- ベストアンサー
目玉焼きをレンジで上手く作る
目玉焼きをレンジで上手く作りたいです 白身は固まり黄身がトロトロになるようなのを作りたいです まず耐熱皿を濡らして卵を入れて黄身に五カ所くらい爪楊枝で刺して、600Wで30秒、30秒の計1分やっていますが、白身は固まらず… その後に10秒づつ再加熱してますが、白身が固まる時には黄身も固まってしまいます レンジ使用で上手いやり方はありませんか? よろしくお願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ 我家の電子レンジ(もう、かれこれ40年程使い込んでいる)の場合、「解凍/卵料理」という切り替え(ようするに、単に強弱の「弱」って)で、ご飯茶碗に入れた卵は周辺から白く固まりだします。 はたして「弱」が何ワットなのかは覚えていませんが、目玉焼き1個で回転式のターマーは1分40秒ほどですねぇ。 Mサイズですと、これで黄身も適度に固まってくれますが、冷蔵庫から出したばかりのLサイズでは、白身も数割、黄身はほとんど生?という感じになります。 今の季節は室内の石油ストーブがあるので、ストーブの上にフライパン。 黄身がとろり、の目玉焼きは蓋をして5~6分で出来ます。 (と言いますか、今日のお昼も、ストーブの上で作った目玉焼きでしたけれど。。) 科学的には、白身よりも黄身の方がほんの少し低い温度で固まります。 我家の古い電子レンジの場合は、加熱ムラも最新高級機種に比べたら多いと思えますが、それが運良く「外側から固まって行く」という事に繋がっているのでしょう。 加熱ムラがとても少なくという、現代的な高性能電子レンジであれば、やはり手間を掛けて実現するしか無いのかもしれません。 自分で試した事も無い(そもそもそういう電子レンジが無い。爆笑)ので、憶測でしかありませんが。。。 やはり、白身と黄身を分けて、先に白身をレンチン。 真ん中に黄身を置けるよう、小さなグラスとかお茶碗の底とかで、置き場所を確保した上で白身が程々に固まるように。 その後、開けておいた部分に黄身をのっけて、黄身も暖まる程度のレンチン。 こんな感じで、出来るんじゃないかなぁ。。。 あとは、電子レンジの「マイクロ波」という性質を逆手にとって、黄身の部分だけに小さくカットしたアルミホイルでも乗せましょうかねぇ。。。 マイクロ波=電波の一種=アルミホイルなどの電気が通る物が電波の通過をジャマします。 昔、私が子供の頃、亡くなった父はトックリに入れた日本酒を電子レンジで熱燗にすると、上だけ熱く成りすぎるので、小さく千切ったアルミホイルで注ぎ口付近を覆っていたのを思い出しただけですが、、、、。
その他の回答 (4)
- Nobuta250
- ベストアンサー率34% (122/353)
フライパンで焼くときも、水入れて(大さじ3~4)、フタして、弱火にして水蒸気で蒸し焼きにしますと、黄身はトロトロ、白身はカッチリになります。 確か100均で、同じ事が出来る電子レンジ容器を売っていたと思います。 手持ちの食器でやるとなると、少々深めの更に卵とお湯を入れてラップかなぁ。チャレンジしたことはありませんけど・・・・。 電子レンジの場合、水の分子を振動させて熱を発生させる仕組みですので、局部的に加熱することが難しいです。卵全体の温度が上昇しますので、どうしても黄身の方が先に固まってしまいますね。(普通に加熱した場合)
お礼
参考になる分かり易い回答をありがとうございます 100均の道具も使ってますが、黄身は固まるのに白身は完全に固まらずに難しくて… またグルメ関係の質問をした際は、どうぞよろしくお願いします
- Pochi67
- ベストアンサー率34% (582/1706)
#1です。 > 時間が掛かるのでもっと手軽にできるようなやり方が他にあれば教えてください 白味と黄味の丁度良い時間さえわかれば、実質白味の固まる時間になるのでは? 同時に出来上がるように逆算して、途中で黄味を追加すれば良いですよね? 分ける手間と途中で追加する手間はありますが、そこにそれほど時間ってかかりますか? 白味の固まる時間も待てないなら、レンジは諦められた方が良いような気がします・・・。 卵白は62℃から固まり始めますが、完全に固まる温度は80℃です。 一方、卵黄は65℃からゲル化が始まり、約70~75℃で固まります。 10秒ずつ再加熱(止まるたびにわずかでも温度が下がる)・・・としないで、経験からある程度一気に加熱って出来ないものでしょうか?
お礼
参考になる分かり易い回答をありがとうございます なるほど、やはり難しそうですね ただ、いろんな面でレンジでどうにかできないかを質問した次第なのです
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
解凍モード(150W)を使います 容器は平らな物よりちょうど全体が収まるぐらいで、深めの皿が良いです 気温やタマゴの温度に違いがありますから、1分30秒加熱して、あとは30秒ごと調整して加熱してみて下さい
お礼
お答えありがとうございます お!と思ってやってみましたが、どうも黄身の方が先に固まってしまい、見た目で白身の透明の部分がなくなる程度再加熱すると黄身は完全に固っています 他に何か案があれば教えてください
- Pochi67
- ベストアンサー率34% (582/1706)
以前テレビで、白味と黄味を分けて、白味を焼いてから上に黄味をのせて焼くというのをしていました。 やってみたことがないので出来るかどうかわかりませんが、白味を先に加熱してから黄味をのせたら調節出来ませんか?
お礼
お答えありがとうございます 焼くときはそのやり方でやってましたが、時間が掛かるのでもっと手軽にできるようなやり方が 他にあれば教えてください
お礼
参考になる分かり易い回答をありがとうございます なるほど、やはり難しそうですね でも興味深い事を書いていただいたので有意義です またグルメ関係の質問をした際は、どうぞよろしくお願いします