• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:墓 不法占拠)

墓 不法占拠

このQ&Aのポイント
  • 戦死した親族の墓について質問、解決策はあるか?
  • 村から不法占拠の通達を受け、墓地を買い取るか放棄するかの選択を迫られている。
  • 村が管理すべきと主張し、慰霊塔として扱ってほしいが、根拠資料が見つからず困惑している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.5

おそらく20年以上平穏無事に過ぎたんですよね。 墓じたいは時効取得が成立していると思われます。 墓のある底地については永代使用権はあるでしょうが、土地そのものの所有権は相手にあると思われます。 村が慰霊塔として扱う意思のないものを強制することはできません。 あとは以後地代を払い現状維持を続けるか、対処するかどちらかでしょう。

その他の回答 (4)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

村が管理するには、都合上は無縁仏として扱うしか方法が無い…という事でしょう。 村に管理を移転するか、 貴方自身が管理するか、 二者択一になります。 貴方が管理するなら、移転すれば問題は解決します。 全ては現状で確認できる事実に基づいて処理することになります。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.3

ご質問の言葉に引っかかるのですが、「管財人」と言うのはなにを意味していますか?普通、「管財人」という言葉を使うのは債務者の財産管理を監督する人となるのですが、ここでこの言葉が出て来るのが分かりません。 内容を読みますと、村葬のあと墓を村より寄贈されたとあり、墓地を寄贈されたとはありません。ですから、墓は寄贈されたが土地は村の所有地であることは変わりないと読めます。 戦死され埋葬されてから81年経ちます。 もう十分ではないでしょうか。仏教の法要でも50回忌で終了します。 そこにご先祖が眠っていたという事実だけで満足できないものでしょうか。僕はそう思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.2

狭い土地、買い取っても、大した金額にはならないと思う。 田舎のお墓、これからは、管理をする人もいなくなる。 永代供養をして、田舎の墓を撤去する人が増えています。 私なら、そうするのだが。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.1

買い取ったらまずいのですかね? 考え方としまして、最初は戦没という事で村でお墓を80年貸してくれた。今後は自分達の祖先の墓としてその土地を買い上げるという気持ちです

関連するQ&A