• 締切済み

工業簿記-試験前の勉強の仕方

全経の工業簿記受験まであと2週間になりました。 前回同様に試験の1週間前は試験対策セミナーを受験する予定です。 前回は別の簿記のテストを受けたのですが、セミナーを受講したにも 関わらず、スピードが足らずもう少しというところで不合格でした。 そこで、今回は1週間早く過去問題に取りかかろうとしましたが、配点 が一番大きい問4(P/L、B/S、原価報告書の組み合わせや部門費 振替表や指図別原価計算表の組み合わせがでます)を理解しようと すると、1回目は1時間半くらいかかります。 こういう場合は仕分けなどの他の時間のかからないものを完璧にして いくのがいいのか、それともこのまま配点の大きい問4をスピードアップ 出来るようにしていくのとどちらがいいのでしょうか。 自分で問4をすると、2、3日かけて一回分を消化できたかなという感じです。 前回のセミナーの解説は分かりやすく、これほどまで時間がかからなかっ たのでどうしようかと考えています。 働いているので、睡眠時間を削って最大一日3時間なら勉強できます。

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

計算問題はとにかく練習ですね。 過去の問題集を何回でも時間内に解けるまで練習するしかありません。 頭で考えるよりも体がついてくるというまでやればできるようになります。そこまで反復練習ですね。 もしご自身に自信があるのならば、確実にとける問題だけに専念するのは良い方法です。 試験は結局上位から何%が受かるかということで1点でも余計に取ったほうが勝ちです。どの問題で点を取ったかということは関係ありません。 あなたが自分の得意な問題と苦手な問題をすぐに見分けることができるのならば、得意なほうに専念すべきです。そちらで満点を取るだけの答えを書いてまだ時間が余れば苦手問題に挑戦したらよいでしょう。でも時間がなければ下手にそれには手を出さないほうが賢明です。 私は税理士試験の簿記論である問題を見たとたん時間がとられそうだという判断で、スキップして結局手もつけなかったことがあります。それでもほかの問題だけで合格できました。 確実に点を稼ぐにはどこで点を取るかというのは重要です。極端なことを言えば最後の問題から始めてもかまわないのです。

GOLDMEMBER
質問者

お礼

ありがとうございます。 得意なものを速く完璧に出来るように練習します。

関連するQ&A