• ベストアンサー

電子は原子核の周りを回るっていうのは間違いだったこ

電子は原子核の周りを回るっていうのは間違いだったことが量子学で証明されているそうですが、今の高校の授業では電子は原子核の周りを回っていると教えていないのですか?どうやって教えているのですか?嘘を教え続けている?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.5

物事を正しく理解すること、あるいは教えることは簡単ではありません。特に目で見えない物をどう説明すればよいでしょう。一つの方法はたとえ話です。国と国の同盟は、結婚生活のような物でしょう。だからこうあるべきと議論は出来ます。しかし所詮はたとえ話ですから、細かく見れば、いろいろ違うところもあるのです。 原子の構造を太陽系のような模型で説明すると、色々なこと、例えば、水素と酸素の化学反応などが上手に説明できますし、その時の発熱量なども実験と合致します。理論上も、実用上も大変役に立ちます。 しかし、他の回答者が言われるように、回っている電子から電磁波が出るはずではないかと云われればその通りです。たとえ話は、有効な範囲に限界があることを知って、使わなくてはなりません。 初級の物理学授業で、電子が原子核の周りを回っているイメージで原子の構造を説明をするのは、「嘘」を教えているのではありません。理解を助けるための工夫です。勉強が進み、量子力学を学ぶと、たとえ話に使うイメージが変わってきます。原子核の周りにあるのは、「存在確率」の雲です。しかし、こんな雲を見たことのある人はいません。それでも、このイメージで考えると、今まで説明できなかった現象が理解できるようになります。 初級の理科を教える先生方はこのことをよくご存じの上で、生徒の理解に好適なモデルを選んで説明されるのです。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (3)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.4

電子は原子核の周り回ると教えているようです。 電子が回ったり振動すると電磁波が出るはずですがそんな事はない。 一部の頭が良い学生が気付くかもしれませんが、回答しないで大学で教わるとごまかす。 常識のように教えられたことは間違いだらけのことがいっぱいある。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.3

ていうか、電子(マイナス)が放出されて電気が流れるというのは中学?くらいで習いましたが、小学校ではプラスからマイナスへ流れると教えられましたよね。そこで実は・・・・と修正されていたものです。 では電子が原子核の周りをまわっていなかったとして、それをどう証明するか・・・というよりも、どう影響するのでしょう。

回答No.1

  >電子は原子核の周りを回るっていうのは間違いだった へぇ~っ、そうなんですか 見たことないので良くわからない  

関連するQ&A