• ベストアンサー

数学ができる、というには

男子大学1年生です。 工学部の電気系の勉強をしています。 数学はそれほど苦手ではないのですが、できる、というにはほど多いです。 同級生にはもう、複素解析、とか微分方程式のむつかしい本を読んでいる人もいて、少し焦りを感じます。 毎日勉強してはいるのですが、計算問題もパターンが多くてきりがないような気がします。 工学部の学生として、どのように数学を勉強していったらいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

簡単な式は重宝しますが、難しい難問をクリアする過程や記録なども学識を高めると思いがあります。微分方程式とか差分方程式?だとか、、研究に打ち込むには基礎が欠かせません。是非基礎があるのですから多くの学識に触れて自分の得意分野や要求量を満たせる人材になってください。今や全ては基礎範囲とされます。さらに一歩踏み出てこそですよ!

その他の回答 (1)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.2

数学として学ぶのではなく、同時進行している、ほかの教科の理解を助ける方法として学んでみたらどうでしょう。

関連するQ&A