• 締切済み

【簿記検定】計算用紙の効率の良い使い方

簿記3級に合格したんですが、時間が足りなさすぎて問5は8割空欄で提出することになり、本当にギリギリでの合格でした。 問1、問3、問5が配点が多いのでこの3問から始めると良いと聞いたのでそのようにしたものの、問1、問3と終わった時点で残り時間20分(^_^; というのも、計算用紙に記入するのに馬鹿正直に仕訳項目をフルに書いてたんですね。 普通は自分なりの略語などを作って金額も後半の000は省略して書くのだと後になって知りました。 もう何年も文字を書くのはパソコンばかりで文字を書く手の筋肉が衰えてるのか、それも手伝って書くのが遅い遅い。 そこで2級へ向けて計算用紙の効率的な使い方を調べてるんですが、皆さんなりに「こういう使い方だと楽で良いよ」みたいなものがあれば教えていただけないでしょうか? 今はまだ略語も決めかねてる次第でして(^_^; よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (627/1120)
回答No.1

》そこで2級へ向けて計算用紙の効率的な使い方を調べてるんですが、皆さんなりに「こういう使い方だと楽で良いよ」みたいなものがあれば教えていただけないでしょうか? 独学ですか? 仕訳を書いていると時間が足りません。その後の集計にも時間を割く事になります。 一般的に2級・3級同じですが、仕訳を書かずにT字勘定を使い直接仕訳転記します。 計算用紙にはT字勘定を並べるのが一般的です。

noname#250245
質問者

お礼

独学です。 T字勘定っていまいち慣れなくて、漏れがありそうで怖いんですよね(^_^; 最初にある程度、どの勘定科目があるか把握しないとスペースが足りなくなりそうで何だか怖いし。 でも改めて調べてみると、まずはT字勘定を身につけるのが基本のようなので、やはり練習して身につけたいと思います。今回は時間もたっぷりありますし。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A