてください。 現職を10月一杯で退職する予定で、転職先への入社日の設定について以下どちらにすべきか悩んでいます。 1)11月1日 2)11月10日 現職で有休は30日以上あるのですが、現在手掛けているプロジェクトの整理や引継業務もあり、全て消化する事は実際不可能です。 準備期間としてブランクを設けたいのですが、メリット/デメリットについて教えてください。 社会保険が10日切れるということは、国民保険となり申請が必要でしょうか?当然妻の保険も? 年金への影響はあるのでしょうか? 失業保険はどうなるのでしょうか? ちなみに有休が余った場合どうなるのでしょう?会社規定には出てこないのですが償却できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.4

有休は消化できなくても、企業側が買い取りはしてくれないでしょう。社会保険(健保、年金)は翌月払いで企業側も負担なので、10月末で退職予定の人に有休を与えて11月まで在籍とするかどうか。 健保は、継続医療(任意継続とは違います)という方法もありますが10日間くらいなら病院に行かなければ良いのでは? 年金も退職後すぐに次の月から働くのなら、継続されているので問題ないと思います。 ただ、新しい勤務先に試用期間がある場合、その間も社会保険が完備されているかどうか確認して下さい。 最近は試用期間は自己負担の企業も多いようです。 その場合は、すぐに健保は今の分を任意継続又は国保に、年金は国民年金に切り替えをされたほうが良いのでは。

bear-fruit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #3での回答に書きましたが、会社の規定に買い上げの記載はないようですので、諦めた方が良いかもしれません。 また、退職日を延ばすことは転職先の入社日が決まっているので不可能です。 転職先では試用期間はないようですが、社会保険の件については確認してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • muttyann
  • ベストアンサー率21% (78/358)
回答No.3

 経験上から有給のみについてですが、有給というものは、その会社独自の就業規則ですから、会社の上司なり、総務なりに聞いてください。ちなみに私は、退職する日までの1ヶ月間有給を消化して休み、それでも余った分は 会社が買い上げてくれました。

bear-fruit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最後の1週間位は取れそうですが、全ては難しそうです。会社の規定に買い上げの記載はないようですで、余った分は泣き寝入りするしか・・・。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.2

転職先では入社日は11月1日でも10日でもどちらでも良いと言っている のでしょうか? 日が空くと国民健康保険と国民年金に切り替える必要があったと思いますが、 健康保険については、その10日間に病気をしなければ(本当は国民の 義務ですが)加入しなくてもいいと思います。 年金については、手続きをしなくても社会保険事務所から勝手に 請求(?)がくると思います。 準備期間としてブランク・・・というのは次の職場に行くまでに 日を空けたいということでしょうか? 私の場合は一日でも空くと、生活習慣が変わりそうで、いつも最短で 入社していますね。退職日の翌日入社です。 転職先が退社日を知っている場合、10日のブランクを入れて入社する 姿勢は「まあ少しゆっくりしたら?」と思うか「のん気だね」と思うか 担当者次第でしょう。 早く入社したほうが、好感が持たれると思います。 失業保険というか雇用保険については、#1さんも書いていますが、 加入期間は継続されますので、本当に失業して困った時に受給しましょう。 有給休暇については、上司に相談でしょうね。 理想としては在職中に消化することだと思いますが、準備期間の 10日程度であれば、その中で公休をのぞくと7日分程度しか消化できない かもしれませんが、そのくらいなら交渉すれば消化した後の退職扱い、 つまり10日前から出勤しないけど籍は残っている状態くらいには してくれるかもしれません。

bear-fruit
質問者

補足

回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません。 ブランクを空けたいのは、ゆっくりしたい訳ではないのです。転職に伴い転居する必要があるのですが、現職でその期間を設けることが困難な状況であることが理由です。 転職先へは、これから入社可能日を連絡することもあり、現職の退社日も知りません。しかし、何れにしてもバレるのでしょうから、理由はともかくkobaltさんの言われる通り印象が良くないかも知れません。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

失業保険についてのみ… 次に就職する先が決まっているので、もらえません。 ですが、前の会社からの「雇用保険の加入期間」は継続されます。

bear-fruit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A