• 締切済み

準社員から正社員になってから辛いです。

今の職場に勤めて11年目です。 パート→準社員→正社員という順番で去年の10月に正社員になりました。 パートから準社員になったのは政府の方針?で5年パートで働いたら無期雇用になる、というやつでなったので、私以外の人も準社員になりました。 準社員は5人いましたが、私(32)ともう一人(37)だけ正社員になりました。 正社員にならないかと声を掛けられた理由は、元々課の人数が少なく元から居る正社員が休みが取れない状況だから仕事を減らして休みを取れるように、という理由でした。 今現在、元から居る正社員から仕事をいくつか引き継いだので少しは荷が軽くなっていると思います。 正社員になって変わったのは給与面だけです。 仕事内容や勤務時間はパート時代から何も変わりません。 残業もなく毎日定時で帰れます。 私と一緒に正社員になった人も仕事内容はパートの時から変わりませんが毎日ある工程で機械のオペレーターをしているので、ちゃんとした仕事が毎日朝から夕方までしっかりあります。 逆に私の工程は週に2回程度で、朝から夕方までびっちりする仕事でもありません。 数年前に、退職する正社員の人から引き継いだ仕事ですが覚えれば誰でも出来る仕事です。 たまたま私が運良く選ばれただけで、誰がやってもおかしくない仕事ですし、覚えれば誰でも出来ます。 その仕事をしていたパート~準社員の時は『パート(準社員)なのに正社員の仕事をやっている』という自信?がありましたが、正社員になった今、『これでいいのか』と毎日毎日正社員になった事に対しての後悔と、他の準社員の人に申し訳ないと気持ちでいっぱいです。 自分が任されている工程は週に2回程度ですが、その他に資材を出したり測定などの間接業務もしていますがこれも難しくない仕事です。 自分でもこんな仕事内容で正社員でいいのかと考えて憂鬱になるのですが、準社員の人から『誰でも出来る仕事』みたいな風に言われたり、『同一労働同一賃金って言ってもボーナスが違い過ぎる』と言われたり、わざと必死に働いてるのを見せつけるようにされると、自分の存在意義が分からなくなります。 準社員の人たちは私より20近く年上ですが、パート~準社員の時は協力し合って助け合って来たので、私も正社員になったからと言って指示を出したり偉そうにせずに今まで通り接しています。 なので準社員の人たちも私が正社員になった直後は少しよそよそしかったですが、最近は前のように接してくれるようになりました。 ですが毎日毎日、正社員になった事を後悔しています。 パート~準社員の時は悩みなんてなくて毎日楽しく仕事が出来ていましたが今は全然楽しくありません。 どんな風に考えれば後悔や申し訳なさから開放されますか? 上司に何か仕事がないか聞いた所、あるそうですが今すぐはないみたいな返事でした。

みんなの回答

回答No.7

>どんな風に考えれば後悔や申し訳なさから開放されますか? 正直いうと、なぜあなたが罪悪感を感じているのかわからない。 正社員の方が待遇はいいですよね? 雇用も安定しているだろうし。 それはあなたにとって、あるいはご家族にとっても、 それはうれしいのでは? 逆に、あなたが正社員から準社員に降格(?)なっても、 現状の準社員の給料が上がるわけでもないし。 じゃあ、準社員に戻っても意味はないですね。 そもそも、あなたはなんのために会社に行っているんですか? もちろん、楽しい職場とかやりがいとかは大事です。 が、究極的には、自分のため(あるいは家族のため)、 お金を稼いでいるんですよね? お友達とかがほしいなら、 カルチャーセンターとかに行けばいいです。 もし、お金は十分にあって、本当は働かなくてもいいんだけど というなら、準社員にまた戻ればいいと思います。 もう少しいうと、あなたは「申し訳なさ」をしながら、 一方、「準社員」を哀れんでいる、下に見て 同情しているようにも見えますね。 いや、本音は下に見ているかもしれないし、それはそれでもいいです。 同情するって、人を下に見ることなんで。。。。 結論としては、正社員だし、選ばれたんだって胸を張って 仕事をすればいいです。余計なことは 気にしなくていいです。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9783)
回答No.6

正規社員というのは責任もついてくる事を意味しています、 ですからノルマをするのは当たり前で、それ以上の仕事 をする事で評価されます、ノルマというのは最低限は仕事 しないと会社にはいられないという仕事量です、上司から 命令されます、全て貴方がする必要はありません、苦手な事 は得意な人に任せて、自分はそれ以上の仕事をしていないと 評価につながりません。 <何か仕事がないか聞いた所、あるそうですが今すぐはないみたいな <返事でした。 無いといわれるのは当たり前です、それ以上の仕事は自らみつけて 自らする事を意味しています,つまり最低限の仕事を自ら求めて も、ノルマに分類させ、貴方の評価にはつながりません。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4538/11214)
回答No.5

爺なので 今のような雇用形態が始まる前から働いていますが 呼び方や福利厚生待遇が違うだけで 働き方が変わる訳ではなかったですよ 私は請負業 今で言う派遣社員のようなものだったので 偉さは一部の人だけで大半は時間を消費して終わりとする正社員が多かったです 親が大企業に就職すれば一生安泰という意味が理解できた 今も存続する一流企業なので社名は出せませんが 正社員より請負業の方が仕事量がハンパなく多かったです 正社員のやり残しを片付ける役割 政府の指示で正社員を増やしたからと言って仕事が増える訳でもなく 期待や想像とのギャップでしかないと思います 部署によっては仕事の分担ができるので仕事量が減る場合もある 余剰人員 産休や育休 介護休暇には欠かせない存在 定年退職者の後釜確保も 仕事に向き合う姿勢や人柄など基準はさまざまですが 50歳の人を先にしたのは福利厚生の会社負担が関係しているんじゃないか?と思います 雇用保険や健康保険など企業が半分負担しなくてはいけない 期間が短い方が経費を減らせる 企業毎 部署毎でさまざまではあるものの そういう環境も正社員の特権と考えて良いんじゃないでしょうか 何か仕事に役立つ資格の勉強なんてできないのかな? 与えられるのを待つだけでなく自ら探し出す事も必要と思います

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.4

>>37の人も50の人も、私とは比べ物にならない専門的な工程をしています。  専門的であるかどうかと、正社員云々というのもまた別の観点ではありますね。  貴方の立場上色々と気に病むのは仕方ないと思いますが、誘いを受けて断ったならば、その方にもそれなりの事情や考えがあっての事でしょう。  その人にはその人の、貴方には貴方の考えと決断があり、それでいいと思います。  また私も一応製造業、かつ品質管理的な部署にいるので一つ申し上げておきますが「測定をしている」というのは、とても信頼されている証です。  なぜなら、製造やその他の工程について正しいか否かを確認するのが検査・測定の意味ですが、逆に言えば「検査・測定の結果は本当に正しいのか?」という疑問に対する回答は不可能です。  これを担保するためには合理的な手順の設定と、その徹底遵守が求められます。この『遵守』という部分に信頼が出来ない人間に、おいそれと任せられる工程ではありません。    その業務を通じて正社員としての誘いを受けた貴方は、スキルや専門知識以外の部分でしっかりと信頼を勝ち得ているのだと思います。  スキルは磨けばよく、知識は学べばいいものですが、その姿勢を身に着けるのは早々できる事ではありません。  私の務める会社にも、製造としては凄腕の職人は複数名いますが、彼らがそのまま測定や検査に従事できるかと言えばまた話は違うものです。  繰り返しになりますが、自らの仕事に自信をもって、職務に取り組んで下さい。 (まあ、業務時間については、増えた給料・賞与分と考えて諦めましょう・・・)

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.3

 後悔については貴方自身の内的な問題なのでともかくとして、申し訳ないと思う必要は一切ありません。  なぜなら貴方が準社員に留まろうが正社員になろうが、他の準社員の方々の給料が上がるわけではないからです。  貴方が正社員になり、給料が増えた分だけ他の準社員の給与が減少したなら『申し訳ない』も正しいかもしれませんけど、そうではないでしょう?  ならば論理的な話として、貴方が他の人たちに『申し訳ない』と考える必要はありません。  また他の方も回答していますが、正社員には正社員なりの責任があります。貴方が自覚しているか、また会社がそれを行使するかは別として、増えた給与にはその分の責任が伴っているのです。  そういった意味でも『申し訳ない』は不適等ですよ。  あとこれは出来るだけ自身を持っていただきたいのですが、『誰でも出来る仕事』を上手くやるには適正と能力が必要です。出来ない人は本当に出来ません。  また「資材を出したり測定などの間接業務もしていますが」とか「元から居る正社員から仕事をいくつか引き継いだので少しは荷が軽くなっていると思います」などのように、貴方はキチンとルールや規則、やり方に基づいた正しい作業が出来る方なのだと思います。  これもまた稀有な性質です。繰り返しますが「手順が守れない」「ルールを順守出来ない」という人は多数存在するのです。これは能力云々というよりも、向き不向きや性質の問題です。  こんな風に言われた所で中々難しいとは思いますが、貴方は十分によくやっています。正社員になったのも、そうした姿勢などが評価された部分が絶対にあるはずです。

wancoron
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とても勇気付けられました。 悩む理由ももう少しあって、本来は37歳の人と50歳の人が正社員にならないかと声をかけられていました。 50歳の人が断ったから私に話が来ました。 37の人も50の人も、私とは比べ物にならない専門的な工程をしています。 仕事内容的にも正社員がするレベルだし、その二人がなれば良かったのに…と今更ですが思います。 それと元々、パート~準社員は9:00-17:00勤務だったのに今年から正社員と同じ9:00-17:30勤務になり、精神的にも準社員のままが一番ラッキーだったじゃん!と思ってしまいました。 準社員の頃から17:30になればいいのに!とずっと言っていたのに、いざなったら次はボーナスが違い過ぎる等言われ、困ってます…

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.2

そんなに悩む必要はないと思いますよ。 正社員、準社員、派遣社員と呼び方は違えども、仕事の内容については大卒が条件とか特別な資格や経験が必要というものでない限りは、基本的に誰でもできる仕事です。 とくに製造業などにおいては、例えば、普通に名の知られた大企業等においても、その配属先、仕事の内容を含めて、賃金においては整数倍という待遇の格差があっても、基本的には誰でもできる仕事が多いのが現実です。 ただ、そうした現実を国の役人連中が知らないだけのことであり、そこに「同一労働同一賃金」といった言葉だけが空しく響く。 また、そうした巨大企業の中に於いても待遇云々に関わらず、一日中そこいら辺を彷徨いて暇をもて余しながら過ごす人もいれば、各現場を訪れては雑談に花を咲かせているような人も多い。 大切なことは、そうした中で折角準社員から正社員になっても、格差社会の中で基本的な立ち位置を忘れずに、こうして自分の在り方に疑問を抱き投稿する貴方自身のこれ迄と変わらない姿勢です。 だからこそ、周囲に対する配慮が出来ているのであり、こうした姿勢こそが大切です。 正社員、準社員に関わらず、仕事内容での忙しさに基準などありません。 まだまだ暇な人はたくさんいるものです。 貴方が正社員になれたのは、法的な対応だけではなく、貴方のこうした姿勢が認められたからでもあり、だからこそ、堂々していることが正社員になれなかった人達に対する礼儀でもあると思いますよ。 また、これからも変わらず、皆に対して親切であって欲しいものです。

wancoron
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とても勇気付けられました。 一応、大企業で製造業です。 正社員のほとんどが大卒か高専卒で私のようなパートから入って正社員になった人などいません。 頭の良い人ばかりなのでかなりのプレッシャーです。 悩む理由ももう少しあって、本来は37歳の人と50歳の人が正社員にならないかと声をかけられていました。 50歳の人が断ったから私に話が来ました。 37の人も50の人も、私とは比べ物にならない専門的な工程をしています。 仕事内容的にも正社員がするレベルだし、その二人がなれば良かったのに…と今更ですが思います。 それと元々、パート~準社員は9:00-17:00勤務だったのに今年から正社員と同じ9:00-17:30勤務になり、精神的にも準社員のままが一番ラッキーだったじゃん!と思ってしまいました。 準社員の頃から17:30になればいいのに!とずっと言っていたのに、いざなったら次はボーナスが違い過ぎる等言われ、困ってます…

  • pikanijpn
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.1

普通会社では給料と仕事の量は反比例するのです。つまり正社員は仕事量は同じでも仕事に対しての責任が重くなってきます。今感じている重圧は仕事に対しての重みを自覚しているということです。何ら恥じることではありませんので自信をもって日々の業務に従事していただきたいと思います。

wancoron
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とても勇気付けられました。 悩む理由ももう少しあって、本来は37歳の人と50歳の人が正社員にならないかと声をかけられていました。 50歳の人が断ったから私に話が来ました。 37の人も50の人も、私とは比べ物にならない専門的な工程をしています。 仕事内容的にも正社員がするレベルだし、その二人がなれば良かったのに…と今更ですが思います。 それと元々、パート~準社員は9:00-17:00勤務だったのに今年から正社員と同じ9:00-17:30勤務になり、精神的にも準社員のままが一番ラッキーだったじゃん!と思ってしまいました。 準社員の頃から17:30になればいいのに!とずっと言っていたのに、いざなったら次はボーナスが違い過ぎる等言われ、困ってます…

関連するQ&A