• 締切済み

大企業病(人のふりは指摘するけど我がふり直さない)

大企業病(人のふりは指摘するけど我がふり直さない)にうんざりしてしまってます。 閲覧ありがとうございます。 私は東証一部上場企業に3年勤めています。 いわゆる代理店営業をしていて、 代理店がスムーズに販売出来る様に コンサルティングしたり、自社サービスを 周知したりする役割です。 ただ、「親会社である」という意識が強い からなのか、「常に代理店に指導してやってる」 という気持ちの上司しかいなく、 「売ってくださっている代理店様」といった 感謝の気持ちが会社内にこれっぽっちも ありません。 私の会社が作ったサービスやシステムを 一方的に導入させ活用させようとするけれど、 現場から上がる不満やシステムエラーなどの 対処については見て見ぬ振りです。 先日私が本当にやる気を無くしてしまった 出来事がありました。 「導入したシステムで出てくる顧客データに誤りがあり、お客様のクレームに繋がっているようなので社内部署に改善可能か問い合わせたい」と上司に申し出たのです。 すると上司からは信じられない言葉がかえってきました。 「システムの文句を言う前に先ずはシステムを活用しろ。システムを使いたくない言い訳でしかないので、先ずその魂胆を見直すように代理店に指導するように。」と返事が来たのです。 魂胆の問題ではなく、システムを使う気持ちがあり使ってみたら、弊社の過失でユーザーに迷惑がかかっているのです。何故社内で動こうという発想をすり替えて、バカのおうむ返しのように代理店の指導ばかり叫ぶのでしょうか。 この会社にいると腐ったマインドが移ってしまう、と本気で思いました。 私は代理店を指導するだけではなく、代理店が安心して販売出来るような仕組みやシステムを整えたいです。そのための会社なのではないのでしょうか。 代理店にやれやれと言うだけなら機械でも出来ます。 自分には力がなく、システム改善をするのは全く違う部署なので、必ず上司を通さなくてはならないのです。 大企業に勤める=会社の歯車である事は分かっていましたが、歯車同士協力しあえると信じてました。 私の会社には社内上奏や連携のような発想がまるでありません。 大企業にお勤めの方、こういう時どうするべきだったのか、諦めて折り合いをつけるしか無いのでしょうか。

みんなの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.5

2nd:何かと、ムッと”お考えの事と存じ上げますが、社会は矛盾だらけです。 投稿者様の、お気持ちは”、真摯に”拝承致して、おりますから”ご安心を、お願い ”お願い申し上げます。・・・End *********************************** 

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.4

●隗より始め(かいよりはじめ)と”言われる悩ましき事態は、お察し致しますが。 ●誠に、ご指摘他は、ご尤もな事でしょう、・・・でも、それでは、具体的な、解決策の”見本:組織イノベーション(改革方法と手順など)で何か、アイディアが、ありますのでしょうか。・・・実は、結論先送りみたいな事が、大企業然と した、一般的な姿勢であり、組織人員自身が”見ざる・言わざる・聞かざる。? ➡まるで、江戸時代?封建的で、社内肩書と労働資格優先で、長い間の”組織沈殿した悪弊と良くも悪くも、それが”輝かしき?_これも、伝統でしょうから。! ●大企業・中小零細企業だろうが、働く労働者様は”経営者+管理職相当者+ リーダークラスの皆々様と”意思統一をされて”単独ボヤキとか、泣き言では無くて公明正大に、企業存立上の”大問題で、有る事の”のろし等を、アドバルーンを、上げられる事でしょう。・・・ ●実は、時間が掛かっても、地道な労働運動を、して行かれる事でしょう。 ********************************** 井の中の蛙(かわず)の例えが”有りますから解決される”シーケンスなれば、下記参照では、如何なものでしょうか。 A:問題なのか課題なのかを、厳密に”判断出来る部門へ申告を致しましょう。  B:所定手続きで、必要な情報を時間を掛けて、情報収集致しましょう。  C:組織とは、担当者(現代はパート・派遣、組織プロパー者:管理職:経営者:オブザーバー(評論家等)?・・・無数に、存在されるでしょうから。 D:その他、NETなどでは、手ぬるいのでしょうから、日々の、社内ミーティング会議とか、経営幹部様との”事業懇談会、営業部門リーダーとか技術部門、 更には、期初・期末時点の”検討課題アジェンダへの、情報提供等あらゆる手段を、将来事業への”永続テーマとして”何らかの、提言書・企画書等を、投稿者様 ●自ら、ドキュメンテーション等を作成をされたら、如何なものでしょうか。! ********************************** ●投稿者様の、ご指摘と”組織アレルギー:ヒエラルキーとは”何処の”大企業様でも実は、同じ様なものでしょう”つまり、自ら動くアクションされる方々が、 ”ウーッ・・・と地団駄を幾ら”ガツガツと周囲に騒いでみても、”蟷螂の斧(とうろうの_おの)・・・みたいなものでしょう、失礼を致します。     以上

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11081/34530)
回答No.3

転職経験が何度かあり、正規雇用や非正規雇用を含めて大企業に勤めたこともあります。 その経験から踏まえていうと「典型的な大企業病ッスね」という感じですね。 日本の組織って、悪い方向に向かうと必ず「日本軍化」します。武器が足りない、補給が足りないのは戦争に勝てない理由にならない。足りぬ足りぬは工夫が足りぬ、物質には限界があるが精神には限界がない、と「組織の矛盾は現場の犠牲で対処」となるのです。 私はここでこのことを「日本の宿痾」と呼んでいます。日本軍に限らず、江戸時代も藩や幕府はそういう傾向がありました。これって日本人の傾向なんですよ。 最近、太平洋戦争当時の米軍が日本軍を検証したものを研究した本を読んだのですけどね、そこにこんなことが書いてあったのです。 米軍曰く、日本軍は負傷兵への対処がなってない。負傷兵っていうのは重傷でなければ上手くケアすれば早く戦場に戻ることができるのに、(特に精神的ストレスを受けた)負傷兵の戦場復帰に無関心だって。 これって「精神的ストレスを受けて(いうなれ負傷兵となった)休職などに至った社員(従業員)の職場への復帰」を考えてみると「日本軍も現代企業も変わらない」って思いませんか。私が知る範囲で、精神的ストレスを受けた社員の職場復帰へのプログラムを重視している日本企業は見たことがないです。ほとんどが、現場の課長や部長が苦慮して対処しているんじゃないかなと思います。「そのような社員はどのようにケアすればいいか」も教えられないまま。 「戦死」するか「逃亡」するかの判断はお任せします。ちなみに私は逃亡兵の類いです。

回答No.2

40代で外資系企業で部下持ち管理職をしています。 会社自体は世界的にも超大手企業です。 何度も転職をしています。 >この会社にいると腐ったマインドが移ってしまう、 >と本気で思いました。 それが嫌だったら転職したほうがいいですね。 腐った泥水で泳いでいると、最初は抵抗していても、 そのうちに慣れてしまいます。 慣れてしまうと、なんとも思わなくなる。 あなたもそのうちに今の上司のような態度を取ることになる でしょう。なぜなら、もしそのような態度を取れないなら、 あなた自身が苦しむことになるので。 逆に会社に従ったほうが楽になる。 会社の泥水を綺麗にするのも1つの生き方ですが、それは 周りや上司がすごく賛同してくれる場合です。 それがないなら、今の泥水を綺麗にするよりも、 綺麗な水のところで仕事したほうが、時間を有意義に過ごせるし、 才能も実力も活かせる。 負け戦はしないで勝てる戦に自分を参加させるべき。 こういうのは、他の会社もどうせ同じっていうのはありません。 会社や業界や職場が違えば、環境は全然違います。 (というのが、私の実感)。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

「親会社である」という意識が強い この親会社という意識が間違い 代理店は、子会社ではありませんので親会社いうのはおかしい。 関係は単に「取引先」です。 その中で代理店契約をしているのであれば、あなたの会社の商品を、 一手に取り扱っているにすぎません。 「代理店」は上得意先です、それをないがしろにするようであれば あなたの会社はいずれ衰退やがて倒産でしょう。

関連するQ&A