- ベストアンサー
more than の使い方
Between 1989 and 2001, the share of households owning stock through a pension account more than doubled, accounting for the bulk of the overall increase in stock ownership. 上記英文の主部は doubled,だと思われますが,その前のmore thanは文法的に如何位置付けられるでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおり、語句・訳文・ご質問にお答えします。 (語句) *the share of households owning stock:「株式を所有する世帯の割合」。 *through a pension account:「年金(類の)口座を通じて」。 *more than doubled:「2倍以上になった、倍加以上(の割で)増えた」。 *accounting for the bulk of the overall increase:「そして、株式所有の全体的増加の大部分を占めた」。accounting for ~は、「~の割合を占める」。なお、このaccounting以下は結果を表す分詞構文で「そして、~する」と訳される。 (訳文) 《1989年から2001年までの間に、年金口座を通じて株式を所有する世帯の割合が2倍以上に増え、株式所有の全体的増加の大部分を占めた。》 >上記英文の主部は doubled,だと思われますが,その前のmore thanは文法的に如何位置付けられるでしょうか? ⇒分かりにくいですが、more than ~は「~以上に」を意味する副詞句で、doubledは「倍加した」ですから、more than doubledで「2倍以上に増加した」といったニュアンスになります。
その他の回答 (1)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。その前のmore thanは文法的に如何位置付けられるでしょうか? doubled が動詞で、それを修飾しており、単語が二つ以上から成り立っていますから、副詞の働きをしている「副詞句」でしょう。 2。愚訳 1989年から2001年にかけて、退職資金で株を所有するようになった家庭の割合は2倍以上になり、株所有の全体的増加の大半を占めることになった。
お礼
有難うございました。
補足
副詞句の珍しい使い方ということになるのでしょうか? ご回答・ご指導有難うございました。 感謝申しあげます。
お礼
どうも有難うございました。
補足
いつもご丁寧なご回答・ご指導を賜り,有難うございます。 副詞句としては珍しい使い方ということになるのでしょうか? 感謝申しあげます。