• 締切済み

対話によるコミュニティ

私の時代、中学校英語ですぐに習う中に「今、何時ですか?」がありました スマホがない時代の1980~90年代に、時計を忘れて外出してしまい、時間を知りたい時は半数以上の人が見知らぬ人に「すいません、今、何時ですか?」と聞いていたそうですし、私もそうでした 友人同士でも、そとはかとない会話の中で ・今何時? ・今日は何曜日だっけ? ・このあと雨降るかなぁ などなど、普通に言葉を発していましたし、バス停で待っていれば見知らぬご老人が「次のバスはいつ来ますか?」と聞いてきました 現在の20~30代の人は、見知らぬ人に「今、何時ですか?」と聞いたことがない人が、ほとんどだそうです 時は流れ現在、上記の当たり前だった尋ねごとをすれば、「スマホ見ろ・・」か専用スマホアプリを進められる程度でしょう・・・ このような場所でも「それぐらい検索しろよ」があるように、もう当たり前だった対話によるコミュニケーションが無くなりつつあることに私自身、近頃気づいた次第です おそらく、当たり前だった日常会話の入口のような会話がなくなっていく社会になっていくことに不安を感じざるを得ないのですが、みなさんは同じように、いつのまにか変化した時代の流れはありますか?

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 みなさんは同じように、いつのまにか変化した時代の流れはありますか?  下記の動画で、イギリスの少年少女の60%、アメリカでは46%が孤独を感じて居るとあり、0:33では、たくさん人がいるのに孤独と感じて居るそうです。  https://www.youtube.com/watch?v=n3Xv_g3g-mA&feature=youtu.be  まあ、恋人と同じテーブルで食事しながら、各自スマホで地球の反対側の誰かと話して居る現状ですから、時の流れは面白いですね。

NOMED
質問者

お礼

回答ありがとです 聖書を片手に何でも教義で説明する布教者のように、スマホを片手に何でもスマホで検索した内容を説明する○○が増えそうで怖いですね

NOMED
質問者

補足

もう、ふた昔前ぐらいに、ディ○ニーランドに行った時、列で並んでいる子どもたちの多くが、手で持てるゲーム機をしていました 静かでいるからということですが、食事場所や移動中に子どもがうるさいと大人は、スマホを渡すそうですね・・・

関連するQ&A