- 締切済み
稲庭古城うどんのカロリーが分からない。
稲庭うどんの100g当たりのカロリーはたんぱく質およそ12g、炭水化物72g。 これは作る前(ゆでる前)のですか?出来上がったもの(ゆでた後)ですか?? どなたか答えてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3033)
(1)茹でるとうどん本体が茹で汁の中に溶け出すので、うどん本体の重量としては軽くなる。どれくらい溶け出すかは茹で時間等によるので実験してみないとわからない。 (2)茹でることによってうどん本体が水分を吸収するので、湯切りしたあとの重量は乾麺の時より増える。しかし湯に溶け出した分の重量に比例するカロリーは減っている。 (3)カロリーの総量はうどん本体+茹で汁全てでみると乾麺のときと変わらない。つまり茹で汁も飲み干せば、乾麺のときと同じカロリーを摂取することになる。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4190/8707)
はじめまして♪ 食品全般で、調理後ではなく、調理前の「素材」を元にしています。 「稲庭うどん」は、基本的に乾麺ですので、「乾麺の100g」が規準になります。 少し違う方向の話題でしたが、結石に関して懸念が在る人が、ホウレン草という話も。 これは、ホウレン草100gアタリの関連する「シュウ酸」がとても多い食材。という事からの話。 ホウレン草をそのまま食べたら?その通りの数値ですが、お湯で茹でる事で4~5割くらいが茹でたお湯に出てしまい、冷水に浸けてから水分を絞って、おひたしにすると、更に絞り汁で、さらに3~5割が出てしまう。 食品の素材分析は「素材」の状態での判断ですから、乾麺の場合は茹でる前の100gあたり。という数値です。 この数字関係をウマく応用しているのが、乾燥させた食材などを用いた健康食品類やサプリメント類 生のキャベツを粉砕乾燥させたら、乾燥後の100gと生の100gって、、、その上でアレコレの栄養素やミネラルが数十倍、数百倍って言われてもねぇ。。。 (饂飩を茹でて重く成ったのと、逆な話を、ほんの少し説明を省略する事で、勘違いして買って売れる人が多ければ、、、ってね) 私は、稲庭饂飩が好きです、少し多めに食べたい時は、茹でる前の100gじゃ足りません。 でも、いろいろ食べて呑んだ後の場合は、60~80g程度を茹でて食べて寝ます(爆笑)
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3033)
普通に考えたら茹でる前でしょうね。 茹でれば湯の中に溶けると思われるので、その分うどん本体としての重量は減るのでは。
お礼
回答拝読しましたが、納得しません 100gの麺をゆでると何gになるかわかりますか??
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。 ぐぐってみて、堂々巡りしたら、ゆでる前の乾麺が100gで後だと250~300gだと書いてありました。 他のサイトで300gのうどんより500gのほうがたんぱく質、炭水化物などの摂取エネルギーが高くなることが分からないんですか?、と質問しても答えが得られませんでした。 僕は300gより500gのほうが多い(エネルギー)と思ってますが、よくわかりません