アメリカ英語で日付と名前刻印の書き方。
先日ニューヨークに住む友人が出産しました。
帰国時に記念品を渡そうと思うのですが、刻印(16字)に迷っています。
彼女は現地企業に勤め在米10年になり、知人はネイティブの方が殆どです。
知人に見せて、「?」って思われたらどうしようかと…。
11月13日生まれで太郎くんの場合。
TARO 13. 11. 2007
Taro 13, NOV, 2007
Taro Nov. 13, 2007
13/11/2007 Taro
…?
こういう記念品などの刻印の場合、どのような書き方が一般的でしょうか。
大文字小文字、カンマかピリオドかスラッシュか、
書き順(名前が先?日付?)も、分かりません…。
例えばスラッシュも間違いではないと思いますが、
日本では日付がスラッシュだとビジネス書類っぽいので
記念品などだとピリオドを使いますよね?アメリカでもそうでしょうか?
アメリカ英語事情に詳しい方、よろしくお願いします。
お礼
NOMED様 御回答頂き有難うございます。「雅」の字が、墓石に刻印されている字であること、理由として 毛書体、筆文字ではそうなるということですが、墓石に刻まれている字は、明らかに草書体ではありません。255年前に刻印されたことは真実と思います。 何分にも末寺には、文献となるべき書物がなく本山に確認致したくおもいます。 本山より「墓に眠る多数のご先祖様に対して、住職の名前も知らぬのか」とお叱りを受けるかも知れませんが、255年間住職は不在、口承途切れにてご容赦ねがいます。 大変なるご教授感謝申し上げます。