• ベストアンサー

中川郡って・・・

北海道地図を見て思ったんですが、中川郡が道北と道東に二箇所あるのが不思議です。距離があるのにどうしてでしょうか?何か由来を知ってる方がいたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

確か明治2年に現在の北海道の地域に「石狩国」「天塩国」など11国をおき、郡・町村をおいたときに、 それぞれの国の中で重複しなければいいので好きなようにつけたものが、後に1つにまとまってしまったのでわかりにくくなってしまったのですね。 なお、ついでの知識として、 ・北海道の実際の生活の上では、「○○郡」という分類はほとんど使いません。 道庁の支庁名で、「○○(支庁)管内○○町」で通ります。 ・役所の管轄区域の表示などで、どうしても郡単位で表示する必要がある場合、 「中川郡(天塩国)」「中川郡(十勝国)」など、旧国名を持ち出してきて区別します。

その他の回答 (4)

  • JW500
  • ベストアンサー率36% (261/717)
回答No.4

道北の中川郡は 「天塩川」中流だから 道東の中川郡は 「十勝川」の中流だから。 ところが 上川郡は1つなんですね。 「石狩川」「天塩川」「十勝川」の上流だから あと河西郡、河東郡などありますよ。 こちらは「十勝川」でしょうか。 川上郡は 「釧路川」かな? 参考になれば

  • zyarann
  • ベストアンサー率31% (168/537)
回答No.3
参考URL:
http://knowledge.hokkaido-jin.jp/que_info.php?id=165
  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.2

こういうページを見つけました。(↓) 「お。これや。これや。」と、一瞬思いましたが、『中川郡』については説明がいやに冷たく、「支庁が違うからいいんじゃないの?」レベルの説明ですねー。 ま、これを言うなら東京都には「中町」は二つあるし(読み方は違うけど)、神奈川県には「中原」が四つある。なんて言えますけどねー。 すいません。答えになってないですね。

参考URL:
http://www.glin.org/prefect/arc/arc.cgi?N=11
noname#7368
noname#7368
回答No.1

北海道は郡の前に支庁で分けられていますよね 本州のXX県XX郡とは意味合いが違うと思うんです。 東京と大阪に北区と中央区があるけど離れているのはどうして? 同じ本州なのに…みたいな話に近いのかと思うんですけど… 由来はあると思うのですが、支庁の存在をお伝えしたくて…。

関連するQ&A