• ベストアンサー

東西南北、風の別称

こち(東風の別称) 使用例:「東風吹かば匂い起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」 以下の風の別称の使用例を教えてください。但し、和歌・俳句に限りません。 ならい (西風の別称) 使用例: はえ (南風の別称) 使用例: あなじ(北風の別称) 使用例:

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 はえ  下記の鉄道唱歌には、「南の風をはえと読む、南風崎(はえのさき)すぎて川棚の」とあるそうです。  https://ameblo.jp/aru-king/entry-12057204247.html  なお沖から吹くはえの風を長崎では「おっぱえ」と呼びます。  お答えしようと思いましたが、下記の先例がありました。  https://okwave.jp/qa/q9411758.html  https://okwave.jp/qa/q1847414.html  https://okwave.jp/qa/q9150535.html

krya1998
質問者

お礼

いつも素晴らしいご回答、ありがとうございます。 もう少しお店を開けておきます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 #1です。補足です。  ならい  冬の寒い風。東日本の海沿いの地方でいう。風向きは地域によって異なる。ならい風。 山の側面に「ならって(=沿って)」吹く風、のことだそうです。  つくばならい、下総ならい、のように地名をつけた例もあるようです。  https://www.weblio.jp/content/%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%84  俳諧・一本草(1669)二「花の色やおつれはかはるならひ風〈由也〉」  あなぜ  東の「ならい」に対する関西の冬風のことです。航行の妨げになる冬の北西風のことで、近畿以西で使われています。  後拾遺(1086)羇旅・五三二「あなし吹く瀬戸のしほあひに舟出してはやくぞ過ぐるさやがた山を〈藤原通俊〉」  このように見ると、ならい、はえ、あなじ、などは西風、南風、北風の全国的な名称ではなく、吹く方向は色々で、地域限定の、航行に支障をきたす季節語のようです。

krya1998
質問者

お礼

いつも素晴らしい。 ありがとうございました。

関連するQ&A