江戸時代。男女の人口。
wiki「江戸時代の日本の人口統計」によれば、江戸時代を通じて、男の人口は女の人口より多いです。
ちなみにこのwikiの「幕府人口調査と推定人口」の表からテキトウに抜き出してみます。
この調査は享保の改革の一環として、享保6年(1721年)に始まったそうです。
調査回次 調査年次 西暦 男 女
第3回 1732年 14,407,107 12,514,709
第6回 寛延3年 1750年 13,818,654 12,099,176
第19回 文政11年 1828年 14,160,736 13,040,664
第20回 天保5年 1834年 14,053,455 13,010,452
質問です。
1.男が多い(女が少ない)のはなぜですか。
2.この調査では、武士やその奉公人・又者は含まれていないのですか。
3.この調査では、遊女・飯盛女は含まれていないのですか。
よろしくお願いします。
wiki「江戸時代の日本の人口統計」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88#%E5%B9%95%E5%BA%9C%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A8%E6%8E%A8%E5%AE%9A%E4%BA%BA%E5%8F%A3
お礼
御回答ありがとうございました。