- ベストアンサー
自発的対称性の破れはフェルミオン→ボゾン変換
自発的対称性の破れで発生する2つのスカラーボゾン+ボゾン型光子=フェルミオン型光子 ではないでしょうか? 今の理論では ・ボゾン型光子、フェルミオン型電子の2種類しかないです。 しかし、 ・フェルミオン型光子、ボゾン型光子、フェルミオン型電子、ボゾン型電子の4種類あるのではないでしょうか? ・フェルミオン型光子、フェルミオン型電子→質量あり ・ボゾン型光子、ボゾン型電子→質量なし と考えたら都合悪いでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#255227
回答No.1
補足
ご回答有難う御座います。 フェルミオン型光子、ボゾン型光子、フェルミオン型電子、ボゾン型電子の4種類ある は、新たな対称性の保存則とか、どんなメリットがあるのか?考えます。 自由度が一致してゲージの固定は不要にはなるのですが、それはメリットか否か微妙です。