• ベストアンサー

オオバコのからだのつくりについて

オオバコについて質問です。 オオバコのからだのつくり(どこが根・茎・葉なのか)が,いまひとつよくわかりません。 何か資料がございましたらご紹介ください。 ・ たとえば,下の写真の茎のように見えるところは,「花茎」と呼ぶそうですが,ここは「茎」なのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mammie267
  • ベストアンサー率52% (161/308)
回答No.2

まず、こちらを読んでください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%8E 「茎」と定義されているものの内、「花茎」も「茎」の変形したものと捉えられている、とあります。 イチゴなどの匍匐茎や、ススキなどが繁殖する際の地下茎も同様ですね。 「茎」と付いていれば、茎なのですね。当たり前の結論になりました。 茎とは無関係ですが、一般的な葉のない植物を挙げておきます。 ギンリョウソウ https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1112.htm ナンバンギセル http://www.jugemusha.com/yasou-zz-nanbangiseru.htm 葉も、苞葉、鱗片葉などいろいろありますね。(言葉が分からない場合は、そのままネット検索にかけて下さい。解説しているサイトがいくつもあります) 妙な植物はいくらでもあります。いろいろと悩んでください。

1593okada
質問者

お礼

ご回答,ありがとうございましたm(__)m たいへん参考になりました!

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

穂の形状をしているものでは、先端の粒々の一つ一つが個別の花です。イネ科の植物などもそれにあたります。

1593okada
質問者

お礼

ご回答,ありがとうございましたm(__)m たいへん参考になりました!

関連するQ&A